- ベストアンサー
一時払い養老保険って割がいいの?
先月末、うちの職場を専門に回っている保険の外交員のおばさんに急に呼びとめられ 「財形がかなりたまっているけど、そのうちの50万円をもっと利率のいい貯金にしてくれないか」と言われました。 「しませんか」ではなく「してくれ」みたいな言い方で、 それもすぐにしてほしいということでした。 給料天引きの積立が500万ほどあり、確かに運用を考えた方がいいと思いましたので 翌日提案書を持ってきてもらうことになりましたが、その日はすっぽかされ きのうはすぐでないとだめと言ったのにとますます不信の念が。 2日後に持ってきたものを見ると、貯金ではなく一時払い養老保険ではありませんか。 正直言ってだまされたとの思いが強いのですが、 50万円が10年満期で55万7000円は確定で、 それに配当金が上乗せされるので、利率のいい貯金と同じよ、 配当金だって、これから景気がよくなると絶対つくからと説明され、 確かにおいしい話だと思い、了承しました。 しかし、あまりに態度に不審な点があるので 郵便局の窓口に行って、郵便局の商品と比較してもらいました。 簡易保険は100万円からということで100万円で計算してもらいましたが 「郵便局ではこんなに利息が付けられない。割がよすぎるね。 満期の際に分割払いになるという保険もあるから確認してみたら」とアドバイスされたので 確認してみたのですが、そんなことはないようです。 結局問題は見つからず、税金控除の対象になるし、いいことずくめなので 財形貯蓄の中から52万5000円引きだして加入する契約をしました。 しかし、いまだに何か落とし穴があるのでは?という不安がぬぐえません。 私の選択はこれでよかったのでしょうか。 説明を受ける限りでは、もう少し額を増やしてもいいかとも思えます。 あのあやしい態度は、月末でノルマが足りなかったせいなのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- teru77777
- ベストアンサー率25% (15/59)
- tamosan
- ベストアンサー率47% (10/21)
- akebonotarou
- ベストアンサー率35% (82/231)
お礼
一時払い養老保険なんて常識的な保険のことを何も知らない無知な私に ご親切にお教えいただきありがとうございました。 8年は据え置かないとメリットがないという御回答をいただき、 (やっぱりやられたか・・・)という気持ちになりました。 その昔、一時払い養老保険がもてはやされたことと最近はメリットが減ったことまでは知っていたのですが 不幸中の幸いは、財形の解約はしたもののまだ保険への入金はすませていないことです。 こういうメリットとデメリットがあるけれど、メリットの方が大きいからいかがですか、 そういう勧誘の仕方をしてもらいたいものですね。 と思い、直接保険会社の電話サービスセンターに問い合わせたところ、 「そういう事実はありません」と回答されてしまい、 知識の乏しい私ではそれ以上聞き返すことさえできませんでした。 そこで、もう一度皆様のお力におすがりしたいと思い、 新しい質問をすることにしました。 自分でもいろいろ調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 もしよろしければ、もう一度お教えいただけないでしょうか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=131548 失礼ながら一括してのお礼とさせていただきます。 4人の方すべてにポイントをさしあげたいのですがそうもいかず 感謝の気持ちに変わりはありません。 どうもありがとうございました。