※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:画像を重ねると急に処理が重くなる現象)
画像重ね処理での性能低下に悩む!原因と解決方法を教えてください
このQ&Aのポイント
画像を重ねると、フラッシュの動作が急激に重くなる現象に悩んでいます。
画像をフラッシュ内部やFireWorksで編集することはできず、外部のBMPやPNGフォーマットの画像を使用しています。
12枚以上の画像を重ねると、動作が重くなり、マウス操作に追従しない感じになります。原因や回避方法を教えてください。
同じ大きさの画像を10枚以上重ね、それを様々な組み合わせで表示・非表示させるフラッシュを作っています。
ムービーとはいっても、ボタン操作などで手動で画面を切り替えるものなのですが、総計の枚数がある一定量を超えると、フラッシュの動作が急激に重くなる現象に悩んでいます。
画像は外部のフォトショップなどで作ったBMP及びPNGフォーマットのものを読み込んで使っており、大きさは500ピクセル角程度です。
(作業分担や画像の性質の関係で、画像をフラッシュ内部やFireWorksで用意したり編集したりすることは出来ません)
配置場所はすべて同じ位置で、常時表示される画像数枚の上に、切り替える画像が重なっている状態です。
今確認しているところでは、12枚以上を重ねると、どれが表示されている状態かにかかわらず、動作が急激に重くなり、実用に耐えない状態になります。
(具体的には、画像の切り換えなどがマウス操作になかなか追従しない感じになります)
プレビューで見ても、パブリッシュ後にIEで開いてみても、まったく同じ状態です。
これが解消しないと仕様を根本的に見直さざるを得ず、困っております。
どなたか、原因や回避方法に思い当たる方、お返事をいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
お礼
お礼を登録したつもりだったのですが、掲載されていなかったようで、失礼いたしました。 ご回答ありがとうございます。 表示非表示切り換えにアルファを使ってはいないのですが、画像そのものは一部でアルファの%調整をしております。 また、同じ大きさのものを重ねる処理は不可避ですので、お教えていただいた外部画像の読み込みと、_visible 属性による操作をためしてみたいと思います。 ありがとうございました。