- ベストアンサー
デジタルオーディオプレイヤーの購入検討中です。
メモリー タイプと ハードディスク タイプが、あるようですが、何が違うのでしょうか? それと、デジタルオーディオプレイヤーは、CD/MDラジカセやコンポなどとの接続は可能なのでしょうか? 例えば、デジタルオーディオプレイヤーに録音したものを、コンポから聞くとかできますか? すみません、検討を始めたばかりで何も判りません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>デジタルオーディオプレイヤーは、CD/MDラジカセやコンポなどとの接続は可能なのでしょうか? LINE(ライン)入力端子が付いているものなら、接続ケーブル1本で可能です。 例えば、 CD/MDラジカセ Panasonic カセット付CD/MDシステム RX-MDX81-S http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PGN=0&LVC=100&LVT=1&CRY=295&IID=4984824587991 メーカーページ http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=RX-MDX61 接続ケーブル ビクター ステレオミニプラグケーブル 1.0m CN-2031A http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PGN=0&LVC=100&LVT=1&CRY=889&IID=4975769216602 ※(注)ピンプラグ接続コンポの場合 SONY ピンプラグ(×2)⇔ステレオミニプラグ 1.5m RK-G129 http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PGN=0&LVC=100&LVT=1&CRY=889&IID=4901780032167 上のようなケーブルを使えば、ラジカセやコンポなどでも音を聴く事が出来ます。
その他の回答 (3)
- ryou-z
- ベストアンサー率29% (23/78)
ハードディスタイプは、音楽データをPCで使われいるようなハードディスクの小さい物に入れておきます。ハードディスクは、回転する磁気円盤に機械的にアクセスしながら書いていきます。 メモリータイプは、シリコンのメモリーに直接音楽データを保存します。 ハードディスクタイプは、容量当たりの値段が安く、メモリータイプより多くの曲を入れる事ができますが、機械的な物なので、振動やショックに弱く、スポーツしながらとかいったような、使い方には向きません。また、大きさ的にもハードディスク自体の大きさがメモリーより大きいため、少し大きめになります。 逆に、メモリータイプは、容量当たりの値段が高くなりますが、個体メモリーに書いているため、振動やショックに強く(たぶん本体より強いです)、大きさも小さくなります。 コンポとの接続ですが、コンポで聞く場合、コンポ側に外部入力があれば、MP3プレーヤーのヘッドフォン端子から外部入力に繋ぐコードを買って使えば、聞くことは可能です。この時、MP3プレーヤのボリュームは大きすぎないように適当に調整してください。
メモリータイプというのはデジタルカメラ等にも使用されているのに曲を保存するのに対し、 ハードディスクタイプはパソコンで使用されているハードディスに曲を保存しています。 両者の違いは容量と大きさです。 ハードディスクタイプは容量は多いが本体のサイズが大きい。 メモリータイプは本体のサイズが小さいが容量が少ない。 どちらを選ぶかはどれだけの曲を入れるかによって変わります。 「100曲ぐらいならメモリータイプ、400以上ならハードディスクタイプ」 といったところです。 プレイヤーに録音したものをコンポから聞くというのは出来ません。 但し、コンポのマイク端子等の入力端子にプレイヤーの出力を接続すれば間接的に聞くことは出来ます。 デジタルオーディオプレイヤーに曲を録音する方法は、 「CD等に収録されている曲を1度パソコンに取り込みそれをプレイヤーにコピーする」という形で行います。 CDの曲をパソコンに取り込みむのはWindows標準で備わっているメディアプレイヤーで出来ます。 プレイヤーにコピーするためには専用のソフトが必要ですが、大抵の場合は本体に付属しています。
- yetinmeyi
- ベストアンサー率21% (761/3595)
人気mp3プレヤー・ランキングです 参考まで これは、データを蓄積するタイプなので、他のCD/MDラジカセやコンポなどとの接続はできません。 単体で音楽を聴きます。 CD⇒パソコン⇒HDDプレーヤーに取り込む