• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「いちばんやすいのにしようよ!」)

会社の電話料金を安くする方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 会社の電話料金を安くする方法について相談しています。現在の状況や疑問点をまとめ、お詳しい方の意見を求めています。
  • 具体的には、INS通話やNTT東への支払いについての疑問や、平成電電の法人利用の可能性についても取り上げています。
  • 小さな会社であるため、少しでも電話料金を削減したいと考えています。具体的な使用状況や月額費用にも触れており、電話番号の前に「00**をつける」ことに関する問題も述べています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.1

そうですね。まずマイライン登録はアナログ回線でも ISDN回線でも問題なく使用できます。NTTの交換局で接続を変えるだけなので登録のみで簡単に変更できるということですね。 INS通話とはISDN通話料の事です。ちなみにINS通信料はISDNでのインターネット接続の通信料金です。 スーパーケンタくんは現状不必要(東京電話になってるからNTTサービスは登録のみで使われてない)ですので月額使用料がもったいないので116に電話して解約しましょう。(特に手続きはいりません。) 平成電電にしてもマイラインプラスの登録なら法人でも全く問題ないですよ。 固定電話から携帯電話への通話料金ですがこれを減らすにはやはり電話番号の前に数字をつけなきゃいけませんが 御社の電話機に短縮ダイヤルはついてませんでしょうか? その機能で多くかける番号(社員の携帯とか取引先関係)をあらかじめ登録すればさほどお年を召した方でも簡単かとおもいます。

---peko---
質問者

補足

ご回答いただき、ありがとうございます! 早速116に電話をして、スーパーケンタくんを解約いたしました。丁度31日です。助かりました。 INS回線でもマイラインは大丈夫なのですね。安心しました。 固定→携帯へかけるにあたり、短縮ダイヤルを、とのことですが、現場の人間にかけることが多く、わりと不特定多数のようです。 その為工事を考えている、というのは、フュージョンで専用の「固定発携帯着アダプタ」というものがあるらしく、工事をすれば携帯着でも「00**」をつけなくてもよい、とのことです。工事費は¥1050程。 この導入も考えておりますが、他社でも作っているのでしょうか・・・ ↑上記、ご回答に対するあげあしとり、のように感じられたら申し訳ございません。一緒に考えてくださる方がいて、うれしいです。 携帯をフュージョン、他を平成電電にしてみようか、と今のところ考えておりますが、いかがでしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.2

お礼読ませていただきました。それで宜しいと思います。 ただ気になる点があります。 >フュージョンで専用の「固定発携帯着アダプタ」というものがあるらしく、工事をすれば携帯着でも「00**」をつけなくてもよい、とのことです。工事費は¥1050程。 とのことですが私が知る限り(フュージョンホームページも見てみましたが)そのアダプタは下記参考にもあるように御社電話機とアダプタを接続、その先に携帯電話をつけて発信するという方式なのではと思いました。(安くはなりますが) その場合携帯同士の通話になる為安くなるという仕組みですが当然発信は携帯からになりますので相手にはその携帯電話の番号が履歴に残ります。 詳細は分かりかねますのでフュージョンに聞いていただく事をオススメします。

参考URL:
http://www.lets-co.co.jp/e_conect/index.htm
---peko---
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 なるほど、設置イメージを見ると、そうなっていますね・・・・これではちょっと困ります。 危うく、ほかの社員の手を煩わせるところでした。 料金が安くなっても、手間がかかるのは困りますものね。 携帯電話料金についてはもう少し見送ることになりそうです。 謎が謎を呼んでいたのが、おかげさまで一気にすっきりしました。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A