- ベストアンサー
バイクの免許取得について
最近ふとしたきっかけでバイクに乗りたいと思うようになりました。 まだ何の免許も持っていないのですが、教習所にかようなり合宿に行くなりして「自動二輪免許」をとりたいと思っています。(限定ではなく) そこでいくつか質問があるのですが・・・ 1.通学教習と合宿教習、それぞれのメリットデメリットについて 2.通学教習と合宿教習、どちらがオススメか・・・ 3.教習所の選択のコツやポイント(どのようなサービスやオプションがあると良いか) [横浜・川崎・東京あたりで実際にオススメのところがあればそれも・・・] 以上の3点について教えていただきたいのです。 どうぞよろしくご教示願います。 既出の質問でしたら誘導していただければありがたく思います。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ztone1です! >バイクって170kgもあるんですか・・・ はい、あります(^^); 確か普通二輪の教習で使うバイクは CB400SFのはず。 ということは乾燥重量(ガソリンやオイルなしの状態) で170キロくらいあるのでオイルなどの液体類が入ると 190キロは超えてしまうかも・・・。 約200キロってとこですね。(ビビらせてどうする?) でも大丈夫! 教習の1段階で (1)センタースタンド掛け (2)8の字(無いトコある) (3)転倒車引き起こし この3つをやらされますが 免許取得後は(1)以外は殆ど行う場面がありません。 (3)はコケたら起こさねばなりませんが(笑) よって、教習の最初だけ頑張って下さい。 ちなみに(1)のセンタースタンド掛けは 力ではなく”コツ”です。 (2)の8の字も同じ。 (3)だけはある程度の力(腕+腰)を要します。 >OMCというところで合宿所の紹介をしていると聞いたので、そちらに条件に合うところがあるかどうか聞いてみようかと思います。 OMC、いいですね。 私もカード持ってます(^^) クレジット払いもできますし。 今、ざっと見てみたのですが 最短で9日掛かるようですね (私の時代(20年前)より時間掛かるんだ・・・笑) 『OMCの運転免許』・・・ 教習料・宿泊費・食事代(1日3食) +往復交通費+お楽しみ特典 が含まれているそうです。 よって 洗濯代とちょっとしたお小遣いを 持っていけばOKみたいです! >バイクって夏だと地獄なんですか・・・ 涼しそうに見えてたんですが^^; そうですね、走っている時は ヘルメットのシールド(風防)を開けておけば それなりに風が入ってくるので まだ耐えられますが 信号待ちなどでは、ガソリンタンク下の エンジンの部分から熱気がモワ~っと。 単純に ラジエーター液やエンジンオイルなどは 90度~100度位になっているわけですから エンジン剥き出しのバイク それは致し方ないことです。 車のように、客室とエンジンルーム(ボンネット)が 別々ならイイのですが・・・笑 でも、その”熱々エンジン”も冬は重宝します。 私はいつも信号待ちで エンジンに手をピッタリつけて保温しています。 何かあればまた質問して下さい。 わかり得る範囲でお答えします。 教習所を卒業したばかりなので 新鮮な現場の声を届けられると自負しています。
その他の回答 (11)
- murabito
- ベストアンサー率60% (50/82)
No.10(&11)です。 関東在住ではないため、残念ながら各教習所の詳しい作りなどは分かりません。申し訳ありません。 地価の高い東京圏では、どの教習所もコース面積は大差ないかも知れませんね。 (法令でコースの最小面積はついては定められています) ◆知っておいて損はないと思いますので、かつて二輪車の教習(指導)をしていた経験から、私なりに感じてきたこと(理想論?)を書かせて頂きます。 ◇規定の技能教習時限数は19時限(普通免許なしの場合)ですが、全く初めてバイクを運転する女性の場合には、10時間前後オーバーすることも珍しくありません。やはり筋力などの面から男性よりも不利なことが多いですね。 本来なら、もっとしっかり技能を身に付けてから卒業してほしい、と思える生徒さんも大勢いました。 しかし、10時間もオーバーした上にさらにと言うのは、さすがにお互いの都合を考えると現実には困難ですから、必要最低限の基本と法規走行が出来て、検定に合格できそうなレベルなら修了となります。 もう少し高度なテクニックは、免許取得後に精進して下さいね!という事になる訳です。 ◇男女を問わず、何時間もオーバーする要因の一つに、教習所以外では何のトレーニングもしていない、という事が挙げられます。 特に非力な女性は、握力・腹筋・背筋力・(大腿筋)の不足から、バランス面で無駄な時間を費やしてしまう傾向が見られます。 有効な筋力トレーニング法を知っていれば、上達の度合いがずいぶん違ってきます。 (最低でも左手の握力アップだけは必要) ◇もし予算に余裕があるなら、習得度が良好であっても、もっと上を目指して事前に延長/追加教習を自己申告しても良いと思います。 卒業後、自分ひとりで練習しようとしても、習っていない部分については、なかなかその方法を見出せないと思います。 また一般公道では、練習に適した形状の道路が都合よく自宅のそばにあるとは限りませんし、転倒しても良い教習車両であればこそ出来る練習を考えると、やはり専門家(指導員)に1時間でも多く教えてもらうことは、決して無駄ではありません。 教習所に通っているうちに覚えておく方が良い技術がたくさんあるからです。 ◇前回も書きましたが、バイク用グローブを着用せず軍手での練習は、著しく上達を妨げます! 目的があまりにも違い過ぎます。 全国的に見ても、グローブにこだわる指導員は極めて少数ですが、軍手使用が原因で仮に2~3時間オーバーするなら、その追加料金分でグローブが買えるだけでなく、軍手では出来ない微妙な操作感覚を初めからマスターしやすいことなど、グローブ購入という先行投資を強要しても、決して余計なお世話ではなく結果的には上達の近道であると、私は確信しています。 ◇二輪免許取得の動機は何であれ、同じライダーなら(飛ばしても)安全で、しかも颯爽と格好良く走りたいと思いませんか? ただ漠然とした憧れだけで、とりあえず免許が欲しい、という意識では危険です。 多少の教習時間オーバーを無駄な出費と捉えず、危険を回避する技術、颯爽と走る基本技術の向上が目的と考えて下さい。 ◇イメージトレーニングする際、授業で使う運転教本だけでは説明不足かと思いますので、書店で一発受験者用の参考書なども見てみて下さい。 運転技能のアドバイスが書かれているものがあります。大型二輪用の参考書でも構いません。 自分の苦手な部分を攻略する手助けになりますから、1冊購入されることをお勧めします。 ◆個人的には自宅から近い教習所でも良いと思います。 そして、出来るだけ他の生徒さんの練習をコースサイドで見学して下さい。 教習中には追走するだけで精一杯になりますから、見学の時に指導員の動きをしっかり観察して下さい。 エンジン(排気)音も重要です。どこでアクセルを開くのか?どこで戻すのか?などを音で知ることも出来ます。 それから、前回付記した参考URLの図書ですが、(初心者にはちょっと難しいので…)意味が分からなくとも教習前から何度も読んで、情報として頭に入れておけば教習レベルでも役に立つ事がありますし、卒業後にはいずれ読むべき内容がたくさん書かれています。 バイクの基本は走り込みで養われます。 卒業までに1周でも多くコースを走ることが大切です。 そして細かな技術はイメージトレーニングも忘れずに。 多くの生徒さんを指導してきての意見です。参考になる部分があれば検討してみて下さい。
- murabito
- ベストアンサー率60% (50/82)
気になったので、補足させて頂きます。 No.9さんの回答およびお礼文の中で、自動二輪と普通車で2度とも学科教習を受ける必要がある、との認識のようですが、現在ではどちらが先でも片方の免許を取得すれば、その後は基本的に学科(試験も含む)免除になります。 (学科教本と授業が共通になり、二度手間もお金のムダもなくなりました。) ただし、 ◇自動二輪免許所持者が普通車教習の場合は、2時限のみ学科あり。 ◇普通免許所持者が自動二輪教習の場合には、1時限のみ学科あり。 ということですから、必ずしも四輪を先にした方が良いという訳ではありません。 取りたい車種を優先させても問題ありません。 ご参考までに。
お礼
なるほど、、そうですよね。そうじゃないと二輪免許で四輪免許取得が安くなる理由がないですもんね^^;
- murabito
- ベストアンサー率60% (50/82)
あくまで私見ですが・・・ ◇とにかくコース面積の広い教習所が良いと思います。 大型自動車(いわゆるトラック…)の教習も行う所では、大型車用の「S字コース」や「クランクコース」があり、二輪教習の走り込みでは非常に役に立ちます。 二輪車がまったく初めてであれば、普通自動車のS字やクランクよりも走りやすい、大型自動車のコースを有する教習所のほうが、傾けることへの恐怖心や切り返し(小さな連続カーブをヒラリヒラリと…)の練習にはうってつけです。 大型自動車教習を行うところがあれば、検討材料に入れておいて下さい。 ◇普通車/二輪車のみの教習所しかなければ、コースの作りが「浮きコース」となっている教習所のほうが、縁石に当たる心配(恐怖感)が少ない分だけ、攻めた?走りも可能となり、しっかり走り込める要素となる気がします。 ※「浮きコース」とは、地面より10センチ程度高く土を盛って(走行する部分の)コースを作ったもので、脱輪やコースアウトした場合でも大きくバランスを崩したり転倒する割合が、比較的少ない。 ※反対に「沈みコース」とは、地面を掘ってコースを作るため、コースの両側は高さ10センチ程度の縁石で囲まれており、二輪車は接輪しただけで転倒することが珍しくない。 (個人的には、初心者には難しいのではないかと感じる) ◇初めての二輪車で女性なら、その日の体調によっても大きく習熟度が変わりますから、あまり予定がしっかり組まれているよりも、自由度のある通学の方が良いかも知れませんね。 (初めは予想以上にハードかも?) 一度、教習風景を見学されると良いですよ。授業開始直後の数分~10分間に、指導員が先導してコース内を(速度も法規も関係なく?)縦横無尽に!走り込んでいるような教習所だと、確実に上達すると思います。 ここまでは知ってても損のない?参考意見です。 ★さて、教習所選びとは無関係ですが、絶対に!絶対に!実践してほしい事があります。 初日からバイク用のグローブを持参して下さい! 転倒時だけのことを考え、「軍手でも良いです」と案内している教習所が非常に多いですが、大間違いです! 数千円しますので、強要しにくいため「軍手OK」なのでしょうが、スポーツ選手が長ぐつで競技するようなもので、軍手は上達の妨げになり教習時間オーバーの要因にもなります。 プロに聞けば皆同じように「軍手なら素手のほうが上達する」と答えると思います。 合成皮革や価格の安いものでも結構ですから、あまり硬くないグローブをぜひ用意されることを強くお勧めします。 (慣れた頃に軍手を試してみると、意味が分かると思いますよ) 実は前半部分はどうでも良く、これが言いたくて書き込ませて頂きました。 安全で上手なライダーになって下さいね。 ↓将来はこんな本も読んでみて下さい。二輪操縦の多くは科学です。 (元、二輪インストラクターより)
お礼
ご回答ありがとうございます^^お返事遅くなってしまって申し訳ありません 一応現在行こうかなと思っている教習所は、2F建てで1Fが四輪、2Fが二輪のコースになっているそうです。 こういうところはどうなんでしょうか?? グローブやヘルメットも一応買おうかなとは思っています。形から入ってしまうタイプなもので^^;
- tezkx
- ベストアンサー率22% (74/335)
こんにちは。 的違いになるかもしれませんが、 >まだ何の免許も持っていない… のであれば、私なら「普通免許(四輪ね)」の取得を第一にお勧めします。 四輪をとっていれば原付なら乗れますし、その後二輪は学科免除になります。先に二輪をとっても、四輪取得時にもう一度学科やらなきゃならないのって(時間も金も)無駄だと思いません? 原付で二輪の感覚(メリット/デメリット共に)を覚え、四輪の動きや視線を実際に体験してから「普通二輪」にステップアップするのが理想ではないかな? どっちみち、いつかは車も必要になるのではないでしょうか。 私の場合、「原付(16才)」-「普通(教習所/20才)」-「中型二輪(普通取得直後、教習所/20才)」-「大型二輪(一発/33才)」の順に取得しました。 重複になりますが、四輪持っていれば二輪は技能のみですので数週間でとれます。 免許制度の改正でいきなり大型に乗りはじめる方も多い昨今ですが、危なっかしくて見てられません。最小限のメンテの知識もなく、何考えてるのやら…という方が多いですね…。ステップアップしていくことは最終的にとても大きなメリットになると実感しています。 どうしても二輪!であれば、原付や小型二輪(30km/h規制じゃないのだけがメリットか?)から始めてみてはいかがでしょうか? 出ばなを挫くようで申し訳ないですが、多少なりとも、何かの参考になれば幸いです。 老婆心ですが、取得後はくれぐれも気をつけてバイクライフを楽しんで下さい。早く「こちら側」に来られる様、がんばってくださいね。 質問への回答を忘れてました。 1.2.合宿で焦って詰め込むよりも、余裕を持ってじっくりとる方をお勧めします(その間に熱がさめてしまうようなら所詮それ迄の思いだったってことです)。 3.夜間、休日教習の幅が大きいところ、四輪、二輪ともに扱っている、最寄の公認教習所。四輪取得後に同じ教習所で二輪をとると入学金免除等の特典があるところもあるようです。近くにあれば暇な時にキャンセル待ちも狙いです。私の通ったところは路上にたいした坂道も線路もない幹線道路沿いの教習所でしたので、楽でした。 具体的にはmayuringさんのお住まいがわかりませんのでお答えできません。ご了承ください。
お礼
父親からも似たようなことを言われました^^; ですが実際比べてみると4輪ー2輪よりも2輪ー4輪のほうが安くつくんですよね・・・ 確かに時間は余計にかかりますが、その点も今一度学科を受けることは無駄ではないと思いますので・・・
- ztone1
- ベストアンサー率47% (118/250)
ztone1です。 大変、失礼しました。 てっきり男性の方だとばかり・・・。 ID見て、女の子だと分かりました^_^; 400ccバイク、十分です!(^_^) 最近、取得した大型2輪の教習の時ですが 普通2輪の組で 高校を出たばかりの女の子が1人居ました。 その女の子は『転倒車引き起こし』の段階で NGを連発(起こせない)してしまい 次の実技の時間からは 『普通2輪(限定)』のクラスに 変更してましたから・・・。 女性の"腕"には170キロ~の400ccでも重いようです。 ですから、普通2輪の選択で良いと思います。 それで、慣れてきてビッグバイクに興味があれば その時に大型を取得してもイイですからね。 因みに知り合いの女性に 150センチちょっとの女性が居ますが その子もCBR1100XX(スーパーブラックバード)に 乗っています。 もちろん、寝かせたバイクは起こせません(笑) 話の流れから ●合宿 ●個人部屋 ●低価格 この3点で絞っていけば 自ずと学校は決まりそうですね。 クソ暑い、夏が来る前に是非取得して下さいね。 真夏はバイク乗りにとって地獄ですから・・・。
お礼
バイクって170kgもあるんですか・・・ 地面への力を考えても100kg近くありそうですね・・・それを起こすのは大変そう・・・というか無理っぽいかもですね OMCというところで合宿所の紹介をしていると聞いたので、そちらに条件に合うところがあるかどうか聞いてみようかと思います。 バイクって夏だと地獄なんですか・・・涼しそうに見えてたんですが^^;
- jam_anju
- ベストアンサー率19% (44/225)
自動二輪免許をとるための方法 ★公認教習所(通学)★ 日数最短9日~ 料金9万~11万 メリット:王道です。好きなときに教習を受けにいけます。決められた時限数(17時間+卒検)をこなせば自動的に免許もらえます。 デメリット:予約制なので季節によっては予約一杯で教習が進められないことも。春休みや夏休みは取得まで平均30日、他シーズンは10日程度。 ★合宿★ 日数最短7日~ 料金9~12万(春休みとか夏休みは料金が上がる) メリット:通学と違い確実に最短でとれる デメリット:卒業するまで家に帰れない ★一発試験★ 日数最短1日~ 料金1万5千~ メリット:即取れる。安い。試験うけた日の午後にはもう免許持ってる。 デメリット:何回落ちても試験で好成績収めないと永遠に免許くれない。そもそも乗ったことない乗り物を試験でいきなり操作できるわけない。珍走団などで無免で運転してた人なら話は別だが、彼らには学科が難しいところだろう。 ★非公認教習所★ 日数最短1日~(4日程度推奨) 料金1日あたり5~7千 メリット:バイクの免許がなくても実際に400ccに乗って練習できる デメリット:非公認なので結局は上記の一発試験で取るしかない。一発試験用の練習場所でしかない。金銭面に余裕があるなら確実に取れる公認教習所へいくべき。 普通は公認教習所へ通学ってパターンが多いけど、もしそうだとしたらなるべく近場がいいよ。原チャリ持ってればちょっと遠くでも安いトコ行くといいけど、自転車じゃ長距離毎日はキツイから。 時間がとれるなら合宿が一番いいよ。移動手段考えなくて良いしね。
お礼
詳しい説明どうもありがとうございます。
- ztone1
- ベストアンサー率47% (118/250)
とてもイイ季節に思いたちましたね(^_^) 今から一念発起で行けば通学教習でも GWまでには免許を手に出来ますね。 私は高校時代(20年前)に合宿免許で 普通自動二輪(当時は中免)を。 そして、つい最近 通学教習で大型自動二輪(昔は限定解除)を 取得したばっかりの3○歳の会社員です。 では、回答から・・・。 1.通学教習と合宿教習のメリット・・・ 取得期間は合宿の方が当然早いです。 合宿の場合は乗車日程がプログラムされているので『乗れない日が無い』 これが大きなメリットでしょう! 一方、通学の場合は 通う教習所の混み具合や予約の取り方などによって 乗車できる日程が大きく変化します。 また、通うご自身のモチベーションによっては 『明日でもイイや!』などのようにいわゆる ”サボタージュ”をカマす事が出来てしまいます(笑) 次に 2.通学教習と合宿教習、どちらがオススメ・・・ 両方(普通二輪/合宿 大型ニ輪/通学)を経験した 者としてアドバイスします。 ずばり、合宿です! (時間的制約をクリアできればですが・・・) 前者の方が書かれているように 毎日乗れば上達が早い! 私もそう思います。 また、学科講習と実技講習を 効率よくプログラムされている点も 合宿の方をお薦めします。 3.教習所の選択のコツやポイント (どのようなサービスやオプションがあると良いか) 合宿での普通二輪の場合は 私の時で『最短6日』でした。 しかし、6日といってもその滞在期間の殆どは 寮と教習所の往復となるので いかに快適な宿泊環境をキープできるか?! それも重要なポイントでしょう! 私は静岡県の掛川自動車教習所という場所に 当時、高校3年生ながら単身東京から挑みました。 6畳程度の部屋に2段ベッドが2個。 つまり4人1部屋の相部屋でした。 一見、『最悪・・・』と思われがちですが 4人のメンバーは皆、気のいい奴らで 『皆で協力して朝は叩き起こし合おう!』 『学科は1つも落とさないで講習に出よう!』 など、仲間意識がスグに生まれ 大学生のリーダー(皆そう呼んだ)を中心に ”全員1発合格”を目指し 連帯感も凄いものがありました。 知ってか知らずか掛川という場所は超田舎。 駅前にパチンコが1店ある位(20年前の話)で あとは何もない。 そんな寮でしたが、夜は女子寮へ遊びに行き 男女関係無く、ただバイクの話。 そして、昼間はひたすら 学科講習と2時間の実技講習。 もう夢中でした(^_^) そして、めでたく相部屋の4人は卒検も一発合格。 今、思い出しても胸が熱くなるような経験でした。 それ引き換え、最近取得した通学教習は とても味気ないものでした。 教官1人に2人までの生徒で実技講習を行うのですが 全くと言っていいほど仲間意識がありません。 講習前の集合場所で声を掛けてもウザそうにされるし・・・(-_-;) 時代なんですね・・・。 そうそう、教官の教え方(態度)は 20年前のソレとは比較にならないほど 優しくて丁寧でした。(これも時代か・・・) [横浜・川崎・東京あたりで実際にオススメのところがあればそれも・・・] これは経験者(卒業生)でないと分からないですね。 私は今、CBR1100XXというバイクに乗っていますが バイクはいいですよ~。 これからの季節に向かって最高の時期を迎えます。 是非、風を感じて下さい。 また、経済的、時間的に許すのなら 『大型2輪』を是非、取りましょう! 今まで、CB400SFに乗っていたのですが 重量、加速、所有感・・・全てにおいて 400ccのバイクはオモチャに感じました。 (400を愛する方、ごめんなさい)
お礼
ご回答ありがとうございました^^ 言われるまで思いませんでしたが・・・確かに通学だとサボリが発生しそうで怖いですね・・・^^; 私はztone1さんとは少し違って、少し人見知りをするタイプなので相部屋は不安です。 パンフレットを少し見たところ合宿でも一人部屋プランもある、ということで・・・少し高くてもそれを選びたくなります^^; おっしゃるとおり、時代の流れもあるので現代の合宿でもそのような空気になるのか、ですね。 大型二輪のことも考えたのですが・・・時間的な制約はおいて、経済的制約・体力的制約から見送ろうかと・・・ 自分で言ってしまうのもなんですが、非力な女性なので大型のバイクをささえる自信がなく・・・。 かつ、経済的にもあまり余裕がないので400でも精一杯だったりします^^;
- kit-hotta
- ベストアンサー率44% (291/661)
こんばんは。 >まだ何の免許も持っていないのですが と言うことは、学科も含めて全て一から習うと言った感じですね。 1. 通学の場合のメリット・・・束縛されない。混んでいなければ、行きたい時に行ける。 通学のデメリット・・・少しお金が合宿より高い場合が多い。混んでいると免許取得まで時間がかかる。また、時間が空くと忘れてしまって余計に時間がかかる事もある。 合宿の場合のメリット・・・通学より安い場合が多い。連続して教習を受けれるため、習得した事を忘れにくい。 合宿のデメリット・・・とにかく終わるまで帰れない。近所の交通事情と全く違う環境で学ぶため、帰ってきてから少し違和感を感じる事がある。 あと、他に、通学には結構大きなメリットがあります。通学になさる大体の方は現住所のある都道府県・隣接した都道府県の教習所で取られると思います。 と言う事は、試験場から近い教習所で受ける、と言う事ですよね。試験場から近いと、試験情報などがダイレクトに入ってきます。 試験情報がダイレクトに入ってくると、試験に合わせた教習を受ける事が出来ます。また、問題傾向を教えてくれます。 私は東京に住んでおりますが、埼玉の教習所で去年免許を取りました。その際、そろそろ東京も試験が変わるだろう、埼玉は最近試験問題が変わった、等と教えてくれました。 でも、合宿の場合は、色んな都道府県から生徒さんが来ているため、ある都道府県の試験問題に偏った教習が出来ません。 試験問題が全国統一であれば良いのですが、各都道府県で試験問題が違うため、こういう意外なメリットがあります。 2. 私は通学派ですので、通学をオススメします。ただし、教習所が空いている時を狙っていくようにしないと厳しいです。 特に今の時期(春休み)や、長期休暇が絡む時期は相当混んでます。今日技能あって、次の技能が3週間後、とかザラにあります。 そうなると、いくら順調に進んでいても日にちが空いてしまって、つまづく原因になります。 ですので、出来れば4月中旬~7月上旬などの空いてそうな時期を狙っていくと良いと思います。 3. 始めての免許、との事ですので、乗り放題(追加技能教習料無し)がある教習所が良いでしょう。 他は・・・こんな事は分かってらっしゃると思いますが、とにかくどこの都県でも良いので「公安委員会指定」の教習所に行きましょう。 安い!と思ってKM教習○等の公安委員会非指定の教習所に行くと、通学と変わらないほどかかってしまう事が多いそうです。 公安委員会が指定していない、と言う事は、試験場で技能・学科全て受けないといけません。指定だと技能免除で学科のみ試験場で受ければ免許は交付されますが。 試験場での技能試験は、威圧感のある目つきをした試験官(警官)に見られ、普段乗らない慣れないバイクで、一発で通れ、と言う方が無理があるでしょう。勿論一発で通らなければ追加でお金がかかります。 その点、公安委員会指定教習所であれば、教習所内で技能試験を受けれるため、普段技能教習で使うバイクで、見慣れた指導員に見られ、ある程度安心して受ける事が出来ます。 また、どの都道府県の教習所でも指定であれば、どこの都道府県の教習所でも技能は免除されます。 例えば、東京の「指定教習所」を卒業して、現住所のある神奈川の試験場で試験を受ける場合でも、指定教習所を卒業したので技能は免除されます。 あと、オススメの教習所はあまり知らないので分かりません。。web等で色々探してみてください。 長くなってしまって申し訳ありませんでした。良いバイクライフを送れると良いですね^^頑張ってください!
お礼
丁寧なご回答ありがとうございました^^ まったく1からのスタートになるので、おざなりですが期待と不安が入り混じってますね^^; 今、私の全財産が60万ほどなのですが、おそらくバイクにすべてをつぎ込むと親がブッチしちゃうんですよね・・・。なので実質は40万使えればいいほう・・・ バイクも調べてみたところかなり高いみたいなので教習はなるべく安くあげたいところです・・・。 少し熱しやすくさめやすいところもあるので、熱い気持ちのあるうちに免許をとりたい、ということもありますから今の時期の通学は厳しそうですね・・・ 公安委員会非指定のところや一発試験というのは当初から考えていません・・・。バイクに触ったことのない人間が挑戦するにはあまりにも過酷そうです^^;
- Hiyuki
- ベストアンサー率36% (2604/7183)
1. 通学教習:期間内であれば好きなときに通えること、選択肢が広いことがメリットですね。 あと、学科などもじっくり学べます。 デメリットは、学校によっては予約が詰まっていると取れないことですね。あと、追加料金が発生することが ある点ですね。 合宿:短期間で免許を取るには一番ですね。パック料金なので追加料金が発生しないのもいいです。 デメリットは、短期間で終了させたいがために、判定がぞんざいになる可能性があることです。 楽といえば楽ですけど…。 あと、その分時間を拘束されるので、まとまった時間がとれない人はだめですね。 2.個人的には教習所の方がじっくり教えてくれるような気がします。 3.関西人なのでよくわかりません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今の時期を考えるならば、やはり通学よりも合宿のほうがいいように感じますね・・・ 問題は私は狭いところではどうしても寝られない人間なのでカプセルホテルタイプの合宿所ではだめなところですねぇ。。
- tyatochan6604
- ベストアンサー率27% (39/142)
1について 通学教習は自分の都合にあわせて教習所に通えるのがメリットですね。但し、学科教習に関しては○番の授業がこの時間にあるというのが決まってますから、それに合わせないといけませんが(都合のいい時間にその授業があるとは限らないということです) 合宿教習は短期間で取れることがメリットですね。但し、自分の都合のつく日が連続して数日必要になりますが(合宿期間です) 2について 私なら通学教習ですね。自分の都合にあわせて教習を受けられますから。 3について 私が大型二輪免許を取るときに、その教習所には一定の値段を払っておけば、何度補習になろうが検定を受けようが追加料金は一切要らないというパックがありました(但し自分の都合で当日教習をキャンセルをした場合には追加料金は発生します)なので、追加料金不要みたいな教習所があれば選択の対象にされればいいかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 学科は通学でも時間が決まっているのですか・・・。ということは通学のメリットが薄れますねぇ
- 1
- 2
お礼
200kgですか・・・普通じゃ逆立ちしても持てなさそうですね・・・大目に見てくれればいいけど>< OMCのほうちょっと聞いてみたところ、条件に一致する中でおすすめなのは新潟関屋自動車学校といわれました。 おすすめされたので一応そこを軸に考えようかと思ってます^^