ベストアンサー HDDを乗り換えたいのですが 2005/03/30 07:05 容量の大きなHDDに乗り換えようと思っているのですが、どのくらいまで許容できるのか教えて下さい。 今使っているのは、30GB ATA/133です。 マザーは、P4SC-EAです。 よろしくおねがいします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー holybell ベストアンサー率34% (28/81) 2005/03/30 09:00 回答No.3 内蔵HD1台あたり120GBまでしか認識しないので240GBの内蔵HDをパーテーション分けしても240GBの合計容量では認識されません。(120GBで認識されます) 使えないことは有りませんがもったいないですね。 内蔵用には120GB未満のHDを使用した方が良いと思います。 質問者 補足 2005/03/30 21:59 やはり無理ですか。 では、120GBのものを買うことにします。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) holybell ベストアンサー率34% (28/81) 2005/03/30 08:20 回答No.2 マザーの型番から検索したところASUS製ベアボーンのようですね。P4SC-EAはチップセットがSiS651なので120GBまではOKのようです。 質問者 補足 2005/03/30 08:43 早速ありがとうございます。 そんなに大きいのは必要ないかとは思いますが、240GBのHDDを120パーティーションで使うことは出来ますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mr_rengel ベストアンサー率36% (399/1080) 2005/03/30 07:21 回答No.1 お使いのOSはなにですか? 質問者 補足 2005/03/30 08:08 ありがとうございます。 OSはWindows2000です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターITシステム運用・管理ハードウェア・サーバー 関連するQ&A HDDが認識しません! 私は趣味で動画編集をしていてもう少しHDD容量増やそうと思い, 元が250GBに追加250GBを取り付けたところ全く認識しません。 メーカーでは私のPCは内臓HDDは500GBまではサポートしてるらしいのですが・・・どうしたもんでしょうか?一応マザーのSerial ATAポートを変えたりもしたのですが・・・どなたか助けてください!! HDD増設 現在使用中のデスクトップPC.のHDDが120GBと小容量のため、200GB以上のHDD増設を考えています、U.ATAとS.ATAと接続方法が有りますが、IDEケーブル接続120GBにシリアルATA200GB増設は問題があるのでしょうか?それとも無難にIDE接続でスレーブ設定が良いのでしょうか。もっと良い方法があるのでしょうか?CPUはP-4の3.2GHZマウントには余裕があります。宜しくご回答ください。 HDD互換性について HDDの残容量が少なく(勿論、不要なファイル等削除)なり、容量アップを検討しています。 使用しているPCのHDDは、Serial ATA IIで160GBです。250GBクラスのHDDに換装したいと考えています。価格を調べたところ、250GB、Serial ATA IIは9千円前後、同容量のSerial ATAは最安値で約4千円と2倍くらいの価格差があります。 Sirial ATA IIとSirial ATAの互換性は有るでしょうか。もし互換性があるなら、安いHDDにしたいと思い、質問いたします。 ご回答宜しくお願いいたします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム HDDが認識されません 今のパソコンに40GBのHDD(ウルトラATAをIDE1に接続)しか無かったので、120GB(シリアルATA)をSATA1に挿して増設したのですが、マイコンピュータのほうで容量が増えていません。 BIOSではHDDを読み取れています。 大至急回答をお願いします。 HDD増設の仕方 HDDの増設をしたことが無いので、お聞きしました。 現在XPがインストールされている、250GBのHDDが一つあります。 そこに新しい250GBのHDDを増設して、こちらにはVistaを入れたいのですが、どうしたらいいでしょうか。 物理的なつなぎかたはわかります。マザーボードにシリアルATAケーブルをさせばいいだけですので。 問題はどうすれば、2つのOSをインストールできるかなんですが・・・。 パーティション分割みたいな感じで容量を分割するんでしょうか?? よろしくお願いします><; 8IG1000Gに使えるHDD 今、ギガバイトの8IG1000-Gを使っています。 今ではシリアルATAがかなり普及してしまったのですが・・・現状ではシリアルATAではなく、UltraDMA100でCドライブを使っています。 なんとかこのPCのHDDを増設したいと思っています。 ●シリアルATA対応のHDDを増設して、それをDやらEドライブ設定で・・・つまり、起動ディスクはいまのIDE接続HDDのままで使いたいのですが、可能でしょうか? ●このマザーで使えそうなシリアルATA対応HDDってどういうのがありますでしょうか? 予算は1万円くらいまでなのですが・・・ ゼヒよろしくお願いいたします このマザーで使える ATA33対応マザーにATA66orATA100のHDDを増設したいのですが・・・ 約2年前にPCを自作し、ATA33対応マザーが乗っています。 既存のHDDが2.5GBと容量が少ないので、HDD交換を考えています。 しかし市場に出回っているHDDはATA66とATA100になってしまいました。 中古のHDDは割高ですので新品を購入したいのですが、 以下の点について不安がありますので、お答え下さい。 <環境> OS:Win98 M/B:ABIT BX6-Rev2.0 HDD:Western digital Caviar32500 <質問内容> 1 ATA33対応マザーにATA66対応HDDを接続する場合、何か問題はありますか? 2 ATA33対応マザーにATA100対応HDDを接続する場合、何か問題はありますか? 3 同一PCにATA66or100対応HDDとATA33対応HDDの混在は可能でしょうか? 増設しようとしているHDDは、まだ特定できていませんが、 ATA66(もし可能ならATA100)の20GB以上の7200rpm、バッファは2MBのものを 購入する予定です。 なお、ATA66カードは出来るだけ使用しない方向で検討したいです。 よろしくお願いします。 HDDの壁の解釈について マザーボードやOSによってHDDの容量に制限があるということはわかったのですが、それが各個のHDDについてなのか、すべてのHDDの合計なのか、はっきりしなかったので、教えて下さい。 具体的に言うと、現在ATA100/120GBのHDD内蔵のPCを使用しており、新たに80GBまたは120GBのHDD(ATA)を増設したいと考えたのですが、PCメーカーに聞いたところ「128GB以上のドライブは使えない」という回答でした。(その時HDD増設に関してはサポートできないと言われ、新たに質問しづらかったので、ここで質問させていただきます) もしすべてのHDDの合計値が128GBまでというのであれば、増設する意味がないので、困っております。また、その場合、USB接続のHDDを増設すれば回避できるのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。 なお、OSはWindowsXP SP1です。 内臓HDDを増設したいのですが この度 HDDの容量が足りなくなり 増設を考えてます PCは 自作ですが なんとなく組み立てられ 現在(1年ちょい)正常に 動作しております HDDの増設は 初めてですが 簡単でしょうか? 注意することなどありましたら 教えてください それと マザーが ASUS P5Qなのですが 1TBでSerial ATA300のHDDは つくのでしょうか? アドバイスお願いします M/B ASUS P5Q vistです 一番静かなHDDはどれ? 動作音が静かなHDDを探しています。 3.5インチのシリアルATAで 200~300GBの容量のものを希望です。 静かなオススメHDDを教えてください。 250GBのHDDが何故か127GBとして認識してしまいます。 初めて質問させていただきます。 HDD MAXTOR 7Y250MO のHDDをシリアルATAにて2台設置しております。 初めのHDDは(E)2台目は(D)です。 OS:SP2導入済み マザー:ASUS P4P800SE(BIOS更新済み) 【説明】 まず、1ヶ月程前にHDD250GBをひとつ設置。 正常に動作&容量も250GBに認識。 3日前にまったく同じ種類のHDDを設置。 BIOSでは250GBと認識しておりますがXP上では127GBまでしか認識しません。 はじめのHDDは問題なく認識したのにまったく同じHDDで同じ様に設置したのに対して容量を認識してくれないことってあるのでしょうか? ちなみに商品の不良と思いソフマップにもっていくと正常に動作した模様・・ その上新しい同じ機種のものと交換してもらい設置したものの同じでした。 こういった現象を解決するにはどうすればよろしいでしょうか? ご存知の方どうかよろしくおねがいします。 HDDのDMAモード ASUS P4P800-E Deluxeマザーを使用しています。 S-ATAコネクタにSeagateのST3120026AS(120GB HDD)を接続しています。 HDTuneで転送速度の項目を見ると、 Supported mode : UDMA Mode 6 (Ultra ATA/133) Current mode : UDMA Mode 5 (Ultra ATA/100) となっており、ATA/100で動作しているようです。 133対応なのになぜ遅いほうの100になるのでしょうか? あまり、こだわらなくてもいいことなのでしょうか? AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム HDDの増設 現在、160GBのHDDを使っていますが動画の編集などで容量が圧迫されてきました。新たに\10,000前後(160GBくらいですかね?)のHDDの増設を考えています。 PCのことは良く分からずケースを開けて実際のマザーボードと説明書を見比べながら接続可能なタイプを確認したところSerial ATAというのであれば接続可能ということが分かりました。早速、店舗に見に行ったのですが、「メーカーはどこがいいとかあるのかな?」とか「相性があるとか・・・」と悩んで買わずに帰ってきました。 そこでアドバイスをいただきたいのですが、どのメーカーが良いとかってあるのでしょうか?また、コレには気をつけたほうが良いと言うものもありましたらよろしくお願いします。 マザーボードはMSIの856GM2-LSを使用しており、IDE1とIDE2はHDDとDVDマルチドライブが接続されています。 http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=865GM2-LS HDD交換について NEC、VALUESTER(VE800J57D)を使用していますが HDD容量が40GBしかなく、少し不便さを感じてきてます。 容量を増やそうかなと思ってますが、ultra ATA-66対応と なってますが、ultra ATA対応のHDDを購入すればいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 HDDを買い換えたい! これで組み合わせは・・・? HDDを買おうと思うのですが、容量の壁があるらしくシリアルATAを導入することに決めました。で、拡張カードにATAカードをさして使おうと思うのですが、以下の商品でよろしいでしょうか? ATAカード 玄人志向 SATARAID-PCI HDD MAXTOR 6Y120M0 DiamondMaxPlus9 (SATA 120GB) ATAカードのRAID機能ってあってもなくても関係ないですよね? これでHDDにつなげるか教えてください。 今までATA33だったので、これでだいぶ早くなるのかと思うとうれしいです。(なりますよね?) よろしくお願いします。 ATA133のHDDは速い? 私のマザーボードはATA100ですが、MAXTORのATA133のHDDを搭載しています。 当然ながらその速さはATA100のHDDと同じくらいです。 しかし市販されているマザーにはATA133対応のものもありますよね。 そのマザーでMAXTORを使った場合、速度アップは期待できるのでしょうか。 具体的に言うと、今はHDBENCH3.30のREADは55000くらいですが、もし60000を超えるくらいなら、ATA133のマザーを試しに使ってみたいと考えています。 (現在のマザーは親戚の子にプレゼントしようと考えています。) シリアルATAのHDDをローレベルフォーマットしたいとおもっています nekocyan です。こんにちは 早速ですが、当方接続しているシリアルATAの HDDが調子が悪く、ローレベルフォーマットを かけたいと思うのですが、今まで使っていたユー ティリティでは、シリアルATAのHDDは認識 してくれません。 パソコン 自作 マザー P4S800D-E ( ASUS ) OS WinXP Pro HDD MAXTOR SATA/150 160Gb 上記の環境で運用しています。 ホームページ等で調べると、マザーのBAIOS画面 でローレベルフォーマットができるものもあるみ たいですが当方のマザーはそれも対応していない みたいです。 当方の考えでは、DOS起動時にシリアルATA のドライバーを読み込ませれば良い様な気はする のですが、その方法もわかりません。 ですので、ユーティリティなのか、手段なのかわ かりませんが、どなたかご存知の方がおられまし たら是非ご教授いただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 古いHDDについて さきほど、自分の自作PCのプライマリのスレーブにつないである HDDをデバイスマネージャで確認したところ ST320014Aと出ておりました。 ネットでこの型番を調べてみると どこを探しても seagateの20GBのHDDだと書いてあるのですが 自分の持っているST320014Aは8GBぐらいしかありません。 どうしてなのでしょうか?同じ型番でも、容量の違うバージョンを 出していたのでしょうか・・・ でもどこを探してもST320014Aの8GBのものについての記述がありません。 そして、20GBのものはATA100だと書いてあったのですが 僕の持ってる8GBのものもATA100なのでしょうか? たいしたことではないのですが単純に気になったので なんとかして調べたいのですが・・・ 交換HDDについて教えてください Win7の中古ノートPCを購入しましたが、HDDの容量が40GBと少ないため、HDDの容量を増やしたく検討しています。 購入したノートPCの基本スペック表には、 CPU : Core2 Duo T7250 2GHz HDD : Serial ATA/150 5400rpm 40GB とありますが、 1. これを、 Serial ATA/300 5400rpm 500GB 9.5mm に変更(交換)しても動作は可能なのでしょうか? 2. Serial ATA/150 でないとだめでしょうか? ATA/600 でも可能でしょうか? 3. 7200rpm でも可能でしょうか? 4. キャッシュ 8Mでも 16M でも可能でしょうか? PC初心者です、教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。 増設HDDの選択 パソコンのHDDを増設したいと考えています 自作機のパソコンで 今はウルトラATA100?(フラットケーブルで繋ぐタイプです) 120GBで、増設する場合、シリアルATAでも行けますか? マザーボードは対応しているみたいですが ウルトラATAとの混在は問題ありますか? それともウルトラATAのHDDを買ってスレーブに 設定した方が無難でしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター ITシステム運用・管理 ハードウェア・サーバーネットワークセキュリティ対策その他(ITシステム運用・管理) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
やはり無理ですか。 では、120GBのものを買うことにします。 ありがとうございました。