• ベストアンサー

十三不塔と大車輪

この二つについて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RICORICO
  • ベストアンサー率25% (57/228)
回答No.2

回答させていただきます。 ■十三不塔(シーサンプータオまたはシーサンプター) 配牌と第一ツモ牌で決定する、特殊な役です。親の場合、第一ツモは引いているので配牌時の十四枚で決定します。 十四枚の牌の中に対子が一組だけあり、残りの十二枚は 順子、刻子、槓子はもとより、それらを作る要素となる 塔子、対子すらないとき、十三不塔となります。 子の場合、配牌十三枚の中に対子がなければ十三面待ち、対子が一組ある場合はそれよりも少ない待ちになります。 ■大車輪(ダイシャリン) 数牌三種のうちの筒子だけを使ってできる役で、連続した七つの数の対子を揃えます。 「11223344556677」 「22334455667788」 「33445566778899」 の三通りがあるわけです。形としては七対子であり二盃口でもあるわけですが、門前聴牌でなくてはなりません。 以上で、ご理解いただけましたでしょうか。

SantaClaus
質問者

お礼

対子がなければいけないんですね。ようやく分かりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jiojun
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.3

RICORICOさんの回答で間違いないと思います。 大車輪について、一点だけ付け加えるとしたら、 一般的には筒子の2~8迄のチートイツをいいます。 1~7、3~9のチートイツは認められないことが あるので注意が必要です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mnabe
  • ベストアンサー率33% (427/1283)
回答No.1

私が覚えているルールは(地方によって違いがありますよね確か...) 十三不塔  手持ちの13枚が、繋がりもなくある状態。  1と2と繋がっている状態でも、1と3での関係でもだめで、『1と4』の関係の様になっている事。字牌はどんな組合わせでも、トイツになっていなければOKです。 大車輪  ピンズで、作る(ちょっと自信ナシ)  1112345678999(漢字が出なかったので、牌の並びで...)  隣の人は、  ピンズで作る『りゃんぺーこー』だと言っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A