- ベストアンサー
高校の部活「新聞部」設立に際して
私は今のヒマな学校(体育祭はあるけど文化祭がない…)を盛り上げる手伝いをしようと新聞部の設立を 考えています。 そこで、規定では顧問・部室・部員(4名以上)が必要です。 部をゆうれい部にしないためには当然設立に際してこれだけでいいわけではありませんが。 本題ですが、私は本気です。 しかし、盛り上げるための考えた内容は抽象的(学校行事・学校内の事件・学校外ではオススメの店・他校の様子…)であります。 なにかすばらしいアイデア及び先達のアドバイスを必要としています。ご協力お願いしたく思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.3です。新聞を発行しようと考えるなら、まず正しい日本語の使い方を学ぶべきでしょう。それからコミュニケーションの上でのマナーを大切なものと考えること、誤字脱字に気をつけること、こんな基本的な訓練からはじめた方がいいでしょうね。お礼のところに書かれたあなたの文章を読んで感じたことですが。。。
その他の回答 (4)
新聞部でした(他の部との掛け持ちでしたが)。高校生は校内新聞などには、あまり興味を示しません。発行しても、あまり読まれていなかったと思います。 その反省も踏まえて、以下のようなアドバイスをしたいと思います。 (1)あまり内容を詰め込みすぎないこと。 →特に字が小さすぎると読む気が失せます (2)流行にとらわれすぎないこと →新聞の品位が落ちる可能性があります (3)役にたつ情報を心がけること →何か役にたつと次からも読んでもらえます (4)読者を意識すること →誰が読むのかはっきりしていますから 具体的な内容としては (1)社会で活躍中の有名人の先輩の紹介 (2)○○先生の履歴書 (3)○○大学へ進んだ先輩へのインタビュー などいかがでしょうか?
このご質問、とてもステキなことと大変興味を持ちましたので思いつくまま書いてみます。 まず、一般の新聞を見てみましょう。タイトルのある一面から政治経済、解説、家庭文化、スポーツ芸能、社会、読者のコーナーというふうに編集されていますよね。これを同じ考え方で学内新聞に置き換えてみたら、タイトルに近い順から、政治経済欄に相当するものとして「校長先生の訓話や学校側からの伝達事項」や「行事などの予定や結果など」、解説欄としては「学校側からの伝達事項の意味や目的」など、あるいは「学校内で起こっている問題とその解決策は」とか「なぜ文化祭をやらないのか」といった問題提起、そして家庭文化欄に相当するのは「カロリーと栄養」だとか「なぜ茶髪なの」とか、そして社会面、「A君が人命救助」「教室に飛び込んできた小鳥を保護」などなど。。。。 このように記事のレベルを段階的に構成していくといいんじゃないかな。もちろん最初は頁数も記事も少ないかもしれない、でも、次第に増やせるようになるとバンザイ。 大切なのは、新聞はまず報道のためにあるもの、そして「正しい情報を詳しく伝える」のが使命ということ。「早く伝える」には、一般社会ではテレビの方が適しているけれど、学校にも放送部というのもあるんじゃないかな。 もうひとつ大切なことは、新聞は「楽しく読めるもの」でなくてはならないということ。 それには「読者を参加させる」ことがコツ。読者に親しまれるようになれば発行部数も伸びてあなたの企画は大成功。 まず覚えやすく親しみやすい新聞名を決めること。読者欄を作ること、読者からジョークやグチなんかを募集すると面白いかな。それに(たとえ料金は取らないとしても)、広告欄を作ってはどうだろう、この広告欄はあるスペースを決めておいて、そこに読者やクラブ、サークルなどがPRしたいことを広告するなんていいんじゃないかな。 ヒマな学校?だからこそやりがいはあるんだし、きっとみんなも注目してくれるでしょう、ぜひやりましょう。 きっと最初は大変だと思う。最初は空回りばかりかも知れない。でも、みんなが参加して作り上げるもの、わたしたちはそのリード役という理念を忘れないで努力していれば、きっと素晴らしい立派なメディアに成長すると思うから、ぜひ根気よくがんばって欲しいな。
お礼
アドバイスには感謝の念を尽くす限りである。 このアドバイスを経てジャーナリズムの無限性すなわち記事はそこをつかず、探々究々の精神を持ち励もう考えた。 礼を言う次第である
- fuy_ukky
- ベストアンサー率21% (40/184)
中学で広報係、高校で生徒会と、 新聞もどき作ってました。 掲示するのか、配布するのかにもよりますが、 学校に対して、普通の生徒は、 あまり関心を持ってないですね。 いかに関心を持ってもらうかが、カギですね。 予算報告や校則のアンケート結果など、 生徒会で作って配布しましたが、 どれだけの人が読んでくれたか、 あまり、いい手ごたえはありませんでした。 生徒会でもなく、職員でもなく、新聞部である。 という点が面白いと思いますよ。 顧問の先生次第だと思いますが、 比較的自由な立場であるから、 「言えること」もあると思います。 本当は、生徒会などの顧問は、 学校(校長)から給料を貰ってない人であるべき、 なんですけどね。 職員会議の力関係でねじ伏せられることもあるので。 なので、あまり過激なことをしようとすると、 顧問の先生は、嫌がるでしょうね。 ドイツなどでは、職員会議の立場に影響しない、 顧問がつくというところもあるそうです。 とくに、日本では職員内のイジメって、 沢山ありますから。(僕の高校でもありました) 「学校の問題に鋭くメスを入れる」なんて、 僕が、やりたかったし、出来なかったこと。 どないでしょう?
お礼
報道自由の精神及びそれにおける学園内での考えについてのジャーナリズムについて理解及びアドバイスしてくれたことに感謝します
- Ryou29
- ベストアンサー率11% (28/238)
サークル・部 などの自己紹介記事を書いてもらって載せる。 これで決まりかもよ。。 どう? 文化祭盛り上がったの??!
補足
案はありがたくちょうだいする。 文化祭がないからヒマな学校なのであると訂正しておく
お礼
先輩として具体的道を示してくださったことに感謝します