• 締切済み

助けてやって

僕には弟がいて来年高校受験なんですが、勉強の面で何をどうしていいのかわからないらしく、私自身中高一貫の学校だったため高校受験していないためアドバイスに苦しみます。今から本番まで何をすればいいか是非アドバイスを与えてあげたいのでどうかなんでもいいので教えてください。ちなみに弟は大阪に住んでいて、あまり賢くありません。

みんなの回答

  • enasa10
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.8

こんにちは。私は東京に住んでるので大阪の場合はわかりませんが一応答えさせていただきます。 まずは志望校を公立か私立かどちらにるすか決めることが大切です。それによって行くべき塾もかわってきます。 公立ならばとにかく学校の成績が第一です。そのために補習塾に行って成績を取る勉強をするべきです。本番の入試については私立に比べてレベルの高めな公立はそこまで難しいものではありません。 私立を目指すのであれば推薦を取る方法と入試で合格する方法があります。 推薦を取る方法を選ぶのであれば成績が重要になってくるので公立と同じような勉強でいいと思います。ただ、それですとレベルの高い学校に行くのはなかなか難しくなると思います。 入試で合格する方法の場合は正直学校の成績はほぼどうでもいいので進学塾に通えばいいと思います。当然ですがレベルの高い高校であればあるほど中学で習う勉強だけでは合格できません。私立入試はある程度出題されるテーマが決まっていますし、問題を解くテクニックが必要になってきます。それを教えてもらうという意味で進学塾はおすすめです。 弟さんが来年の春志望校に合格できるといいですね^^

noname#58652
noname#58652
回答No.7

まず、行きたい高校を早めに決めると目標が出来て良いと思います。大学進学を希望するのなら、その高校からどのような大学に進学している生徒がいるのかとか、指定校推薦なども調べると良いですよ。 そして、業者模試を受けて、自分のレベル(偏差値)を知り、入りたい高校とどのくらいギャップがあるかを把握してください。 公立志望であれば、とにかく教科書や学校でやっているワークなどを中心に勉強すれば、大丈夫ですよ。

回答No.6

高校2年生です。(3/27現在)同じく中高一貫校なので、もしかしたらピントがはずれているかもしれませんが・・ まずは本人がいったい将来何をしたいのか、決める事が大事です。 べつにその職業につく必要はありませんが、何もしたくないのにただ勉強勉強と追いやるよりは、とにかく方向性を決めさせる事が大事だと思います。 人は目標が定まれば、その目標に向かってひたすら努力、前進を続けます。 そうすれば、自然と進んでいけるでしょう。 何かに対する情熱があれば、推薦入試で高校入試を通ってしまう可能性も高くなります。 でも、本当に何も無いというなら・・ 勉強面では、とにかく中学校の基礎から復習です。 まだ大学受験とは違うので、1年前でもまだ遅くはありません。 今から頑張れば、少なくとも中レベル以上の高校には入れるでしょう。 「今やっておけば絶対に3年後後悔しない」です。 ただ、変に塾に通う事はおすすめしません。 塾は勉強したい人が通う場所であって、勉強する気がないとお金の無駄になるだけです。 一番頼りになるのは学校の授業と先生です。 結局入試に出るのは学校の授業ですし。 私は中学~高校1年のあいだまったく勉強する気が起きませんでした。 でも、最近はっきりとした目標を見つけ、勉強をはじめ1年で成績がグングン伸びました。 しかし、やはり中学時代さぼった事は痛手です。 皆との差を感じることが時々あります。 大学受験にも響いてきます。本当は入りたい大学があるけど、無理かな・・ と感じることもあります。 中3の時期でその後の人生変わってしまう、と言っても 過言ではないかもしれません。 まあ、遠回りしてもかまわないとは思います。 レベルの高い高校、大学に入ったからといって、 べつに悪い事じゃありません。 その中でどんな事を考え、勉強し、努力したかなどが一番大事だと思います。 はっきりとまとまらずすみません。

  • impreza95
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.5

アドバイスといっても、将来を決めることなので、適当な事はいえないので、難しいですね。 私の場合は、塾に行きたくなかったので、進研ゼミをやってみました。安いし(笑)。やるべき事がはきりするので、安心はできましたよ。

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.4

 受けるのが公立高校だったら、中学校の成績が入試の得点に加算されるので、中学校での成績を上げておくことを勧めます。また、大阪方式では中学校の成績を相対評価(各教科の校内での順位)で計算するので、成績の順位を少しでも上げること。また、音楽・美術・保健体育・技術家庭の成績もウェイトが高いので、もし苦手でも授業にきちんと出席して真面目にやっておくことを勧めます(たぶん、真面目にやっているだけでそれなりの点はくれると思います)。  私立なら学校によってウェイトが違うでしょうが、いずれにしても勉強が苦手なら、その分だけ日頃の真面目さで得点を稼ぐ心がけが必要と思います。それが学力の向上にもつながります。

  • ogakuro
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.3

 現在の学力や、志望校のレベルが不明なので一般論で。  まず第一段階が、現在までに学校で学んで来たことの中で、穴になっている部分を潰すこと。例えば理解するまえに先に進まれてしまったとか、たまたま休んだ等の理由で、分からないままだったり、理解が不十分になっていることがあると思います。これをひとつひとつ潰していくのですが、それにはどこが穴になっているかを知るのが前提ですね。一年生からの教科書はとってあるでしょうか?あれば、それを頭から見ていって、分からないところをチェックしてみてください。  第二段階が、学校では習わない、もしくはまだそこまで行っていないが、受験には出てくるという項目についてマスターすることです。この項目は、受験する高校のレベルが高いほど多くなり、相対的に現在いる中学校のレベルが高いほど、少なくなります。  上記をふまえた上で、ぜひ必要なことは、1.模擬試験を受ける 2.予備校などが行う講習(夏期講習等)を受講する。 3.志望校の過去問題に挑戦する。 以上の三点だと思います。  1によって、自分はどこが穴になっているのかを具体的に知ることが出来ますし、現在のところどのくらいの合格率なのかも知ることが出来ます。  2は具体的な勉強自体も有効でしょうが、それよりも受験についての情報を得たり交換したり出来ることが良いと思います。これはとても大事なことです。また、受験の"熱気"みたいなものを肌で感じることが出来るので、本気になる、エンジンがかかるということもあります。ただ、合格率に関しては、早い段階で高くても安心しないこと。今の段階では受験勉強を始めていない人も多くいますから、受験時点での正確な合格率は分かるはずがありません。同様の理由で、低くてもめげることはありません。  3については言うまでもないかもしれませんが、志望校の出題傾向くらいはきちんと把握しておかなければなりませんね。出来れば今の段階で過去問題を一通りやってみて、どのくらい出来ないかを把握しておくと良いと思います。出来なかった部分は、穴になっているのか、それともまだ学校でやっていないのかをはっきりさせることも大事だと思います。  『やらなくちゃ』と追い立てられてやるよりも、『自分のことを知る』くらいの気持ちで問題意識を持ってやる方が、楽しく出来ると思います。義務だと思ってやる勉強ほど嫌なものはないですからね。それを淡々とこなしていけるなら、志望校と自分の実力の関係にもよるでしょうが、好きなこと(趣味など)を止める必要は、さらさら無いと思います。  あとは適当に体を動かしたりして、体調を整える生活を心がけるといいですね。受験勉強をしていると、つい夜型の生活になるのですが(経験者…)、本番は朝からですから、朝に頭が働かなくては何にもなりません。直前になって朝型に切り替えてストレスを溜めるより、今から朝型の生活のまま、受験勉強をしたほうが楽かもしれませんよ。  僕も(随分、遙か昔のことですが)弟の受験が、自分の受験より心配だったことを思い出しました。いい結果が出るといいですね。

  • seiji91
  • ベストアンサー率10% (7/65)
回答No.2

いいおにいちゃんですね。何をするかは、#1さんに同感。結果も本人しだいです。不安を取り除く、或いは、目標を定める為に、大きな塾の模擬試験とか受けてみてはいかがでしょうか?一発勝負なので、試験場で実力が出せる練習にもなります。

noname#48056
noname#48056
回答No.1

勉強する。 遊ぶ。 健康に気をつける。 以上。 はっきり言ってどのレベルを受験するかによりますよね。 自分のレベルにみあったとこなら勉強なんてたいしていりません。 上を狙いたいなら、勉強するしかありませんし。

関連するQ&A