- ベストアンサー
脱力(ピアノを弾くとき)の力学的な意味について
脱力の意味 みなさんこんにちは 普段、ピアノの先生から脱力ということを言われます。 脱力をすると音色が変わるというのは、 分かるのですが。 ふと、これは力学的には、 どいうことなんだろう、 脱力をすると、しないでは何が物理的に、 なにが変化して、その結果として音色が変わるのだろう? と疑問に思ってしまいました。 本人としては、同じ大きさの音、 (同じ楽譜の部分) を弾いているつもりで、 音色が変化するというのは、 鍵盤の力がハンマーに伝わって、 弦を叩くときの、 速度が変わったのか、 加速度が変わったのか、 力(?)が変わったのか、 それとも異なる何かなのか、 ご存知の方がいらっしゃったら、 お願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ハンマーと弦との距離では?ないでしょうか。 大きな音の場合は強く鍵盤を叩くーこの時のハンマーの位置は下からですね。 小さな音の場合は鍵盤の奥で弾くーこの時のハンマーの位置は中間より上ですね。 ハンマーの速度だと「音の長さ」ですので音色とも違いますね。まして、ピアノは「打楽器」でもあるので退いた後に「ぐりぐり」しても長さや音色は変わりませんよね。(なのでペダルがあるんですけど) それから、厳密に言えば「脱力をすると音色が変わる」というのも違う気がします。指圧なのかな?ピアノの先生が言う脱力とは肩・肘・手首の堅さを取るようにとの指示が多いと思いますが・・。まして、弱い音を欲しい箇所で脱力したまま鍵盤を押しても「音」はなりませんよ。 こう考えると「芯で弾く」とか「深く弾く」とかも微妙ですよね。 でも、実際には「やって」いるわけですから、物理的に考えられるはずですよね。 そこまで考えたことなかったなあ。 めちゃくちゃ長く音楽やっているけど。 意識しないで出来ていた事だから・・・。 うーん。面白い質問でした。
その他の回答 (2)
- elleair_2005
- ベストアンサー率0% (0/2)
なかなか深い問いですよね。 かなり練習され年数も長いんですか? 緊張に対して脱力というのはわかりますけど。 ゴルフでも余計なところに力を入れないと飛びますからね。多分、どっか(メンタル含め)「構えてる」ところがあり、それを「抜け」と先生は言ってるんではないでしょうか? 脱力してソファによりかかるより、普通にソファによりかかった方が軽いですし、脱力して「おんぶ」してもらうと重いと言われます。 見知らぬ他人にもの取られて「カッ!」ときますが、それにこだわると、逆に、気軽に良い人にものをあげられなくなって不親切になりますからね。 抽象的でしたが、そんな感じでどこか「構えてたところ」が見えたんではないでしょうか? 脱力することで力点が変わることはあるんじゃないでしょうか?(力学的とは保証できませんが・・・) 頑張って下さいね。否、リラックスしてね。
- zaki_shin
- ベストアンサー率22% (15/68)
私はピアノを弾かないのですが、多分叩いたあとの引く早さかなと思います。脱力してると、すばやく引けるので、うまく弦をはじけるのだと思います。ボクシングでいうところのジャブ?
お礼
返答ありがとうございます 自分では全く思いもよらなかった 考え、着目点なので、 ゆっくり、考えたり、 ピアノで試してみたりしてみます。 ありがとうございました。