• ベストアンサー

通信制大学の計画的な科目履修:経験者の方にご意見願います!

現在、大学院に在学中の者です。 この春から休学し、他大学の通信制の科目履修生として、教職免許(中学・高校美術一種)に不足分の単位を取得する計画を立てているところです。(再来年度予定の教育実習の受入れ先は現在交渉中です。) 公立の教職採用試験の年齢制限がせまっているので(現在31歳です)、滞りなく単位を取得することが必要な状況なのですが、通信制の大学の特異性(卒業の困難など)を聞き及び、若干不安を覚えております。 そこで質問です。 必要な履修科目は、教科科目14、教職科目35、ほか4科目の、計50科目あまりなのですが、教育実習を除いた46科目を一年で取るという計画には、無茶があるでしょうか? (ちなみに講義課目が大半で、スクーリングが必要なのは10単位ほどであり、履修予定大学は通学可能な距離にあります。) 休学期間とは言え、専門の方の研究とアルバイトなどに週日の大半は費やされることになりそうなのですが、家族のいない身のため週末のほとんどは勉強にあてることができると見込みはつけております。ただ、何分はじめてのことなので、是非経験者の方にご意見をお聞きしたいと思い、質問を投稿させていただきました。 また気力、体力、計画性の上に、何かさらに必要な心構えなどありましたら、是非お聞かせおよびください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.1

通信制大学で教員免許をとった者です。 1年間で教職を履修し、翌年教育実習だけ行きました。 46科目→46単位単位でOKすよね? それを前提にお話していきます。 個人的にはできると思うのですが、その通信制大学のスクーリング形態やレポート提出後の試験の時間割等に左右されるかと思います。 なので、大学の環境と自分のヤル気で1年間で46単位は許容範囲内だと思います。 私の時は実習に行くために絶対必要な科目をまずは最優先し、スクーリングでしか取れない科目はテキスト学習→レポート→試験 にはしませんでした。 とにかく計画表をたてることです。 運が悪いと受けたい科目のスクーリングが開講されません。 また、他の科目と重なってしまったりすることも。 事前に時間割を把握し、年間スケジュールをたててください。 この試験では何の科目を受けるとか、受からない場合も想定して予備の試験日も作ります。 レポートのノルマ、締切日、しっかりチェックします。 大学が通学可能な場所にあるなら、通信教育部で履修計画を見てもらって、1年間でとりたいのですが・・・と、相談してみるのもありだと思います。相談に乗ってくれますよ。 ただ、ひとつ気になる点が・・・ 「介護の体験」とかの話は出ていないのでしょうか? これに行っておかないととれないと思うのですが・・・ 大学側はなんと言っていますか? 自分は1年間で50単位ぐらいとりましたが(アルバイトと両立&大学院時代在籍しながら別の資格を取得)、いずれもレポートを書きまくりました。過去問を調べたり、友達を作って励ましあいながら勉強したり・・・ また、スクーリング情報も友人から入ってきます。どのレポートが難しいかとか、このスクーリングの先生は大変だとか。計画的に勉強するなら情報は絶対必要です。 院の研究はいつものペースでやっていると大変だと思います。あまりできないときがあっても、それはそれ。割り切らないと。でもおさえるところはしっかりおさえて。ここもメリハリを。 >また気力、体力、計画性の上に、何かさらに必要な心構えなどありましたら、是非お聞かせおよびください。 「確認」ですね。 履修単位や必要な科目などは、科目履修生の場合書く陣するのは自分のみ。 でも忘れがちなんですよ。間違えてしまったりすることも・・・ なので、教務課などに足を運んで、一緒に確認してもらうんです。スクーリングの開講予定もしっかり確認して。 できるだけスクーリングに参加してください。お金もかかりますが、波に乗れますよ。 頑張ってください。質問者さんのような方は珍しくないですよ。

chrysanthemum0
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。大変参考になりました。また一年で50単位取ったとのお話、とても励みになりました! 頑張りたいと思います。 確認が大切とのこと。たしかに、おっしゃる通りですね。個人申請ですべてを一人でとなると、念には念をおして、人に目を通してもらうことが重要になりますね!  また二つの大学にまたがって履修登録する予定でいるので、スクーリングや試験などが重なったりしないように、入念な計画を立てるようにしたいと思います。 介護に関しては、まだ下調べ中です。教育実習単位認定は母校(出身大学学部)にお願いできることになったのですが、介護に関して問い合わせたところ、書類様式だけなら出せるとのこと。どうやら各自受け入れ先を見つけて…ということになるようですが、回答者さまの場合どのような流れでなさったのか、よければお聞かせいただけますでしょうか?

その他の回答 (2)

  • Helfgott
  • ベストアンサー率44% (66/149)
回答No.3

成功例が出ているので、失敗例?も。。 私は、大学院修士課程修了後、働きながら通信で教員 免許を取りましたが、大変苦労しました。 仕事のほうが普通にフルに働いていて、特に途中から 責任のある立場になってしまったため、仕事と通信の 勉強を両立するのがすごく厳しくなりました。仕事で 12時間働いたあと、レポートの締め切りが次の日に迫 っていたので、そのまま徹夜でレポートを書き、朝そ れを大学まで直接提出しにいって、すぐに戻って仕事 をする・・・といったようなことも何度もありました。 (大変だった頃は、平均的に12時間労働で、週に1回 休めればよし、家に帰っても仕事が残っている・・・ という状態でしたので。。) 最初は、専門の方の研究も続けて、論文も書きながら 3つ(仕事、研究・通信)をこなそう、などと思って いたのですから、甘かったですね。 chrysanthemumさんの場合は、仕事の方はあくまでア ルバイトの範囲内とのことなので、たぶん、それは大 丈夫だとは思うのですが。。。 一口に1年で46単位、といっても、下の方もおっしゃ っている通り大学によってシステムが違うので、一概 に言えないとは思いますが、私の印象では、大変だろ うな、という感じです。再来年度に教育実習をするな ら、2年かけて46単位をとる、という方が無難な気が します。スクーリングにかなり参加できて、そちらで 単位が稼げるならば、可能かもしれません。いずれに しろ、大学側によく問い合わせてみてください。 私自身は、この間、仕事の方はすごい苦労はしながら も、人間的に色々な経験を積むことができて有意義だ ったのですが、通信の方は、泣きそうな苦労の上に、 その教育内容はあまりにお粗末なものが多く、全く不 満足でした。まだしも出身大学の大学院に残って、そ こで教員免許をとった方がよかったのかな、と、今で は後悔しています。 私の例は極端かもしれませんが、他にも同様の苦労を した例は聞いています。逆に、下の方のように、見事 に成し遂げた人もいます。どちらにしろ、強い意志を もって臨むことが、重要だと思いますので、頑張って ください。

chrysanthemum0
質問者

お礼

アドヴァイスありがとうございます! 働きながらの通信履修とご研究…さぞかし大変だったのでしょうね。私も研究を通常通りに続けることは無理だろうなとは思っていますし、アルバイトもきりつめながらしていく必要性が出てくることは覚悟しています。通信制での単位取得がかなり難しいとはいっても、まだ私には想像の範囲を出ませんが…。強い意志!ですね。 No.1の方にもご提言していただきましたが、スクーリングを多めに取るように計画をたてることが重要なポイントになってくるとのこと、大変参考になりました。費用の点からやや迷っていたのですが、できるかぎりスクーリングでの受講するよう計画を改めることにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.2

No.1の者です。 >介護に関して問い合わせたところ、書類様式だけなら出せるとのこと。どうやら各自受け入れ先を見つけて…ということになるようですが、回答者さまの場合どのような流れでなさったのか、よければお聞かせいただけますでしょうか? 実は私は介護の体験はギリギリ免除されました。 (翌年から必須になったんです) なので、一般的なことしか話せないのですが、大学側などに「みなさんどこで介護体験をされていますか?」と聞いてみてください。 実習なども、基本的には地域や母校が力になってくれると思います。なので、介護体験も地域を頼りにしてみてください。 地域の老人ホームなどで受け入れてくれる場合もあるかもしれません。 科目履修生の場合、実習関係は大学側が面倒をみてくれないことが大半だと思います。 なので、締切日などはしっかり手帳やカレンダーにチェックを! 別の分野の単位をとってしまい、必要な単位がまだ取得できていないというケースもありますから。 どうか孤独にならないよう、スクーリングやネット上で仲間を作ってください。 こういった仲間がいると「レポート書いた?」とか「もうすぐスクーリング申し込みの締め切りだね」とか、確認しあえるんですよ。 私も多くの仲間に支えられて免許を取得することができましたから。 履修表とかを作っておくといいですよ。 レポートを出したらチェック。試験はいつとか書いておいたり。 そうでもしないと勉強しません(笑) でも、院に在籍しながら免許取得&教員採用試験にいどむのですから、そのヤル気があれば問題ないと思います。 教員採用試験も年齢制限が都道府県によって違うので、いろいろ受けてみてください。 通信で免許を取得し、教員採用試験に合格した方たちをたくさん見てきました。(社会人学生が大半) 本当にやりたいことにはいいわけ無用。頑張れるはずです。 明日にでも大学側に問い合わせましょう。

chrysanthemum0
質問者

お礼

力強い励ましのお言葉、たいへんありがたく頂戴いたしました。 意思と計画性と確認!が重要なキーになりそうですね。普段ケアレスミスが多いので、強くこころに刻み付けて、臨みたいと思います。 介護に関しては、教育委員会に問い合わせるのが早そうですので、来週には帰省して直接確認を取ろうと考えています。地元には施設で働く知人が複数いるため、情報も仕入れられそうですし。 ともあれ、丁寧なご回答感謝します!

関連するQ&A