- 締切済み
どれくらいが妥当な過失割合知りたいです。
駐車場の中の十字路で、車同士の出会い頭の事故にあいました。 両方とも普通自動車で修理金額は相手が約7万で、こちらが15万くらいです。 路面状況は雪でツルツルでした。 駐車場の十字路の真ん中辺りで、私の車の前輪の横側面に相手の車の正面がぶつかってきました。 相手と自分の道幅は同じ道幅でした。相手の道路脇に徐行の標識があったので、こちらが優先になるのでは?と相手に伝えると、駐車場全体を指して立てられてるから優先とかは関係ないと主張。 相手は10km以下で走行と言っていたが、車を修理屋に出したところ、10km以下での衝撃では中まで壊れないな~と言われ、そのことを保険屋さんい言っても、どれくらい出ていたかは証明できないと言われました。相手は、ブレーキを踏みながら約10mちょっと位滑ってきてました。 こちらは4:6、相手は5:5を主張し決着がつかず、相手が事故紛争センターに斡旋依頼をして、そこの弁護士と話し合うと、相手の道の方が交通量が多そうで循環路に見える、と言われて、さらに最近になって雪が溶けてこちらの道路に停止線が出てきた写真を出してきて、相手のほうが優先道路ではと言われました。事故当時12月下旬(北海道)で全部雪で覆われていて、路面にはなにもなかったから関係ないですよね?。交通量が多いということも相手の憶測だし。その時に、相手が10km以上の走行でブレーキがロックして滑ったことを認めましたが、少ししか過失には関係ないと言われ、納得できなく、斡旋を拒否しました。 その後、駐車場責任者に問い合わせたところ、駐車場内はどこも循環路でもないし、優先道路でもないと証言してくれました。このことと、こちらも疲れてきていて5:5なら認めるということを伝えてもらったところ、もう5:5じゃ納得できないと返事がきて、さらに小額訴訟を起こすかもしれないと言っていたと。妥当な過失割合が知りたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rinrinrin0720
- ベストアンサー率11% (2/17)
- yutakun53
- ベストアンサー率30% (3/10)
補足
回答ありがとうございます、返事遅くなりました。保険屋さんの見解は相手の言われるがままで、"相手の道路のほうが車の通り多そうに見える"相手は7(こちら):3(相手)か65:35を認めなければ小額訴訟を起こすと言っているとだけしか全く言わないのです。とにかく早く終わればいいみたいな雰囲気がいつも感じられます。