こんにちは。
これから着物を買う予定の初心者さんなら、まずは、季節感のない着物から購入したほうがいいです。
#1のかたの意見と同じですが、季節感のある着物は、とても贅沢で(金銭的にも、収納場所的にも)コーディネートが難しいです。
合わせてみて、色合いは良くても、柄同士が合わない。
季節に合わせると、1年に1ヶ月しか着れない。とかになります。
季節の柄は、いろいろあって説明しきれません。
「美しいキモノ」などの着物の季刊誌は勉強になりますので、一度目を通してはいかがでしょうか?
また、桜の着物でも、写実的な桜(写生したような生き生きした桜)なら、季節限定。図案化された桜(マークやシンボル風になっているような桜)なら、国花なので通年でも良い。など着物と季節は難しいです。
季節に合う色は、洋服と同様です。
春なら、明るい色、秋なら暖色です。
気温が同じくらいでも、春と秋では似合う色がちがいますよね。
また、着物の色は、顔写りの良い着物がいいです。
けれど、私の場合、色白なので、どうしても顔写りから、春っぽい色に偏りがちになってしまいましたので、反省中です。
お礼
アドバイスありがとうございます。着物にも色々ルールがあるようで、これから少しずつ勉強していきたいと思います。とりあえず自分に似合う色の着物を探したいと思います。