- ベストアンサー
山道での車の運転を教えてください(AT車)
私は免許をとって約1年なのですが曲がる時に不安があります。それは山道に行けばあからさまにわかります。運転を変わってほしくなることも多々で困っています。山道で前の車と同じ速度ぐらいで走っているのですがブレーキランプが点燈する時間が私より短いのにどんどん離されます。しかも友人の運転のときとは違い明らかに重力が大きくかかっています。よく曲がるまでにスピードを落としきると言いますが、ハンドルを切るときにはブレーキって離してるものなのですか?もうよく分からなくなっていて困っています。決してブレーキを踏む力が弱いというのではないと思います。そこでブレーキの踏むタイミングと離すタイミングを教えてください。あとハンドルはゆっくり切った方がいいとよく言いますが、山道のようなカーブでもある程度ゆっくり回すのでしょうか?当然普段より早く回さなければいけないのはわかっていますが、ハンドリングにも問題があるような気がします。早く回しすぎているような気がします。どうかハンドリングの面からもアドバイスを下さい。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
40代。男性。 御質問者様は御車を運転して日がまだ浅いので安全第一の運転を先ずおすすめします。それから徐々に上手な運転を身につけていけば良いと思います。 以下にあげた項目を実践する前に、安全な道で多少なりとも練習をしてください。安全が第一です。 1.カーブの見極めが大切です。 カーブのRの様子、坂道の上がりか、下りかで、通過できる速度を見極めます。進入スピードはその見極め速度に落として進入します。 よくカーレースではスローイン・ファストアウトといいますが、抑えたスピードでカーブを進入し、アクセルをジワーと踏んで加速しつつカーブを抜けていくことが重要です。 カーブ中にアクセルを踏んで駆動をタイヤにかけることにより、安定した姿勢で回ることが出来ます。 2.坂道ではAT車はDレンジ以外に、2レンジを使用する。 Dレンジでは、アクセルワークによるエンジンブレーキがききません。2レンジにレバーを入れると2(2速:セカンド)ホールドになりエンジンブレーキが使用できます。ブレーキによるスピード調整より、きめ細かな調整が出来ますので坂道の上り、下りに効果があります。 3.ハンドルの切り方 ハンドルは、カーブに合ったR(半径)にあわせて切っていく(回す、戻す)ものです。 スピードをあげたから早く切るとかの思いこみは大変危険です。 スピードをあげればあげる程、ハンドルの切り角は小さくなるのが普通です。高速道路で、手でVサインを作った人差し指と中指の角度だけさっと切って御覧なさい。車体が急激な姿勢変化で方向を変えるでしょう。スピードをあげればあげる程ジワーと挙動を確かめながらハンドルは切る物です。 4.カーブの進入に際して、前輪荷重をかける。 (上級者向け1) カーブでの進入で車を曲げやすくするため、ブレーキを少し残して進入します。操舵である前輪に車の重心を移動して荷重をかけグリップ力をあげます。これにより速いスピードでも鼻先を曲げカーブを抜ける事が出来ます。 5.カーブに際してブレーキのかけ方 (上級者向け2) カーブを進入するにあたってのブレーキのかけ方は、「すっと踏んで」「ぐっとかけ」「ジワーと抜く」です。 最初の、「すっと踏んで」は前輪に荷重を移動させる物です。いきなりハードブレーキングをしますとタイヤがロックするためです。 「ぐっと踏んで」はその荷重でグリップが増したタイヤに本ブレーキをかけます。「ジワーと抜く」は挙動を確認しつつ鼻先を曲げ、カーブでの加速体制の準備です。 御参考になれば幸いです。
その他の回答 (15)
ハンドルはカーブの角度ごとに小刻みに増減させずに一定の角度で固定して、アクセルの増減で、外側に向かったり内側に切れ込んだり出来ます。→「アンダーステアと、オーバーステアを利用する」とハンドル角度はほぼ一定で曲がれます(廻れる) ----------------- 坂道では極力「Dと2速」を頻繁に切り替える事で、条件にも依りますがブレーキは補助程度で回れます。 ↑ スピードは後続車を気にする事無く成るべく控えめに! 後ろから煽るような車が居たら、車をほんの気持ち左に寄せてやれば勝手に追い越して行ってくれますから先に行って貰いましょう。 (自車をぎりぎりまで左に寄って仕舞うと、何か事が起きた時自分の逃げ場が無く成りますので余裕を持たせす。)
お礼
アンダーステアとオーバーステアってなんとなくは聞いたことがありましたが、何のことだかは知りませんでした。あせらずにゆっくり行ったらいいんですよね。だいぶ気持ちに余裕を持って運転するようにいたします。本当にありがとうございました
- yapoo
- ベストアンサー率14% (265/1865)
初心者の頃って峠道とかダラダラずっとブレーキ踏んじゃいますよね それがいけないって私も怒られました 遅くてもメリハリがあれば大丈夫で もっとアクセルを 踏めばいいって言われましたよ カーブの手前でブレーキを踏んでスピードを落とし 曲がりながらアクセルを踏むとスムーズに走れるんです 予想以上にカーブが長かったりスピードを落としきれなかったら カーブの途中でも足りない分そっとブレーキを踏んでもいいけど スムーズにならないしあまり急だと道にもよるけど スピンの可能性もあるのでのでご注意を ハンドルはカーブに合わせて回せばいいです 早すぎても遅くてもスピードに合っていないと またスムーズに曲がれないです カーブを抜けたらまたアクセルを踏み次のカーブの手前で またブレーキを踏み途中からアクセルを踏む・・・ 下りが長くなる時はシフトダウンでエンブレを使った方がいいですし このアクセルとブレーキの使い分けを乗ってるうちに 慣れてくればうまくできるようになると思いますよ
お礼
同じように共感していただけてうれしく感じております。分かりやすい説明ありがとうございました。頑張ってスムーズな運転を出来る様にしていきたいと思います
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (915/2412)
こんにちは、お困りですね。 さてご質問の件ですが、そうですね、山坂道は結構緊張しますよね。私が意識しているのは「クリッピングポイント」かな?カーブに入っていって、そこまで来ると、カーブの出口が見えてくる、そのカーブの途中を「クリッピングポイント」と呼びます。大概そこにはカーブミラーがあるのですが。 カーブに入る時は、出来るだけ減速して入ります。カーブの途中で追加でブレーキを踏むことがないように。カーブに入りましたら、カーブミラーを目指して、道なりにゆっくり進みます。 カーブミラーを確認して、対向車が来ていないかどうか。もし来ていなければ、軽くアクセルを踏みながらカーブを抜けていきます。 ブレーキを踏むと言うことは、タイヤのグリップ力を受け身的に使っています、使いすぎるとスリップします。一方、加速する時はタイヤのグリップ力を動的に使います。多少スリップしても、絶えず前進していけばグリップは持続します。 これを、「スローイン、ファーストアウト」と言います、教習所で必ず教えられる言葉だと思います。
お礼
確かにいつも急なカーブにはミラーが付いてますよね。なるほどあれをひとつの目印としてとらえたらいいんですね。大変参考になりました。ありがとうございました
- asgrnr
- ベストアンサー率17% (37/217)
曲がっている途中、目の前ばかり見ていてはきれいに曲がるのが難しくなります。 コーナーの出口もしくは見える限り先を見て曲がる弧をイメージすると安定したコーナリングになります。 直前しか見ていないと、コーナリング中の道幅やセンターラインの変化にいちいちハンドルを切るはめになり無駄な作業が増えます。 ブレーキは曲がり始めるころにはほとんど終えていないと不安定になるし、トータルで見ると遅くなります。
お礼
確かにコーナーを曲がるときは近いところばかり見ていつもあたふたしているのを実感しています。その部分注意して運転するようにします。本当にありがとうございました
- michiganohio1
- ベストアンサー率11% (3/26)
ラインのとり方の問題です。アウトインアウトですと、回転半径が大きく取れますので遠心力は小さくなります。従って多少スピードが速くても大丈夫。 但し、あくまで車線内で行ってください。 ブレーキは、ハンドルを切る前、といいますが、カーブの切り初めで多少残しておいた方が前輪に荷重が掛かるのでアンダーステアが軽減されます。やりすぎると当然スピンしますが。ABSが装備されていても、調子に乗るとスピンするときはします。 ハンドルはカーブかきつかろうが、ゆるかろうが、ゆっくりです。要するに、ゆっくり切って曲がれるラインを取れ、ということです。アンダーステア、オーバーステアの調整はアクセル、ブレーキの微調整で操作します。 まあ、慣れです。
お礼
ABSは付いているようですがそれには頼らず運転するようにします。ラインも余裕が持てるようになってきたら意識して運転してみます。本当にありがとうございました
- 1
- 2
お礼
まずこの場をお借りしてみなさんにお礼申し上げます。大変丁寧にみなさん回答して頂きすごく前向きに運転できるようになりました。大変感謝しております、本当にありがとうございました。 extさま、本当に分かりやすく丁寧に説明していただきありがとうございました。カーブを見極める力をもっと養っていきたいと思います、エンジンブレーキも見極めて使っていこうと思います。ハンドルも確かにゆっくりかけなければいけませんね。前輪荷重も分かりやすい説明ありがとうございました。最後のブレーキに関する説明には本当に感謝しております。私の一番の問題はブレーキでした。「ぐっとかけ」という部分が抜けてました。後ろに追突されるのではと思い強く踏んでいなかったようです。踏んでるつもりでもほとんどブレーキがかかっていなかったようです。このブレーキを実践するようになってから私の不安も一気に解決しました。本当にありがとうございました。