- ベストアンサー
送別会の司会を
やることになりました。全社挙げてのものなので参加者は5、60人。天真爛漫という言葉がぴったりの社風なのですが、自分は控えめで、どちらかというと堅い性格。30年、幹事的なことはまったくやってきませんでしたので、気の利いたことがいえるのか、うまく切り盛りできるのか…など不安が募り、今からドキドキしています。 私のような境遇だった方、そして司会のご経験を多く積まれている方、2週間後の本番にむけて、どのような練習&心構えでいればよいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
自分は控えめで、どちらかというと堅い性格 ↑ 歓迎会や結婚式には向かないかもしれないけど 送別会の司会ならピッタリなキャラクターですね。 送別会で気の利いたことなんて言えなくても 気の利いたことを言えそうな人に 「彼(やめる人)との思い出やエピソードなどございましたら」 みたいに質問をインタビューみたいに振ったらいいのではないですか? 天真爛漫な人が多いならみーんなしゃべりたいかもしれませんよ。 真面目に粛々と進行してください。 だからあなたが選ばれたのだと思って・・・。 本番に向けてやること、それは良く寝て、体調管理することと、やめる人に挨拶して少しくらいコミュニケーションとって少しでもネタに出来そうな情報を仕入れるぐらいではないでしょうか。 お疲れ様、今までありがとう、という優しい気持ちを送ればそれが一番です。 決してうまくやろう、とか気の利いた・・・ とか自己中なことは考えないで、 うまく司会できないけれども、あなたを送る気持ちは一番なんだ、という気持ちでがんばってください。 その方との最後のひとときなのですから。 相手優先で行けばオーケーですよ!
その他の回答 (2)
- monday0862
- ベストアンサー率47% (444/930)
こんにちは、mondayと申します 大役ご苦労様です。 送別会との事ですが、全体の流れは決めていますか? まずはこれから決めましょう。例えば 社長挨拶~退職者紹介~歓談~余興~退職者挨拶~散会 なら ブロックに分けてシナリオを作ります。 社長挨拶・・・普通に紹介すればOK 退職者紹介・・・その人の職歴を紹介する程度でOK 歓談・・・BGMに凝ってみましょう、退職者が入社した当時、流行っていた曲なんかいいと思います。(実際にこの方法を使っている会社も知っています) 余興・・・する人を紹介して、後は任せましょう 退職者挨拶・・・代表者がするのか、全員がするのかを決めればOK。あとは紹介するだけ。 各ブロックごとに分けて考えると、そのブロックの流れが決まってきます。 後は各ブロックを積み重ねるだけです。練習は各ブロック毎にすれば良いんです。 >気の利いたことがいえるのか、うまく切り盛りできるのか… 司会者の役割は『出演者を目立たせる』事です。 司会者が目立つ必要はありませんよ!こんな事考えなくても大丈夫です。 質問者さんには質問者さんにしかできない司会があるはずです。 「司会者は、会の進行を滞りなく進める役目」盛り上げは出演者さんたちに任せましょう。こう考えると、ずいぶん気持ちが楽になりますよ(^^)
補足
だんどりから何から、ありがとうございます。出演者を引き立てるには…その人についてよく知る必要がありますね。実はここに転職してきたのが今年なもので、一番のヒヨッコです(^_^;)。聞きまくろうと思います。
- iiha
- ベストアンサー率19% (23/118)
現在までが、どういった境遇の方なのか分からずに失礼致しますが、ご参考までにおききください。 文化放送午後1時「吉田照美のやる気マンマン」の2時時報過ぎのコーナーで金曜日に登場する。太田秀明同局放送アナウンサーはすばらしいしゃべり手で、司会の仕方の参考になります。私自身、同アナウンサーの話し方、物腰、キメ台詞を参考に友人の結婚式で司会をたびたびお任せいただいたとき、大評判でした。噂が噂を呼び色々な会合で司会をさせていただいてますが、みなさん私のオリジナルだと思っておられます。 マネっ子も大事ですよね。
お礼
まなぶは「まねぶ」、という言葉を思い出しました。上の番組、ぜひ聞いておきたいですね。(金曜1時か…^_^;)。ありがとうございます!
お礼
「相手優先」を忘れていました!そうなんですよね。いい脇役でありたいものです。ありがとうございます!