• ベストアンサー

三菱・ディアマンテ

車の購入を考えていますが、ディアマンテのBMWのようなデザインにひかれました。車に関しては無知なので知り合いに相談したところ新車で買うとリセールヴァリューが安く、デザインも何年も変わっていないとのことなので中古車のほうが得なのではとの意見。そこでディアマンテについての長所・短所等色々な情報を聞ければうれしいので詳しい方是非お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18222
noname#18222
回答No.2

初代のディアマンテに乗っていました。 BMWに似たデザインだとすると現行のディアマンテではなく初代のだと思いますが、 その当時の最高級グレードの4WDを購入しました。乗り心地も高速安定性も良く 右折待ちからの発進で、思いっきりアクセルを踏んでもスリップ音さえたてずに 思いどうりの道をトレースしました。 雪道での動力性能は目を見張る物がありました。 8年ほど乗りましたが、特に不満も無く故障も無かったです。 唯一不満は、ナビがついていたのですが、その当時のナビはただの電子地図で、 ナビとしては全く役に立ちませんでした。 後席に関しては、ルーフが寝ているのでかなり日差しがきつく、 後ろに乗る人にはサンシャードが必需品でした。 以上参考になれば。

potuo
質問者

お礼

ありがとうございます。私もウィンタースポーツをするのですが、セダンなのであまり期待していませんでした。中古で買う場合には、その点「4WD」も考慮にいれてみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

平成9年の3000XE(FF車)、平成12年の2500SV(4WD)と、先月まで2台続けてディアマンテオーナーでした。私もBMW似の姿が大好きでした。12年車はマイナー後なので見た目は最終型ですが、14年頃に売りのGDIエンジン(直噴)ではなくなり、内装もナビ、エアコン、AV一体のタッチパネル式の最新タイプではなく、大衆車風に。まあステアリングはウッドコンビだとか部分的には豪華さを残しているようですが、ハッキリ言ってこの頃はメーカーも売る気なし。ついにカタログからも削除され、現在では新車で買うことは出来ません。中古ではやはり10年頃がお勧めか。GDIはうたい文句ほど燃費は良くはありませんが、なんと言っても新車時点でも値段の割りにエキスパーダ以上はナビ、TV標準などは装備がいい。XEは10万km以上走りましたが足回りなんかも全く問題なし。メーカーリコール以外でのトラブルもありませんでした。個人的には2台目のリアテールが立て目のものより1台目のかたちの方が好きでしたね。まあ、メーカーが三菱ということを考えて、下取りがゼロでもいいと割り切って乗るしかないけど。私は先月、好きだったけどついに三菱地獄から日産に乗り換えることにしました。

potuo
質問者

お礼

返信遅れてすいません。二台も所有していただけあり貴重な意見ありがとうございます。個人的には高年式のものを探せばいいとだけ思っておりとてもためになりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

新車は絶対止めておいたほうが良いですね。 時期になくなります街でも見ません。 私もディアマンテ好きですよ。 学校の先生に良く乗せてもらったんですが、結構高級感ありますよね。 長所は値段の割に高級ですね。 短所は三菱ってこと。 その当時ホンダが調子が悪く家がホンダだってコンプレックスがあっていい車だなと思ったものです。 警察に厄介になったときにも乗りましたな。(被害者で) その先生曰く燃費が・・・・このご時世ハイオク高いですしね ちなみにその先生はずるい事に今、日産のエンブレムはっつけてます。 あのクラスでいいといえば日産のティアナとかホンダのインスパイアなんかもいいかな? 当たり前ですけどクラウンアスリート2500と比べたら比べ物になりませんでしたけど。 関係ないけど~のようなデザインならマーチがニュービートルに似てて 好きですね、母が密かに狙ってるそうです。 ではでは

potuo
質問者

お礼

返事遅れてすいません。ハイオクというとこまで気がつきませんでした。貴重な意見ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2296)
回答No.5

不人気故に中古車価格も安いですね。もっと売れてもよさそうなものですけど。 室内も広くて内装なんかも好感持てるのですが、運転してみるとBMWと似ても似つかない乗り味というか、対極的です。 言うなれば、モーターボートです。 加速すると前が持ち上がり、コーナーでは曖昧なハンドリング、足回りフワフワでフラット感なし。 柔らかさで乗り心地を演出する方法は、どうにも設計の古さが否めないです。 しかし、同乗するには最高に乗り心地いいです。 そんな感じの乗り味でよければ、他の部分での不満は特にないと思います。 積極的に薦める気にはならないが、止めようとは思わないといった感じです。

potuo
質問者

お礼

素人目線の内外装だけでなく、運転する時の感覚まで丁寧な意見ありがとうございます。毎週車で競艇にはいきますが車となると考えものですね。今のところ中古での購入を考えていますが、週末あたりディーラーにいって試乗してみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74687
noname#74687
回答No.4

例の騒動以来三菱車の世間での評判はガタオチです。とにかく安く買って乗り潰す覚悟でなければ選択するのは後悔します、現時点では。おかげで中古であればだいぶ安いのもあります。逆に言えば中古を安く買って乗り潰す(リセールは無視する)のであれば基本的には良い車なのでそれはそれでお勧めかもしれません。

potuo
質問者

お礼

買うなら中古車との明確な意見ありがといございます。ホームページを見たところ純正ナビがなさそうなので、購入する際は私も中古車で検討してみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.3

ディアマンテの中古4年落ちを経費などその他諸々すべて込みで130万円ほどで昨年購入しました。2500cc、走行距離3万未満、座面総革張り、パワーシート、サイドエアバック付き、メーカー純正カーナビ・CDプレーヤー付き。 あまり車の事が詳しく無いのですが、前に乗っていたローレルメダリストと比べて使用感をお伝えします。 ・走行中は問題ないが、FFの為か車の行動半径が大きく感じる。 ・窓の形状の加減か、車線変更の時などの左右バックの目視確認がしにくい。 ・車体は以前の車より5cm長く、胴体が膨らんでいるので狭い所の車庫入れに苦労するかと思えば、車の四隅がデザイン上削ってあるので、車庫入れなども楽。 ディアマンテはそのうち製造中止になると三菱関係者から聞いています。私は、最初から「車は新車で買うべからず」と言う方針なので、今までも全部中古車。 三菱の中古車部門に探す様に頼んだのですが、こちらの期限までに発見できず。ネットで検索することに変更。とにかく中古での流通量が無さ過ぎです。なんと、トヨタの中古車在庫に発見。高速を飛ばしていける距離だったので、三菱の中古車をトヨタで購入。 家の場合は、外見の状態、内装の状態、整備状況(トヨタで整備、後に三菱の無料整備に出す)ともに満足しています。とにかく私の見つけたのは、かなりの掘り出し物でした。

potuo
質問者

お礼

ありがとうございます。私は三菱のホームページをみていたのですが、ナビのオプションがないので生産中止になるとの意見が早いうちにくるのではと感じました。貴重な意見ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takori-z
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.1

こんにちは。 あっしゃる通りディアマンテはかなり長い間フルモデルチェンジしてません。リセールもかなり厳しいと思われます。 こちらのサイトに色々載ってますのでごらんになってみてはいかがでしょう。掲示板もわずかですが意見かきこまれていますよ。

参考URL:
http://catalogue.carview.co.jp/MITSUBISHI/DIAMANTE_SEDAN/latest/overview.asp
potuo
質問者

お礼

ありがとうございます。今、上記のサイトを拝見させて頂きました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A