- ベストアンサー
主婦の孤独?について(長文です)
20代女、結婚前提の同棲中ですでに主婦のような生活をしています。変な質問かもしれませんがお願いします。 生活は望んでいたものでしたし特に嫌だということもないのですが、時々淋しくて仕方がなくなるときがあります。 彼はもうほめてくれたりすることもなく、尽くしても当たり前になっているし、 彼の帰りにあわせて食事をつくったりと、ほとんどが彼の生活ペースにあわせての生活のため、 長いこと知り合いと飲みに行ったりすることもなく、地元も遠いので友人とも疎遠、いまや連絡できる友人もいない状態です。 彼は急に飲みにいって帰りが遅くなっても仕事が大変なのだからとか仕事関連のつきあいだからとかですまされるけれど、 私は飲みに行くなんてのはもちろん、実家に帰るのにもなんか気をつかってしまい、たまにすごい孤独を感じます。 彼はもともと趣味や友人を優先させる人で、同棲してても基本的に生活はかえてない感じなのに今私には彼しかいない、 でも趣味をはじめたりする程の金銭余裕はないので(私が働いた時は生活費にいれてるので自分で自由に使える余裕はない) 楽しみもなかなかみつけられない現状です。 今の私にはバリバリ稼げる能力がなく生活費の大部分を彼に支えてもらっているのでわがままはいえないし、 結婚したら妻というものは家を守らねばなのでこんなことは当たり前のことなのかもしれない、 又、もしかしたら自分で自分を勝手にせばめてるだけなのかもしれないのですが、 一人で家で過ごす時間が長いとなんか時々むなしくなってマイナス思考になってしまいます。 それでも彼を好きな気持ちがあって結婚したいのだから、不満に思わないようにしたいです。 多分皆さんこのような中で頑張っていらっしゃるのだろうと思うのですが、 私と同じような寂しさとかを感じられた方、どのようにうまく解消されていますか? 考え方とかをアドバイスいただけたらと思います。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (15)
- barubara
- ベストアンサー率36% (12/33)
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
- nanntosuji
- ベストアンサー率6% (3/44)
- ni2
- ベストアンサー率9% (184/1856)
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 結婚している人の生活状況というものが、親や親戚のものしかわからなかったもので、主婦の暮らしは結局こういう感じ(親と同じよう)なのだな、皆ある程度我慢するものなのかもしれないな、私が向いていないのかも。と思っていました。でも、今回相談させていただいて、決してそうではないのかもしれないと気づいてきました。今は、彼と過ごしているときは仲良く過ごせていますが、自分の楽しみはなく、世界もせばまっている気がして、自分らしいかどうかはわかりません。自然に無理したり自分を無意識にせばめたりしている部分があるため、いきなり変えていけるかはわかりませんが、もう少し自分のペースを大事に、心の奥にある願望に沿って過ごしていくようにしていきたいと思います。