• ベストアンサー

主婦の孤独?について(長文です)

20代女、結婚前提の同棲中ですでに主婦のような生活をしています。変な質問かもしれませんがお願いします。 生活は望んでいたものでしたし特に嫌だということもないのですが、時々淋しくて仕方がなくなるときがあります。 彼はもうほめてくれたりすることもなく、尽くしても当たり前になっているし、 彼の帰りにあわせて食事をつくったりと、ほとんどが彼の生活ペースにあわせての生活のため、 長いこと知り合いと飲みに行ったりすることもなく、地元も遠いので友人とも疎遠、いまや連絡できる友人もいない状態です。 彼は急に飲みにいって帰りが遅くなっても仕事が大変なのだからとか仕事関連のつきあいだからとかですまされるけれど、 私は飲みに行くなんてのはもちろん、実家に帰るのにもなんか気をつかってしまい、たまにすごい孤独を感じます。 彼はもともと趣味や友人を優先させる人で、同棲してても基本的に生活はかえてない感じなのに今私には彼しかいない、 でも趣味をはじめたりする程の金銭余裕はないので(私が働いた時は生活費にいれてるので自分で自由に使える余裕はない) 楽しみもなかなかみつけられない現状です。 今の私にはバリバリ稼げる能力がなく生活費の大部分を彼に支えてもらっているのでわがままはいえないし、 結婚したら妻というものは家を守らねばなのでこんなことは当たり前のことなのかもしれない、 又、もしかしたら自分で自分を勝手にせばめてるだけなのかもしれないのですが、 一人で家で過ごす時間が長いとなんか時々むなしくなってマイナス思考になってしまいます。 それでも彼を好きな気持ちがあって結婚したいのだから、不満に思わないようにしたいです。 多分皆さんこのような中で頑張っていらっしゃるのだろうと思うのですが、 私と同じような寂しさとかを感じられた方、どのようにうまく解消されていますか? 考え方とかをアドバイスいただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

#9です。お礼ありがとうございました。 キツイ書き方をさせてもらえば、「あなたは彼の召使いになるために同棲(結婚)を選んだの?」 結婚は双方が生き生きと生活するためのものです。 あなたが、今の状況に喜んでどっぷり浸かっているのなら構わないんです。(私にはガマンできませんが) 片方がガマンをし、もう片方がそれを当たり前だと思っている状態は、はっきり言って不自然です。 と言っても、今から彼の意識を変えることは難しいですね。 今まであなたが彼の言うとおりにしてきたという実績(?)のせいで、彼はもっと図にのっているからです。 同棲する前はどうでしたか? 彼と会ってない時間は自分のものだったでしょう? 飲み会に行ったり、好きな場所に出掛けられたでしょう? それは同棲(結婚)した後でも、続行してもいいんです。 彼はあなたと同棲してからも(女の子のいる)飲み会に行ってるんでしょう? 彼が同棲前と同じようにしてて、あなたには自由を奪う・・・これはおかしいです。 (彼も自重するのなら、まだ納得できます) それと専業主婦の対価を何と心得てるんでしょう!!!!! >主婦は家にいて楽だろう。 じゃあ、ストライキを起こしてみてくださいよ。(仮病を使えばできますね) 彼が休日の時がいいです。世話を焼くという立場がどんなものかわかって欲しいものです。 あなたが寂しく思ったりするのは、彼があなたを『かごの鳥』にしてしまってるからです。 もっと羽ばたいていいんです。 あなたの顔に笑顔はありますか?自分らしいですか? このままでは、彼のイヤな面ばっかり見てしまいますよ。 自分が楽しくないと、同棲(結婚)生活だって楽しくできません。 もっと、主張していいんです。 っていうか、今のうちに彼に訴えていかないと、今後20年・30年ずっとこのままですよ。 あなたの人生がもったいないような気がするのは、私だけでしょうか?

ok0000
質問者

お礼

ありがとうございます。 結婚している人の生活状況というものが、親や親戚のものしかわからなかったもので、主婦の暮らしは結局こういう感じ(親と同じよう)なのだな、皆ある程度我慢するものなのかもしれないな、私が向いていないのかも。と思っていました。でも、今回相談させていただいて、決してそうではないのかもしれないと気づいてきました。今は、彼と過ごしているときは仲良く過ごせていますが、自分の楽しみはなく、世界もせばまっている気がして、自分らしいかどうかはわかりません。自然に無理したり自分を無意識にせばめたりしている部分があるため、いきなり変えていけるかはわかりませんが、もう少し自分のペースを大事に、心の奥にある願望に沿って過ごしていくようにしていきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • barubara
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.5

こんなに一人でいたら孤独になったりするし 誰ともしゃべっていないような状態なんで むしゃくしゃして当たり前だと思います 一ヶ月に1回でもいいから知り合いと飲みに行くでもしたらいいと思いますよ 長いこと知り合いと行ってないだけで知り合いは近くにいるんでしょう?? >生活費の大部分を彼に支えてもらっているのでわがままはいえないし 彼の洗濯したり御飯作ったり部屋を掃除したり ゴミだししたり これだってあなたが彼を支えてるじゃないですか... お互い様の部分があるんだから あなたも気分転換すべきです その際に少々お金がかかってもしかたないとおもいますが... 1ヶ月に一回位ならそんなにお金も掛からないとおもうんですよ

ok0000
質問者

お礼

ありがとうございます。 依然飲んだりしていた知り合いの人たちは、(以前の職場が男の人が多かったこともあり)男の人が多いので更に彼がいい顔しないこともあって、めったに飲んだりできなくなっています。 昔の女の友人たちは遠くにすんでる人ばかりで実家も遠いため気軽には帰れず、気軽に飲んだりでかけたりして話をする相手がいないのでちょっとのことでも煮詰まってしまっているのだとは思います。 せめて1ヶ月に1回くらい趣味でも気分転換でも何かしら楽しみをつくるべきだなと感じています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

既婚(男)の立場から お金の余裕はなく時間はおありでインターネットはできる環境のようですね。 時間は非常に貴重です。パソコンを利用した趣味や資格をとることや、植木鉢などや庭(ベランダ)での花や植物や野菜を植えること、犬や猫を飼うことなどをされて、その関係でインターネット上の仲間作りをすることもよいかもしれませんね。趣味を通じて仲間作りをして社会とのつながりを持つことは大切だとおもいます。  たとえ結婚式を挙げなくても、入籍だけして夫婦生活をされた方が社会的には有利か思います。  子供が生まれれば、いやおう無く子供を通じた母親同士の付き合いが始まります。幼児(母親学級、幼児検診その他)、幼稚園、小学校、...、子供同士の友達関係を通じた親同士の付き合いなど、寂しいなどと言って折れなくなります。パートなどの努めも地域の仲間を作る上で何かと役立つかと思います。  専業主婦として家庭内にこもらないで、積極的に社会と交流しましょう。あまり相手に不満をぶっつけてばかりになると夫婦の関係がまずくなりかねません。明るく笑いのある家庭を作るよう振舞うこと、時々相手に甘えたりすることが大切だと思います。

ok0000
質問者

お礼

ありがとうございます。 インターネットは最近みたりするようになりました。 インターネット上でも仲間がつくれる場所があるですか?(チャットとかは今いち苦手なのですが・・・) 子どもがいたらずいぶん違うのだろうなとは思います。また、入籍の件もそうかもしれません。 独身の人の生活ともちがう、でも主婦ともいえない今の状況は、同じ状況の人も見つからないので更に寂しいのかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126728
noname#126728
回答No.3

>結婚したら妻というものは家を守らねばなのでこんなことは当たり前のことなのかもしれない、 うちのハハもそういう感じで一人で自分を追い詰めてました。 しかしこちら(子供と父)側からみると「そこまでしてくれなくてもいいのに;」でした。 主婦の人、自分のこと追い込みすぎ。 しかも誰にもやれといわれてないことを自分でやらなくちゃいけないと思い込んでがんじがらめになって不機嫌になって……と。 お母さん(妻)なんてものはね、ときどきいなくなってなんぼです。 母が何かで家を空けるとき、私たち子供と父は「いつもと違った空気」にわくわくして、父はとくに「羽をのばして」ました。 「主婦のいない一日」というのも、アリです。 もっとがんがん、遠慮せず友達と遊びにいったり実家にいったりしても平気だって。 あと >(私が働いた時は生活費にいれてるので自分で自由に使える余裕はない) ということですが、自分で働いたのは自分のお小遣いにして、ちゃんと自分の楽しみのために使わなくては。 夫=外でかせぐ、妻=家事をする、の契約でいっしょに暮してるなら、妻が100%家事をしている以上、妻がそれ以外で稼いだ分は妻の分です。 家計上、どうしても家計にいれずにおれないということなら、夫の稼ぎが悪いわけですから、多少家事をさせるべきです。 >今の私にはバリバリ稼げる能力がなく生活費の大部分を彼に支えてもらっているのでわがままはいえないし、 >それでも彼を好きな気持ちがあって結婚したいのだから、 このようなことばで自分をがんじがらめにするのはよくないですよ~。 それに、なんでだんなさんに話さないの?本来こういうことを話し合えるのが家族ってもんですよ~~。 とにかく一人で抱え込まないでだんなさんに話してみましょう。 「えッ?もっと外に出てもかまわないよ」って軽く言われるのじゃないかと思います。

ok0000
質問者

お礼

ちょっと自分でがんじがらめにしすぎなのでしょうか。 実家も日帰りでいける距離でないですし、彼も行くなとは言わないのですが、あまり機嫌よくはないので、気にしてしまう部分があります。(特に飲み会などは)又、もちろんどうしてもの時は自分の稼ぎで行っていますが、彼は家計のために働いている部分があるのに、私は働いても自分のことに自由に使っているというのはあまり気分がよくないようです。どうしたら快くわかってもらえるでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

20代で、おそらくは健康で、特別性格的な問題もなさそうな感じの方かと思われます。 はっきり言ってしまえば、お金のために結婚するのですか? 今は、男の給料で家族を食べさせるという時代ではありません。今の彼と結婚したところで、あなたが働く必要が出てくるでしょう。 だったら、おそらく家庭を省みることがなさそうな相手とはちょっと距離を置いて・・・結婚しているわけではないのですから、バイトでもして、安いアパートを借りて一人で暮らしてみるといいでしょう。 一人でいても彼と一緒でも孤独なら、一人の孤独の方がずっとといいとは思いませんか? どんな人気のあるすばらしい人だって、何かするときは一人なのです。自分のことはしっかり自分でやって、そんな中でもお互い必要とし、される相手こそ、一緒にいる価値があると思いますよ。

ok0000
質問者

お礼

ありがとうございます。 今もフルタイムでずっとではないのですが、必要な時期には私も働いたりしています。これからも働く必要はあると思います。私はお金のために結婚しようとしているように見えるでしょうか?好きだからなのだと思っていたのですが、自分でもなんだかわからなくなってきました。 孤独やむなしさを感じる一番の原因はどこなのか、自分の考え方なのか、彼のタイプも大きな原因なのか、どこに重点を置いて改善していけばいいのかもまだわかっていません。これは当たり前のことなのかな?とも思い、質問させていただきました。 彼は家庭を省みないというほどではないと思うのですが、仕事や趣味を優先する彼だからこうなってしまうのでしょうか。もっと孤独を感じずにいられるような相手を探すべきなのでしょうか。 考えさせられます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.1

新聞・TVを観る、ネットサーフィンをする、図書館で本を沢山借りてくる、献血に行き、読書三昧(漫画・雑誌もあります)&お茶(無料です)、短時間働く(職場で仲間が出来るといいですね)、懸賞に応募する、植物を育てる(丈夫で育てやすい植物、などなど。質問者様ご自身でもおっしゃるように、ご自身で視野を狭めず、すこし見方をかえてはいかがでしょうか?

ok0000
質問者

お礼

ネットは使うようになりました。 一人でもいろんなことをしていきいき楽しめる自分になれたらいいなと思います。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A