- ベストアンサー
言語聴覚学科に入学前の勉強
私は今春から言語聴覚学科に入学予定なのですが、 入学にはまだ時間があり、入ってから勉強の遅れをとりたくないので入学前に勉強をしようと考えています。 しかし、なにをやっていいかわかりません。 知り合いは骨格の名称を全部覚えるのがいいと言っているのですが、本当に何百種類もある名称を全部覚えるのかと疑問に思っています。 そこで、皆さん(特に現役、またはSTの方)に質問をしたいのですが、入学前にこれだけはやっておいたほうがいいというのはありますか? できれば具体的に知りたいです。 返答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
返答ありがとうございました。 なるほど、言語の分野は生理学、生化学病理学等を中心に勉強していくのですね。 そして新しい専門分野には基礎が必要、ですね。 早速高校のときの教科書をひっぱり出して勉強しようと思います。