- 締切済み
通常何を基準に儲かったと言うのですか?
投資関係って何を基準に儲かったと言うのですか? 友人が外貨預金をしています。1年で15万円儲かったのでヴィトンを買ったといっていました(支払は別の円預金からです) でも外貨預金を円に換えていないのであれば、その時点で15万増えていただけで本当に儲かったと言えない気がして。明日元本割れするかも知れないのに・・・・(そう急にはならないでしょうが) よく投資で儲かったと本に書いてあったり、聞いたりしますが、実際換金して儲かったと言っているのでしょうか。その時点で増えたとしても、そのままにしていたら明日どうなるか分からないのに儲かったとは言えないと思うんですけど、通常どういう状態で儲かったって言っているんでしょうか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pastorius
- ベストアンサー率48% (538/1110)
ぼくは円価値を基準にして儲かったとか損した言います。損益が実現したかどうかは考えません。 円転して初めて儲かったのだという考え方は、逆に言うと含み損の塩漬け株を持ってる人が株価が半分になってるのに「わしは損しとらん」と言い張るのと同じようなもんだと思ってます。 ぼくは相場では殆ど一年中何かのポジションを持ってるんですが、そういう状態だと、常にそれまでの実現損益とその時点の評価損益の合計で勘定するのでないと、儲かったとか損したとかの基準が逆にムチャクチャになっちゃいます。ぼくの場合はですが、円転とかして損益が確定したってまたすぐに次の取引はじめちゃいますから、利食ったから本当に儲かったというわけでも無いんです。いつだって明日損するかもしれないという状態です。 円を持っててもインフレ率に金利がついて行ってない今みたいな状態だと、モノを基準に考えれば損してると言えなくもないです。そういうことも考えると何を基準にするのが正しいという絶対基準ていうのは無いんだと思いますが、一般的には日本では円が基準になるんでしょうね。 本に書いてあったりするのがどういう意味で儲かったといってるのかはよくわかりません。本を読んでみてどういう意味で言ってるのか解釈するしかないんじゃないでしょうか。
- ryuudan
- ベストアンサー率39% (252/638)
あなたのお考えの通りです。 外貨預金でも株式でもいったん利益を確定して初めて「いくら儲かった」と言えるわけです。 一般的に申しあげます。外貨預金の場合は、まず円を外貨に替えて元金を預けてスタートします。その後、一定期間を置いて利息がつきますが、払い出しする場合は元金と利息は外貨ですので、これを円に替える必要があります。この時の為替レートがスタート時よりも円高ならば損となり、逆に円安ならば儲けたことになります。 従って、お問い合わせの件では外貨預金を円に替えて払い出した訳ではありませんので、利益を確定したことにはならず、必ずしも「儲かった」とは言えません。あなたがご心配されているように、為替レートが急に円高になれば損となる可能性もある訳ですので。 外貨も株式でも相場の見極めは本当に難しいものです。
- tomichan
- ベストアンサー率24% (217/902)
通常は資産価値が増えた物を皆さんが言っていると思います。 現実には換金していないので、純粋な利益は出ていない場合が有ります。 たとえばAの商品を5万で仕入れ7万で売る、Bの商品を6万で買い現在8万の価値。 その時誰もが現在の(8万+途中の1万)-最初5万=4万 4万のみなし利益と見ます。 現実には4万より上か下か解りませんが。