• ベストアンサー

CPUについて・・・ちょっと気になったので

PCのCPUって、32bitでしたよね。 では、質問なんですが、32bitのCPUを2基搭載したコンピューターと、64bitのCPUを1基搭載したコンピューターではどちらのコンピューターがどれだけ速いのでしょうか? これはおかしな設定かもしれませんが、CPU以外は全て同じとした場合でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamuy
  • ベストアンサー率32% (51/156)
回答No.2

そうですねぇ、「Kanata」様の指摘にもありますが、 使い方次第ということになると思います。 例えば、マルチプロセッサをより効率よく扱えるOS上で、 32bitで最適化されているコードでもって、 CGの最終レンダリングをするような場合、 CPUが二つあっ方が効率がよいのでしょうし、 webサイトなどで、大量のトランザクションを捌こうとする場合、 64bitに最適化されたOSとコードを走らせる方が、処理は速くなるんでしょうし。 最近では、一つのダイの中に、複数(二つとか四つとか)のCPUを まとめて載っけるっていうのもありますから、 この場合はマザーボード上に二つ載せるよりも更に効率は上がりますね。 同じことをさせるにしても、コードの書き方に依るところが大きいので、 どっちのCPUに最適なコードを書けるか(書きやすいか)という問題があります。 気象予測などの大規模な演算を行う場合、 クラスタリング(複数のマシンを一台のマシンのように扱う技術)を 利用することが多いですが、コレってどっちでもない考え方になりますかね? もう一つ、 500Mhzの32bitCPU×2 対 1000Mhzの64bitCPU×1 とするのか、 1000Mhzの32bitCPU×2 対 1000Mhzの64bitCPU×1 とするのか、 でも、大きく結果が異なってくるでしょうし。 質問そのものに対する現実解としては、 「64bitCPUは、まだまだ馬鹿高い、買えるのは32bitCPU×2」 と云うことだと思いますよ。 …でも、Alphaマシンとかも、安くで買えるしなぁ… …SGIのIrix機だって、個人で買えなくはないし… …この解答は、Intel系のCPU限定ということで。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.3

bit数以外すべて同じなCPUがあり、どちらも1CPU構成だったとすると、 32bit用に作られたプログラムの場合、32bitCPUと64bitCPUとではまったく同じ速度で動くはずです。 64bit用に作られたプログラムの場合ですと、64bit→32bitの変換が必要な分だけ、32bitCPUが不利になります。 32bitx2 と 64bitx1 の場合、 32bit用のプログラムだと、分散処理が働いた分だけ32bitの方が高速。 64bit用のプログラムだと、状況により異なる となるはずです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9414
noname#9414
回答No.1

どちらがどれだけ速いかは測定したことがないのでわかりませんが、 マルチタスク処理をさせるのか、シングルタスクなのかで変わって くると思います。 1.マルチタスクの場合  この場合は、CPUが複数の処理を行うため、32bitのCPUふたつに 異なった処理をさせた方が、一つの64bitCPUに同じ処理をさせるよりも 処理の速度が速くなるはずです。これは、複数の処理を一つのCPUが 行うと、一つずつ行うのではなく、交互に行うため、その入れ替えの 時間分遅くなるはずです。(確信はありません) 2.シングルタスクの場合  これは、行う種類のタスクが、32bitに収まるかどうか次第でしょう。 1.の場合もそうですが、行うタスクが32bitに収まってしまえば、 CPUが32bitでも64bitでも変わりません。処理内容が32bitを越える場合、 処理を分けてしまうため64bitCPUと差が出てきます。(もっとも、 64bitCPUの方が最適化されているため、同一周波数でも処理は速く なっていると思いますが、条件として同じものというので・・・) こんな感じでしょうか。間違いがありましたら、ご指摘ください。 ではでは☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A