ベストアンサー ヴィックスのスチーム加湿器について 2005/02/28 15:57 風邪防止のためと、花粉対策で加湿器を買う予定です。ヴィックスのスチーム加湿器はどうかなとおもっているのですが、おすすめの商品かそれともよくないなど、情報がほしいです。アドバイスよろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー M-422A ベストアンサー率48% (51/106) 2005/02/28 19:38 回答No.1 実際に使っています。 やはり好みになると思いますがこちらは噴出し量の調節は出来ないしタンクと吹き出しが一体だし何かと一般的な加湿器とは違いがありますので良くお考えください。私の場合はとにかく加湿できれば良かったので決めました。 使い易さとしてはタンク別、噴出し量の調節があった方が部屋の大きさに合わせた使い方は出来ると思います。広い部屋で点けっ放しで使うなら良いかと思います。あと付属のヴィックスのアロマ液でアロマ気分を味わえるのは利点かな?結構、良い匂いがしますよ。 こんな回答ですみません。 質問者 お礼 2005/03/10 13:14 わかりやすい回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調その他(病気・怪我・身体の不調) 関連するQ&A お勧めのスチーム式加湿器 スチーム式加湿器で、手入れが簡単でコンパクトなものを探しています。なおかつ価格もリーズナブルだとなお良いです。お勧めを教えてください!! 木造2階建て1軒屋に住んでいますが、去年使っていたハイブリット式加湿器ではフルパワーで使用していても真冬で湿度35~40パーセントだったりしました><しかもフィルターもワンシーズンもたないくらい汚れたりするのも気になって。。。掃除もこまめにしないとカビを空中にばら撒きそうでお手入れもストレスでした。。。 スチーム式のほうが加湿するんじゃないかと思うのと、手入れもそんなに面倒ではないかな…と思っているのですが。。。 私も子供(4歳3歳です)も風邪を引きやすい体質なので、加湿効果のあるものを探しています。どうか色々と教えてください!! 「加湿器スチーム式」 「加湿器スチーム式」 おすすめがあれば教えてください。安価希望です 加湿器について教えてください。 うちはマンションで乾燥しがちなので加湿器の購入を考えています。2歳未満の小さい子供がいるので、棚の上に置くようなタイプの物をと考えています。 ヴィックスの加湿器も風邪予防には最適かなとも考えました。普通のミニサイズのマイナスイオンが出るようなものもあるようで、どのタイプがよいか悩んでしまいます。 いいアドバイスよろしくお願い致します。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 加湿器のマイナスイオン機能の効果&お勧めは? 事務所がとても乾燥するので、加湿器を買おうと思っています。 調べて、スチーム式がよいのかなと思っています。 ヴィックスの加湿器にしようかと思ったのですが、 こちらは加湿機能のみです。 マイナスイオン効果のあるものも気になるのですが、 実際効果のほどは感じられるのでしょうか? ちなみに今の候補は下の3つです。 1>SEIWA SH-S410/W 光触媒・マイナスイオンスチーム式加湿器 2>タイガーASP-A400「プラズマで除菌」&マイナスイオン発生スチームファン式加湿器 3>ヴィックススチーム加湿器 V-150 スチーム式加湿器どれがいいの? 湯気が出るタイプの加湿器が好みなので、 スチーム式の加湿器を購入したいと思っています。 でもどのメーカーのものがいいか、さっぱりわかりません。 ネットでも散々調べたのですが、迷うばかり。 購入を考えている優先ポイントは次の通りです。 1、静音性 2、湿度センサーもしくは時間タイマーでオン・オフできる 3、本体がそれほど重くない 4、手入れが楽 5、アロマができる機能がある ・・・まぁアロマは無くてもなんとか(笑)。 三菱重工の加湿器がいいのかな?あるいはプラスマイナスゼロとか? 上記の項目を満たしていて、お勧めの製品があればぜひ教えてください。 特に使用感をお聞きしたいです。 ※ちなみにハイブリッドタイプやプラズマクラスター・ナノイーなどの 製品も興味ありますが、スチームタイプ以外は室温が下がるのではないか という懸念があり、エアコンが無いコタツ派の我が家では寒いかな・・・と。 その点も何かご意見ありましたら、よろしくお願いします。 卓上用の超小型スチーム式加湿器を教えて下さい。 職場用に、机の上に置ける、小さな加湿器を探してます。 スチーム式希望です。 職場の同僚が↓これを使っていて良いなあと思っているのですが、 http://qvc.jp/cont/detail/ShohinDetail.html?hinban=487643&cgry=252&serverId=8 これは超音波式なので、そこがちょっとイヤです。 上記の商品がスチーム式だったら即買いだったのですが・・・。 かなり小さくて(上記の商品が幅11cm×奥行6.5cm×高さ7.6cm なので、そのくらいが希望)、スチーム式の加湿器を教えてください。 値段は、一応5000円以下が希望で、安ければ安いほど良いです。 ですが、それより高くても、ご紹介いただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。 乳児がいる家でのオススメ加湿器 冬に向けて初めて加湿器を買います。というか出産祝いに友人から加湿器をいただく予定でメーカーを調べているんですが、お勧めの商品を教えてください。 使用場所は和室で、結露しにくいものが良いです。あと気化式、スチーム式、ハイブリッド等様式の違いがいまいちわからないのでそれもお願いします 加湿器をどこに置いてますか? 1歳6ヶ月の娘を育てている母です。 これからの季節、風邪の予防の為にも加湿器を置きたいのですが、どこに置けば安全だと思いますか? 加湿器は子供が生まれる前に買ったものなので、熱いスチームが加湿器上部から出てくるタイプのものです。以前は床に小さな台(高さ30センチくらい)を置いてその上に置いていましたが、スチームで子供がやけどをしたり、遊んでいて加湿器を倒してしまうと危険なので、低い位置に置くことは出来ません。高いところに置くといっても棚の上には置く場所がもう見当たらないんです。(あるとしたら対面式のカウンターキッチンなのでそのカウンターの上ぐらいかな) ちなみに我が家は一般的なマンションで、加湿器を置きたい場所はリビングです。皆さんはどのように加湿器を置いていますか?なにかアイディアや、加湿器に変わるお手軽な方法などありましたら教えてください。よろしくお願いします。 加湿器について 風邪の予防に加湿器の購入を考えていますが、ハイブリット式・スチーム式 超音波式・気化式とありますが、それぞれの特徴とどれが無難なのか教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。 加湿器について 加湿器の購入を検討しています。 加湿器には スチーム式 気化式 ハイブリッド式 がありますが、それぞれの特徴はなんでしょうか? 購入するとしたら、どのタイプがお勧めですか? よろしくお願いします。 加湿器の選び方 こんにちは。 加湿器を初めて購入するのですが、仕事場がちょっと特殊なのでアドバイスをいただけたらと思います。 ・4.5畳の暗室(検査室。顕微鏡など精密機械あり) ・窓なし ・検査時に子供が入ることもあるため、安全性の高いものが望ましい ・検査の邪魔にならないよう音が静かなものが望ましい ・サイズ・コスト・加湿力にはそれほどこだわらない ・顕微鏡とは対角線で一番離れたところに置く予定(2mくらい) ・使用は1日8時間ほど ・現在暖房使用時の湿度は30%台 調べてみたら、スチーム式、気化式、超音波式、ハイブリッド式があるようですが、どれも一長一短あり悩んでいます。 親の検査に付き添って子供が一緒に入ることが時々あり、部屋を真っ暗にして親の検査をしているときに、子供が部屋の中をうろうろすることがあります。スチーム式の安全度はどの程度なのか気になります。 超音波式が音・安全性に関しては一番よさそうですが、顕微鏡への影響が気になります(ミネラル成分により精密機械がダメージを受ける可能性があるという記事を見たことがあります)。 気化式は音が大きいとききますが、どの程度なのか。 ハイブリッド式はバランスがどうとれているのか。 色々サイトを調べたり、実物も見たりしてみましたが、加湿器を買ったことがないため、いまいち選ぶポイントが分かりません。 特に安全性などは年々高くなってきているようで、どの程度過去の情報があてはまるのかはっきりしないです。 加湿器を使われている方で、上記の条件であれば、どのタイプを選びますか? 優先順位は、安全性、機械への影響、音、メンテの手間、コスト、サイズ、加湿力の順になります。 お勧めのタイプ、お勧めの商品がありましたら、ご教示ください。 必要な情報がありましたら、補足いたします。 加湿器でノドが痛くなったのですが・・・ 実はこの度、風予防のためにスチーム式の加湿器を買いました。そこで早速使ったのですが次の朝すごくノドが痛みました。 もしかしたら、スチーム式は暖かい空気なので上にいくが下の方の寝床は乾燥した冷たい空気のままで、起きているときは加湿器の恩恵を受けられるが寝るときは加湿されていない空気を吸うことになるので、そこで部屋の湿度に落差ができ、逆にノドに負担をかけているのか?と思うようになりました。 実は妹も以前に同じくスチーム式の加湿器を購入したら私と同じように朝起きたらノドが痛くなり鼻水が出てそこから風邪に発展してしまった事がありました。妹の場合は「(寝る前は暖房を消すので)朝になったらただでさえ寒い空気なのに加湿器によりそれに拍車をかけた湿った冷たい空気になっていてそれを吸う事によって、朝起きたら鼻水がグジュグジュで風邪になった。」といっていました。以前に妹がその事を医者に相談した所バカげていると相手にされなかったみたいです。私もその時はそう思ってたのですが今回の事で「妹の言ってた事は本当だったんだ!」って思った訳です。 そこで教えて欲しいことがあります。 ・ノドが極端に弱い家系にはかえって加湿器は逆効果って事はありますか?(うちの家系はとてもノドが弱いです。扁桃腺も普通より大きいです) ・加湿器を使うと逆にノドを甘やかして弱くなるって事はありますでしょうか? ・例えば、気化式の加湿器だったらスチーム式と違って暖かい空気ではないので部屋全体ムラなく加湿できますでしょうか? 医者に相談しても相手にされないのでどなたか専門的な知識のある方にお聞きしたです。あと加湿器で同じ経験の在る方がいましたらどうぞ情報をください。お願いします。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム おすすめの加湿器教えて下さい。 3歳半と新生児の娘たち、喘息持ちの旦那がいます。 インフルエンザ対策(とまではいかないでしょうが)乾燥防止の為にも加湿器を購入しようと思っています。 といっても除菌性能付きとかまでは、高いので買えません。 3000~7000円くらいので、おすすめの加湿器があれば、教えて下さい。 おすすめ加湿器 加湿器の購入を考えています スチーム式、お手入れが出来るだけ簡単、お値段1万円前後まで、 ほんのりでも暖かくなる おすすめがありましたら教えてください 加湿器は寒いです 湿度がいつも低いので加湿器(気化式)を使ってみました。 すると暖房をつけているので暑いのに寒いという変な感じになりました。 くしゃみや鼻水が出てきて風邪っぽくなりました。 加湿器をつけた状態でも湿度は35%です。 どーも打ち水効果のようになるらしく、川の近くや洞窟に行ったときに似ています。 これは気化式タイプだからでしょうか? スチーム式はどうですか? おすすめの加湿器教えて おすすめの加湿器を教えてください。また、加湿器にはハイブリッド式、ヒーターレスファン式、スチーム式の3つの方式があるそうですが、それぞれの特徴やおすすめの方式についても、わかる方、教えてください。 スチーム式の加湿器 おすすめはどちら? スチーム式の加湿器が欲しくこちらの2点に絞りました。 三菱重工 SHE60DD http://www.mhi-air.com/beaver/product/kasitu/series_60dd.html 三菱電機 SV-S507 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/index.html どちらがおすすめでしょうか? 重視する点はメンテナンスが楽なことです。 よろしくお願いいたします。 加湿器について そろそろ加湿器の購入を考えています。 商品を調べてみると、様々な高機能を謳った高額な商品から、デザインの可愛い商品まで色々と見つかりました。今はデザインの良い安価なものに惹かれているのですが、値段の違いによって加湿効果は全く変わってくるのでしょうか? 高価なものは、フィルターの掃除が不要であったりイオンの力で除菌や脱臭が可能であったりと、様々な機能が搭載されています。ただ、冬場の部屋の乾燥を防ぐためにとりあえず欲しいと考えているので、単純に水分を部屋に補給できたらいいかなという感じなのですが、やはりスチームが出てくるだけの安いものでは余り効果はないのでしょうか? 予算は大体2万円位までで、出来たらそれよりも安く抑えられたらとは考えています。購入の際に参考に出来たらと考えていますので、アドバイス頂けましたら幸いです。以上、宜しくお願い致します。 風邪を治したいです!普通の加湿器とヴェポラップの加湿器いろいろと教えて下さい!!!! うちには2歳と1歳の子供の4人家族で、みな同じ部屋で寝ていると朝起きたときに喉がいがいががらがらして鼻づまりを起こしいつも調子が悪いです。 昨日から娘が熱を出し、息子も鼻づまりで私も鼻づまりの状態で主人も喉が痛いと訴えている毎日です。部屋中が乾燥しているため風邪を引きやすい環境になってしまっていると思われるので、そこで加湿器の購入を考えています。 私が以前から気になっていたのがヴェポラップの加湿器ですが、どうなのでしょうか?買う価値はありそうでしょうか? 他におすすめの商品や加湿器の良し悪しも教えていただけると助かります。あと、なるべく費用は抑えたいと思っています。 買わなくても良い方法もありましたらアドバイスよろしくお願い致します。濡れたバスタオルを干したりはしているのですが・・・。 早く風邪を治したいのでどうぞよろしくお願い致します!!!!! ☆いい加湿器教えて・・・ お世話になります やはり、寒くなると乾燥などで風邪、せきをしている 環境が多くなり自宅でも健康対策をと考えていますが 何年かハイブリット加湿器、蒸気式加湿器など使ってきましたが 今年の技術的な流行はどの様なものでしょうか? ペットボトル式など低価格、アイディア商品があるみたいですが 私としては低価格、電気代節約、水質良好な製品を探しているんですが 何方か今年、購入された方、これが良いなど・・・ 多数教えてください・・・ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
わかりやすい回答ありがとうございます。