• ベストアンサー

強くなりたい

学生の頃から精神的に弱かったのですが、社会に出てから、より自分の弱さを痛感する出来事がしょっちゅうあります。職場で、だれかが内緒話をしているだけで、何の根拠もないのに「ああ、私の事言ってるんだ」と思い込み、落ち込んでしまいます。また、同僚の物言いがきつかったりした時も同様に「きっと私の事嫌いなんだ」と考えてしまいます。そんなくらいの事で、とてつもなく元気がなくなってしまい、仕事にも集中出来なくなります。 仕事面だけでなく、恋愛面も、片思いの人とうまくいきかけていても、何気ない一言に傷ついたりしてしまい、何度か会ううちに「前向きじゃない」と言われ、終わってしまいます。 部屋にひとりでいる時、よく職場での嫌な出来事や、過去の恋愛の事を思い出して、突然涙が出てきたりします。日々「私って弱いな」と自分を責めがちです。 強さが欲しいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

あなたのお気持ちは良くわかります 自分も同じです でもやはり精神的に弱いままでは不自由があると思います 結局自信をつけることが必要なのです 別に無理に思い込もうとして自信をつけるというようなことはしなくて言いと思います 何かひそひそ話されていたとして 自分のことを悪く言われているとわかったとしても 「ふん 自分は自分の考えに自信を持っているし 悪いと思うことだってしてないし」 みたいな感じで開き直ってしまうことが大事ではないかと思います ひねくれろというわけではありません 何かミスをしたときも 「仕方ないじゃないか できる限りやったんだ 次からがんばればいいのさ 常に次があるのさ」 といった感じがいいと思います 叱られたりするとへこんだりします でもそのときへこみっぱなしだといけないのです  ボヨンと弾力性をもってすぐに元に戻るのです そして自信が付くと思います

noname#14691
質問者

お礼

ありがとうございます。 弾力性、自分には全くありませんが、必要ですよね

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

私もまったく同じような状態です。強くなりたいと心の底から思います。 幼い子であれば「武道を習わせると心が強くなる」と言う話をよく聞きます。 大人でも同じような効果が期待ができるんじゃないでしょうか。 私の場合は下記の理由から自分で試すことはできていませんが、調子が良くなってきたら試してみるつもりです。 うつ病で軽い対人恐怖症なので、windo77さんのように「普通に生活しているだけでも強いな」と感じます。 少しずつ強くなっていけるといいですね。

noname#14691
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 参考にさせていただきます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47053
noname#47053
回答No.2

私も同じ。 だけど、強くなる必用あるのかな。。。。そんな自分もちゃんと受け止めて、そしたらソレでいいと思う。 弱いから解る気持ちってある。強くなったらわからなくなる気持ちがある。弱い人の気持ちは強い人には解らない。強い人には弱い人がどうして、小さなことで傷付くのかわからない。私は弱くてもいいから、誰かの気持ちをちゃんと解って上げる事が出来たらいいと思う。強い人は強い人なりに、弱い人は弱い人なりのいい所があるってこと。

noname#14691
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういう考えもあるんですね。始めて知りました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pandaco
  • ベストアンサー率18% (141/752)
回答No.1

どこかしら、判る判ると思えるところがありました。 一つ聞いてみたいのですが、「あなたは自分の事が好きですか?」 強さって、自信と繋がってるんだと思うんですよね? そして自信って、自分の事を好きかどうかと繋がってるんだと思うんですよ。勿論、自信のすべてが、自分を好きという事から来てるとは思いませんが、少なくとも、関係はあると思います。 なので、自分を好きになる事から始めてみてはいかがでしょうか? 私は「自分だけは自分を好きでいよう!!」と心がけています。

noname#14691
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の事は特に好きではありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A