• ベストアンサー

モジュラージャックが8ヶ所ある場合の接続のしかた

中古住宅に住んでいます。前住人が、ホームテレホンとして使用していたらしく、家の中に、モジュラージャックが8ヶ所もあります。 現在は、そのうち2ヶ所に、電話機、電話機+PCを接続しています。 電話の呼び出し音は、2ヶ所とも同時に鳴り、同時に受話器をとると、どちらの声も聞こえます。そして、片方の受話器を置いても、もう一方を置くまで、電話は切れません。 また、電話線の分配部分、保安機の場所など、一切わかりません。 こういった状況なのですが、ADSLを導入する際に、どのような接続のしかたをするのが一番よいのでしょうか?なるべく安価で、ノイズの少ない方法があればよいのですが。 分配部分がわかれば、その前にスプリッタ・モデム・ルーターを設置し、ルーターからPCまでを、LANケーブルではなく、壁内の電話線で代用できないかなどと、考えているのですがダメでしょうか。(8ヶ所で、ADSLが使えるようになるかなと...。無線LANは高価なので、手が出ません。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、LANケーブルを電話線に代用する案ですがこれは不可能です。 ケーブル・コネクタの規格が違います。 (LANケーブル:8極8芯 / 電話ケーブル:6極2芯) コメントを拝見する限り、 電話配線は完全にセパレートされているようですので、 特に「分配部分以降だから」という理由で パフォーマンスの低下を気にする必要は無いでしょう。 パフォーマンスを追及するのであれば・・・ どのジャックがいいパフォーマンスを出すか一々当たるしかありません。 配線状況によってADSLは大きくパフォーマンスが変わりますので。 そのジャックから長い電話ケーブルで 別途手元に引き込むといいケースもあります。 (これが一番安いかな) でも・・・8ヶ所もジャックがある家ってそうありませんので 結構羨ましいと思います(笑)

phage
質問者

お礼

この家は、とってもへんな家でして、アンテナコンセントも、11ヶ所もあります。(^^ゞ たくさんあれば便利かといえば、なかなかそうとは言えないようで、 今回も、電話線関係で、また苦労しそうです。 とりあえず、NTTに相談してみることにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nanzan
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

NTTの電話の請求書を見れば、何の名目で取られているかわかります。私の家でわダイアルインの名前で月2,500 円取られ、ジャックは5ケ所あります。 電話局は1台の電話に2つの余分な電話番号を与え、その内の一つを使用すると他は使用出来ないものです。 電話局はその為の操作する電気を流しています。 ADSLの回線と競合するか不明です。私の場合開通したが、トラブルがあってから半月の間ADSLを感知しなかった。今はモデムは感知しているが不安定です。 スプリッタは一つしか使用出来ません。電話器と直接繋がっているジャックだけです。 私はそんな環境でわ、ADSLは止めた方が良いとおもいます。 CATVや光ファイバーはパソコンと直接ケーブルを接続 するので、電話の状態が複雑でも関係がないので、トラブルにはならない。 どちらにするにもデメリットがあります。 もっと調査して決められてはどうですか。

phage
質問者

お礼

こちらに引っ越してきた時点の電話開設工事で、ホームテレホン機能は外してあるように思います。 電話の請求書明細では、基本料+プッシュ回線使用料のみになっています。 光ファイバーやCATVがくれば、即、乗り換えなのですが、今のところ、残念ながら、なかなか、やってきそうにはありません。 どうもややこしいようなので、NTTに相談してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

その場合は各部屋に分配される機器の前にスプリッタを取り付けることになります。 そしてスプリッタで分けた電話の方をホームテレホンの方へ通信側をモデムのある部屋に持ってこなければなりません。 今の家はチューブパイプで配線が通してありますのでそれほど難しい工事にはならないかと思います。

phage
質問者

お礼

今日、電柱からの引き込み線の様子を確認してみたところ、外壁に穴が開けてあり、そこから1本の電話線が入っていくだけでした。 どうやら、分岐部は、壁のなかにありそうです。 とりあえず、NTTに相談してみることにします。 PS:実は以前、自力でBSアンテナをつけようとしたとき、屋根裏で、ブースターと、6分配器が2コもついており(つまり、アンテナコンセントは、11ヶ所もあります。(^^ゞ)、配線も非常に分かり難いものだったので、大変苦労した経験があったもので...。