- ベストアンサー
マリッジブルーってどんなものですか?
私は3月に結婚を控えた24歳の女性です。 彼とは2年半付き合ってそのうち1年半は同棲、1年は遠距離という付き合い方でした。 結婚前に彼が今まで年金を払っていなかったという事が分かり、払って欲しいと頼んだのですが、どうにかすると言って1ヶ月以上経ちますが未だ払っていません。 私は既に新居の敷金や家具、家電等既に私の親が支度金として持たせてくれたお金で100万円以上使っていますが、私はその代金の半額位は相手の家庭に払って欲しいと思っています。 そのうえ年金を払っていない事を私の親に話すと、こっちが払ってあげるしかないのでは、、と言うのです。しかし結婚前に彼が払うべきものだったので私は自分が払うのも自分の親に払わせるのも気が引けます。 私はこれから夫婦としてやっていくのに経済観念があまりにも違う気がして、最近は彼と結婚の話をするのも嫌で、むしろ結婚なんてしないほうがいいのでは?とまで思うようになってきました。 これってマリッジブルーってやつなのでしょうか? 年金や最初にかかる費用など、結婚してしまえば関係ないのでしょうか? どなたか既婚者の方教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それってマリッジブルーとは違うと思いますよ。 マリッジブルーとは結婚が近づくにつれて何か漠然とした不安や気にしてなかったようなことを気にしだして不安になるとかそういうことだと思いますよ。 例えば独身のときと比べると結婚すると自由を失うことになるのでその自由が奪われるのが急に嫌になって結婚しないほうがいいのかなとか不安になったりね。 結婚することで新たに得られることがあることはそのときは全然考えてないからマイナスしか思い浮かばない。 結婚生活がうまくいくかどうかは価値観の方向性がどの程度あっているかがかなり重要だと思います。 まったく一致するということは違う環境で育ってきたもの同士ですからありえませんが、方向性があっていれば細かい部分が違ってもあまり障害にはならないでしょう。 ただこれは絶対に言えることですが"お金"に対する価値観が違うと相当大きな問題になるのでここは絶対に抑えておくべきだと思います。 きちんと納得するまで話をしてどうしても合わないと思えるなら結婚ははっきり言ってやめたほうがいいでしょう。 私は価値観、性格の不一致で離婚を経験しています。 結婚するときにやはり価値観のずれを感じて、このまま結婚してもいいのか?と思ってやはり不安になったことがあります。 そのときはこれがマリッジブルーなのかもと自分に言い聞かせるような形で無理やり不安を消して結婚すれば何とかなるだろうって思って結婚しましたが結果的には不安が的中し離婚に至りました。 結婚は新しい幸せな未来を想像するべきことですから結婚することに対して少しでも迷いや不安がある場合は私の経験上結婚はするべきではないと考えます。 結婚をやめることは離婚に比べればとても楽です。 離婚は結婚の何十倍もの体力と精神力を必要とします。私は体重が10Kg減って鬱にもなりました。 離婚したとたんに治りましたけどね。 なのできちんと話し合っても不安や何か違うと感じる場合は結婚はしないほうがいいでしょう。
その他の回答 (3)
- icd22195
- ベストアンサー率21% (70/330)
マリッジブルーとは違うような気がします・・・。 お金の問題って根が深いですよ! 結婚前にキチンと話し合っておかないと、この先の結婚生活においてももめる原因になります。 ただ、相手の親に期待するのはやめたほうがいいと思います。 彼と相談して、彼自身が出せないなら、彼が自分の親に頼むのならわかりますが・・・。 年金については結婚前に未納分を払ってクリアにしておいた方がいいです。 それと、結婚準備金もそうですが、きちんと●●円掛かったから、半分出して欲しいと彼に伝えていますか? 言わなきゃわからない人もいるので、ちゃんと話し合って下さいね! それと、結婚してからの生活費の話し合いはされているのでしょうか? 毎月生活費はいくらくれるのか?etc聞きにくいかも知れませんが、きちんと結婚前に話し合っておいた方がいいですよ~♪ それと、いらぬ心配だと思いますが、年金を払っていないような人なので、もしかして彼には借金はないですか? 借金がなければ本当に余計なお世話で失礼な話なのですが・・・。 ちょっと心配になったもので。 全部クリアにして、幸せな結婚生活送れますように・・・。
- keiko0907
- ベストアンサー率34% (12/35)
こんにちは。もうすぐですね。おめでとうございます! マリッジブルーというか、彼との話し合い不足だと思います。 彼にもいくらかは貯金ありますよね?まずそこから年金を支払ってもらいましょう。 その残りと質問者さまの貯金とで新居に必要なものなどを購入されるのが普通ですよね。 ただ、親が援助をしてくれる場合は甘えちゃってもいいと思います。でも、質問者さまの親がしてくれたことを彼の家にも要求するのはどうでしょう。。 彼の家にも事情があるかと思いますので、同じ額を出せるかどうかはわかりませんよね。 でも、それについては彼が連絡役となってしっかり実家に話をするべきです。 質問者さまの実家がいくら援助をしてくれるそうだ、とか同額援助してほしい、など。 出さないといわれてるんじゃなくて、なにも言ってこないんですよね? そこは彼さんがしっかりするべきです!! でも親に頼るのは筋違いと思っているかもしれないしですし。出来る範囲でやろうってことで。 まずはしっかり話し合ってくださいね。
- mayumi1003
- ベストアンサー率20% (129/630)
それもマリッジブルーに入ると思います。 本当にこの人とやっていけるのか? 本当にこの人でいいのか? そういう気持ちになるのがマリッジブルーだと思います。 経済観念が違っても、質問者様がご主人の給料を貰って、 生活をして行く形でご主人になる方もそれを承知で、なおかつお小遣いの金額とかを決めて納得していただける方でしたら、生活はあなたしだいだと思います。 私的には、今まで払ってなかった年金をご両親に払ってもらうのは筋違いだと思います。 結婚するんだから、お金のことは自分たちでなんとかするべきです。 これから先お金に困ることもあるかと思います。 そのたびに親に頼らないように、自分たちで協力してなんとかするように努力が必要だと思います。 いってる意味は・・・ 簡単に言うと、 なんでも二人で相談して、努力をするってことです。 それが結婚生活です。 いやな場面の度々あります。結婚は恋愛とは違うのも現実です。 でも親には極力迷惑をかけないようにわたしはしています。 年金問題は、やっぱり将来を考えると支払ったほうがいいと思います。 結婚するときの費用は、親の方針によって違うと思いますよ。 私の場合、だんなの親からはタンスを買ってもらっただけ、あとお金を10万ほど頂きましたが、 今度だんなの兄が結婚することになったのですが、 義理兄には結婚式をしてあげるそうです。。。 この差は・・・なんて思いますが・・・ 長男を重んじる人もいれば、 子供の決めたことっとあまり深入りをしな親もいたり・・ 相手の親に求めるのはやめたほうがいいかと思います。