こんばんは。
自動二輪AT限定は私が思うに微妙ですので、
普通のMT免許取った方が良いと思いますよ。
いつから取得可能かは他の回答者様がおっしゃっておられますので、
お節介ですが教習について書きます。
二輪AT限定は現行の二輪免許と違って制限が変わってきます。
AT限定大型二輪免許->総排気量600cc以上650cc以下のAT二輪車
AT限定普通二輪免許->総排気量300cc以上400cc以下のAT二輪車
となっていて、普通・大型二輪共に現行の二輪免許と排気量の制限が異なります。
また、技能の教習時間ですが、
AT限定大型二輪技能->29時間、大型二輪技能->36時間
AT限定普通二輪技能->15時間、普通二輪技能->19時間
となっているようで、AT限定普通二輪の技能に関しては、
普通二輪と比較してたったの4時間しか変わりません。
なお、学科はAT・MT両方とも同じ時間数です。
何が言いたいかと言うと、AT限定普通二輪と普通二輪は
大して教習時間に差が無い、と言う事です。
教習時間に差が無いと言う事は、教習料金も大差無いと思われます。
せいぜい2万前後しか変わらないんじゃないでしょうか。
大型なら話は別ですが、乗れる排気量が650cc以下って悲しいので、
やっぱり大型二輪免許取った方が乗れる車種も増えますし、
あえて限定を取る理由も無いと思います。
また、二輪市場の大半はMT車です。ATはまだ少数ですので、
限定しか持ってないと不便を感じる事があるかもしれません。
なので、私はどうせ二輪免許取るならAT限定は止めておいた方が良いと思います。
お節介失礼しました。
お礼
まとめてのお礼で申し訳ありません! みなさん有難う御座いました。 頑張って免許取ろう!!