介護福祉士になるには(1)指定された養成施設で必要な科目を履修する。(2)国家試験を受けるです。f-koyukiさんの質問の内容は(2)ですよね!
で(2)の受験資格ですが、(1)3年以上介護などの業務に従事した者、(2)福祉に関する指定科目を修了した高等学校卒業者または見込者と記してありました。
もしあなたが今介護の仕事をしていて資格をとりたいと思っているのでしたら、高校卒業証書は要らないと思います。試験前日(1月下旬頃)までに3年(もっと細かく言えば従事日数が何日以上)あれば受けれます。
現に私も(1)の口を経て福祉士になっていますが、試験申し込みの際、卒業証書を提示していません。
お礼
有難う御座いました。私は高校二年の秋に大病をして 七ヶ月程入院をしまして、留年が嫌でそのまま専門学校に 進んでしまいました。 その時の入院中の経験から介護の道を選び、今は施設で 働いています。 周りは介護の専門学校卒という方達が多いので、いきなり国家試験というのはわからないと言われて困っていました。 ほんとに有難う御座いました。頑張ります。