ベストアンサー めまいもちの人が、自動車事故を起こした場合、保険が出ない、、 2005/02/10 12:46 めまいもちの人が、自動車事故を起こした場合、保険が出ないよ、なんて聞いたんですが、、、 本当なんでしょうか? みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー TonyB ベストアンサー率55% (179/323) 2005/02/10 23:09 回答No.5 質問の意図は今ひとつよく判断しかねますが、メニエール病の発作をよくおこす者として感想を。 運転中におこしためまいで事故を起こすなら車の運転はやめたほうがいいと思います。私も何度か運転中に強い回転性のめまいをおこしたことがあります。めまいといっても何の前触れもなく突然激しい回転が起こることはありませんのでめまい感を感じたら安全を確認しながら車を止めましょう。数分の猶予はあるはずです。 めまいの発作中に車を運転すると、物をじっと見ているとある程度揺れは抑えることができます(注視による眼振(眼のぶれ)の抑制といいます)が、その他のものは見えなくなります。つまり前の車は見えるが周囲の歩行者が見えなくなるようなこと。この状態で運転を続けることは犯罪です。 めまい持ちから一言。体調の不安を感じたら運転を避ける、可能な限り公共交通機関を利用する、運転中にめまいを感じたら運転を中止する。それだけのことです。病気を言い訳にはできません。 さすがに一度も発作を起こしたことがない人が運転中に突然発作が起きて事故を起こした場合は特別に重大な過失とはいえないでしょうけど、めまいの発作を過去に経験してこれからも起こすだろうというのがわかっていて運転中に事故を起こしたら、逆に過失の割合が高くなるのでは?と言う気さえします。 質問者 お礼 2005/02/11 10:09 回答ありがとうございました。 疾患の療養中の方から、回答を頂くとは、驚きました。 重ねて、お礼もうしあげます。 丁寧に文面を読ませていただきます。 ありがとうございますた。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) umigame2 ベストアンサー率40% (886/2202) 2005/02/10 19:58 回答No.4 自動車保険はあくまでも被害者保護の精神に基づいて支払われるものです。 たとえば質問者さんが自動車事故の被害者になられたとします。(ごめんなさい) 当然相手に治療費などを請求されると思います。 このとき、相手が病気だからという理由で保険が支払われなかったらどうでしょう。 とても納得がいかないと思います。 被害者にしてみれば、加害者が病気であるかどうかなんて関係ないのです。 故意または重過失がない限り賠償は支払われますので、めまいくらいなら通常に支払われると思います。 ただし、車両保険や搭乗者傷害保険など、自分のほうに支払われる補償は免責になる可能性があります。 質問者 お礼 2005/02/11 10:11 回答ありがとうございました。 自分で考えていたのと、現実は大変、違うんですね。 気づかせて頂き、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#13482 2005/02/10 14:56 回答No.3 質問の主旨がよくわからないのでこれまでとさせてもらいます。 質問者 お礼 2005/02/10 15:17 質問の趣旨がまずくて、大変、ご迷惑をおかけいたしました。 お許しください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#13482 2005/02/10 14:09 回答No.2 #1をよく読んでください。 再度書いても同じものになります。 質問者 お礼 2005/02/10 14:28 あ、すいません、私がお聞きしたいのは、もしかしたら、めまいによる、過失相殺割合の発生の件かもわかりません。 すいません、引き続き、ご教示お願いいたします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#13482 2005/02/10 13:39 回答No.1 自動車保険は一般的な運転に伴うリスクを考えて設計されています。質問のケースでは、「持病があるか否か」が問題ではなく、起こした事故が「通常の運行に起因するもの」か、それとも「運転中のめまいが原因となった事故」ということで判断されるでしょう。 前者だったら保険適用、後者だったら適用されないことも考えられます。といってもこれはおそらく車両リスクだけだと思います。賠償については保険が使えると思われます。ちなみに飲酒運転なども同様です。車両×、賠償○となっています。 質問者 お礼 2005/02/10 13:45 回答ありがとうございます。 どうも、理解力が悪くてすいません。 万一、自分の責任で、人身事故を起こした場合ですが、対人賠償(医療、死亡賠償など、については、大丈夫なのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調病気 関連するQ&A 自動車事故等で人を殺してしまった場合 自動車事故等で人を殺してしまった場合 大体保険でいくら位支払われているんですか? 10歳位の子供の場合と 年収500万の30歳の人ではやはり金額に差があるんですよね? 認知症の人が車を運転して事故をした場合、自動車保険はおりるでしょうか? 以下の人が自動車を運転して事故を起こした場合、自動車保険はおりるのでしょうか。 ・保険の契約時には認知症とはわかっていない。 ・最近、病院に行って診断を受けて認知症と判断?されて薬を 飲み始めた。 また、認知症と認められて以降で自動車保険の契約更新はできるのでしょうか。 車の運転をやめるように説得、または強行的に車を処分しようと思っているのですが、 万が一の時に保険が降りるのならば納得させるのに少し時間をかけれるかと思いまして。 それと家族が警察に申請すれば免許証の取り消しもできると聞いたのですが本当でしょうか。 自動車事故で任意保険に入っていない場合 代理質問です。 知人のお子さん(20歳)が、任意保険に入っていなまま事故を起こしてしまいました。バイト暮らしなのでお金もありません。 最近の自動車保険には、任意保険に入っていない人に事故を起こされた場合、被害者側が入っている保険でカバーする特約がついてますよね? それはどこまで面倒見てもらえるのでしょうか? 被害車は3台あり、2台はこすった程度ですが1台は全損です。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 自動車事故を起こした場合、どうしたらいいのでしょうか? 自動車事故を起こした場合、どうしたらいいのでしょうか? 20の男子学生です。 自分の自動車を持つようになったのですが、事故った場合、どうすればいいのか分かりません。 まず、警察を呼ぶ・・・くらいでしょうか? 負傷者がいたら、救急車を呼ばなければならなそうですし、それから、壊れた車を運んでくれる人とか、ですかね。 それに、自分一人で事故るのと、二人以上で事故った場合も、何かしら違いますし、 自動車保険にしてみても、どのくらい貰えるのか心配です。 そんなワケで、頭の中がイッパイイッパイなのですが、実際に起こらない限りは何とも・・・・・・ 質問です。 事故った時のこと、何でもいいので(経験の有無は問いません)教えてください。 自動車保険って人にかかるのですか?車にかかるのですか? 表題のとおりなのですが、過去に、三井ダイレクトの自動車保険に入ってました。 お恥ずかしながら事故を繰り返し、等級が1等級になり、 次回の自動車保険の更新が出来なくり、 現在は、どこの任意保険にも入っていない状態でした。 また、お恥ずかしいことですが、この度、事故(自爆)をし、 車が廃車になってしまいました。 また新たに車を購入しようと思っています。 こういう場合、自動車保険には入れるのでしょうか? 6等級からはじまるのでしょうか? それとも自動車保険は車ではなく人にかかっていて 加入することはできないのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ダイレクト自動車保険 事故後は他社に入れない? ダイレクト自動車保険 事故後、更新時には他社に入れないって本当ですか? この場合、自動車保険料はどうなるのでしょうか? 無事故なら翌年の保険料は下がるが、 事故を起こして保険を使うと、 翌年の保険料は上がるというのは知っています。 では次の2つの場合の保険料は同じになるのでしょうか。 1.歩行者に対する人身事故を起こし、自己車両も破損した。 相手方の治療費と自己車両の修理代双方に自動車保険を使った。 2.歩行者に対する人身事故を起こし、自己車両も破損した。 相手方の治療費に自動車保険を使ったが、 自己車両の修理には保険を使わず、自腹を切った。 つまり、自己車両に対する保険の使用不使用が、 翌年の保険料に反映されるのでしょうか。 自動車保険が高くなりました! 任意の自動車保険ですが、昨年より6千円上がりました。もちろん事故もしていませんし、昨年と同じ条件です。 知人(素人)に聞くと、普通自動車の場合、対人保険も毎年車種の事故率から計算されて見直されるということです。つまり私の乗っている車種の事故が昨年度多く、今年はその料金があがったといいます。 自分以外の家族は軽自動車なのでそういう事はないようです。 これって本当ですか? 自動車保険は、人が加入するのは、車が加入するのか こんにちは。 馬鹿みたいな質問で恐縮なのですが、 ちょっと教えてください。 自動車保険って、人が加入するものなのですか?それとも車が加入するものなのですか? 要は、Aさんが自動車保険に加入した場合、Aさんはどの車に乗っても、その車で事故を起こした場合、保険が適用されるということなのでしょうか。 それとも、自動車を保険に登録しておいて、その自動車に載っている人であれば、その自動車が事故を起こした場合に、どの運転手でも保険が適用されるのでしょうか。 何卒ご教示お願い致します。 自動車保険について 1年ほど前自動車事故を起こし、車は修理せず保険が切れる1ヶ月ほど前の今年5月に、事故車を購入した同じ中古車屋で新たに車を購入しました。事故時の保険は中古車屋が扱っている保険会社でしたが、事故の対応に不満があったので保険会社を変える事にしました。中古車屋の話では保険会社を変えても等級は引き継がれるので、新しい保険会社でも次回更新で予定されている5等級に下がるといわれていました。しかし、新しい保険会社は黙っていれば6等級から始められるといい、実際6等級で契約できました。 ところがここに来て、今の保険会社が「中古車屋が通報したみたいで5等級にせざるを得ないので、そのかわり保障内容が同じで『自動車保険』ではない別の保険に切り替えてくれ。それだと保険料は下がるのでお金を返す」といってきました。その保険は、まだよく読んでいませんが、いろんな種類の保険の内容を備えたもので、自動車保険の役割もします。ただ、自動車保険ではないので等級のシステムがありません。保険料は毎年下がるそうです。 等級システムから外れていることが、長期的に見て何か不利益にならないかが心配です。例えばこの先、やはり「自動車保険」の方がいいと私が考え、自動車保険に切り替えた場合、何等級から始まるのでしょうか?事故暦を引き継いでいれば、現在本当は5等級で、このまま無事故なら来年は6等級に戻れていたはずです。しかし、この先また自動車保険に入り直した場合、5等級から始めなければならないのであれば、この1年は無駄になります。その「自動車保険」ではない保険は勢いに押されて判をついてしまいましたが、私は正しかったのでしょうか? 長くなってしまいましたが、お聞きしたいのは、等級システムから外れていてこの先不利益はないのか、今度また自動車保険に入りなおした場合、私の等級はいくつになるのか、ということです。よろしくお願いします。 保険切れ自動車で会社に出勤中に事故を起こした場合 自賠責保険や任意保険が切れている自動車で会社に出勤中に自動車事故を起こした場合、 会社が損害を補償してくれるのでしょうか? 自動車事故での保険について質問です 自動車同士での追突事故にあいました。 怪我の治療費を保険会社さんに支払って貰うためには、人身事故として警察へ届けなくてはならないのでしょうか? 人身事故扱いにしなくても保険会社さんから治療費を支払ってもらうことが出来ることがあると聞いたんですが、その場合あとあと困るような事はないのでしょうか? アドバイスお願いします。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 自動車事故と生命保険 生命保険3000万円に加入していたAさんが自動車事故で死亡したとする。 そして遺失利益が3000万円と算定されたとする。 この場合、自動車保険の方から3000万円、生命保険で3000万円の合わせて6000万円の保険金がおりるのでしょうか。 それとも、遺失利益分は生命保険でまかなわれるので、自動車保険の方からおりないのでしょうか。 自動車保険について 1級で交通事故を起こしてしまったら、もう自動車保険には加入できないのでしょうか? また、13か月以上、自動車保険に加入してないと、6級からの契約になるというのは本当でしょうか? 自動車事故 保険会社を変えたい 自動車事故を起こしてしまったのですが、保険会社の担当者の対応が悪く憤慨してます。できれば担当者を変えるのではなく保険会社そのものを変えたいと考えていますが、その場合事故の保証はどうなってしまうのか心配です。新しい保険会社は保証してくれないと思いますし、今までの保険会社も解約したら修理費用の保証はしてくれないのでしょうか?教えてください。 自動車事故の 自動車と歩行者で接触事故があり、歩行者が骨折をしました。自動車に乗っていた人は怪我などまったくありません。 その時、警察を呼んでおります。 当然、歩行者は入院することになったのですが、警察から診断書をもらうように連絡がきました。 ここで疑問なんですが、診断書は自動車に乗ってた人がはいってる、保険会社に提出するものではないかと思うのですが。 このような場合警察にも診断書を渡すものなのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。 自動車保険で傷害(自動車事故でなく通勤時のケガ)の保険金が出るのは 自動車保険で傷害(自動車事故でなく通勤時のケガ)の保険金が出るのは どのような時でしょうか? 身内がケガをして、入院+通院をしたのですが、 生命保険のほか、最近は自動車保険からも保険金が給付されることがあると 耳にしました。 保険会社の冊子を見てみましたが、自動車事故に関わることばかりで それ以外の事故でも給付があるのか、わかりませんでした。 ・自動車保険で自動車事故以外で保険が下りることがあるのか ・その保険の名称?はなんというか ご存知でしたらどうぞよろしくお願い致します。 ちなみに保険会社はア○サになります 自動車保険で傷害(自動車事故でなく通勤時のケガ)の保険金が出るのは 自動車保険で傷害(自動車事故でなく通勤時のケガ)の保険金が出るのは どのような時でしょうか? 身内がケガをして、入院+通院をしたのですが、 生命保険のほか、最近は自動車保険からも保険金が給付されることがあると 耳にしました。 保険会社の冊子を見てみましたが、自動車事故に関わることばかりで それ以外の事故でも給付があるのか、わかりませんでした。 ・自動車保険で自動車事故以外で保険が下りることがあるのか ・その保険の名称?はなんというか ご存知でしたらどうぞよろしくお願い致します。 ちなみに保険会社はア○サになります。 事故後の自動車保険更新 今年、事故を起こし、対物保険、対人保険、車両保険を使いました(事故自体はたいしたものではなく、相手側も鞭打ち?くらいです)。現在11等級で、事故を起こしたのは初めてなので、当然、自動車保険を使ったのも初めてです。 現在SBI損保に加入していますが、次回更新時に問題なく更新可能でしょうか?検索すると2回事故を起こすと通販型の自動車保険の更新は難しいとあったので、ちょっと気になって質問させていただきました。 自動車保険に入りたがらない こんばんは。このカテゴリーに質問で間違っていたらすみません。 早速質問なのですが 私にはことし29歳になる弟がいます。 職に就かず、毎日、家でゴロゴロ。働く気はあり、面接など出向いてはいるようですが、職に就けないのが現状です。 さて、先日自動車の保険会社から更新の連絡がありました。 月に13000円近くの保険料を母親が肩代わりし、支払ってる状態で 弟も、お金に余裕が無いので自動車保険を解約すると言い、解約手続きが始まりました。 しかし、保険に入っていないとゆうことは、万が一事故を起こした場合、莫大な金額になります。 私も数年前に自動車で大きな事故をを起こし、保険には入ってたのですが、引き落としができておらず保険がおりず、500万円程かかったのです。相手も大怪我をし、500万で済んで良かったと思うほどの事故でした。 月々支払えて、保障がしっかりしている格安の保険会社がありましたら、紹介して頂きたいと思います。 ネットで検索しましたが、数がありすぎて・・・。 本当は自分でやれ!! とゆうのが心情なのですが、もし、事故をおこしたら 私や母にまで負担が生じると思うと 黙っていられなかったもので・・・。 ご回答よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。 疾患の療養中の方から、回答を頂くとは、驚きました。 重ねて、お礼もうしあげます。 丁寧に文面を読ませていただきます。 ありがとうございますた。