• 締切済み

磁気ヘッドの製造工程

磁気ヘッドってどうやって作っているのでしょうか?お詳しい方、そういったHPをご存知の方、教えていただけると、これ幸いです・・・よろしくお願いします。

みんなの回答

  • okanah3
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.4

>漠然とした作り方でいいのですが・・・ 磁気ヘッドはオーディオ、映像用、データストレージなどでそれぞれアナログ、デジタルを掛け合わせると 相当数の分野があります このカテで質問してるのでHDDヘッドについて 簡単に説明します (1)実際に記録/読み出しする部分はギャップが付いてる磁性体材料にコイルを巻いたものを造ります ギャップ長、トラック幅、デプス(ギャップの深さ)により記録密度が変わります(一概には言えませんが・・・) (2)上記(1)の磨耗を抑制するためガード材を造ります ((1)と(2)は並行に進められます) (形状により浮上量が変わり特性に影響あり) (3)(1)と(2)を合体します (4)実際のドライブに組み込める形にするため 様々な部品を組み立てして完成です ※(1)のコイルはメーカによっては(3)の合体後に付加する場合もあります 私が知る限りHDDヘッドを除けば全てメディアとは接触式ですがHDDはディスクが回転しだすと浮上して非接触になります ジャンボジェット機に例えると30cm上空(浮いてる)を飛んでいる状態らしいです

回答No.3

磁気ヘッドってなんなのかわかってますか? テープレコーダーにもハードディスクにも使われてる部品ですが 両者では形もサイズも作るノウハウもまったく違います。 ハードディスクの円盤と勘違いされてるふしもありますし。 企業秘密というのは確かにありますが、だからって作り方なんて どこの企業でも知ってます。ラーメン屋のダシと同じです。 メーカーのHP探せば載ってると思いますよ。 ただ、細かい独自のノウハウは企業秘密になりますね。 プロならわずかな工程を見るだけでソコで使われてる道具ややり方が想像できてしまう。 だから現場は立ち入り禁止になってます。 ただ・・「どうやって作るのか?」という質問ではなにが知りたいのかよくわかりませんね。 専門家であればあるほど、困る質問です。 手作業か機械化なのか?工程か?材質なのか?ノウハウか?使う道具なのか?苦労話なのか? 専門的な面祖度なのか?使う刃物なのか?単価なのか?歩留まりなのか?云々。 全部を簡単にまとめて言うことは無理。 簡単そうに見えるこの質問、実は難しくて曖昧な質問です。 同じ質問をしてきた素人さんに困った挙げ句「一所懸命作ってます」と応えた技術者がおりました。 たしかに専門的な技術の話をしても長くなるしゼッタイにわかるわけないし。 回りもゆっくりうなずいたそうな。 モノ作りに関しては、知りたいことを具体的に質問するほうが いい回答をわかりやすく得られると思います。 誰もが知ってることでいいなら・・少しだけ。 HDの磁気ヘッドはセラミックを削り込んで、指の爪先に何十個も乗るくらいのサイズにスライスし、 それに$&%%#$$%&な細工をしてアームの先に接着します。わかりました?。 アームはアルミの薄板を精密な送り金型で、打ち抜きながらミクロン精度で大量生産します。わかりました? ヘッドはこれだけの部品じゃないし、工程もスゴイしサイズも小さくなってるので、もっと説明が長くなります。 ということで、現場は一生懸命作ってます。

回答No.2

半導体の製造工程と同様、フォトリソグラフィー でパターンを現像して、そこに薄膜を形成ですね。 昔のやつ、例えばディスク径が12インチくらい あったときのは、見たことがありますがコイルが ヘッドに巻いてありました。80MBで総重量が60kg 超だったです。ベルトドライブで、テンションは 調整可能でした。 恐るべき進歩。

参考URL:
http://www.shimadzu.co.jp/products/hdd/hdmrgmr.html
  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.1

どうやってつくるのか?企業秘密でしょう。 そんなの公表しないでしょう。 ちなみに、磁気ディスクの表面は完全な平ら状ではないとか。微妙に凸凹しているのだとか。 前職でディスク媒体の傷の修理で、工場に持ち込みをした先輩がいました。しかし表面加工の現場には企業秘密があり入れなかったそうです。

HARATYO
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。私が知りたいのは、漠然とした作り方でいいのですが・・・やっぱりその辺は企業秘密で教えてもらえたりしないものなのでしょうか・・・またよろしくお願いします・・・

関連するQ&A