• ベストアンサー

何故小学校に行かなかればならないのか

小学校に通おうとしない10歳の少年に、学校に行くべき(行った方がいい)理由を訊ねられたらなんと答えますか?そして「同年代の友達を作った方がいい」という事を伝えるにはどういう言い方が一番説得力があると思いますか?「友達って何?」「どうして友達は必要なの?」と言う質問に対してはどう答えたらいいでしょう。 「義務教育だから」「行かないと後々後悔する」「逃げててはダメだ」「甘えでしかない」とか、学力面(行かないと学力が落ちるや勉強に関しての事)からの現実面の説明や「どうして行かないのか」と問うではなく、もう少し肯定的に学校の素晴らしさ、友達を持つ意味を伝えようとする場合、あなたならどう言ってあげる思いますか? 大人の視点で相手を子供扱いして高圧的に言うのではなく、あくまでも夢を与える感じ、少年の立場に立ってこう言われたら納得できるよなという言葉があれば教えて頂きたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.28

kyouichi-7です。ちょっと成り行き上(か?おい。笑) 何かご質問の趣旨と方向が外れてしまうような展開になってしまって、 アドバイスする立場でありながら、申し訳ありませんでした。m(_ _)m では、本題に入ります。 まず、sagassagasさんからいただいた条件 1)元来は利発な子。 2)両親がいなく、祖父に引き取られた。 3)学校でプライドが傷ついたことが引き金になった。 ということを頭の隅において、 自分だったらどう少年(仮にA少年とします。)に話すかと、 もともとのご質問の趣旨に立ち返って考えてみました。   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   * Aくんへ。 この間の君との会話で出た『どうして学校に行かなくてはならないのか?』 と言ったことについて、私なりにあれから考えてみたんだ。  小学校・中学校は、『義務教育(ぎむきょういく)』だということは知っているよね? でも、その意味はよくまちがえられているんだ。 大人の中でもまちがえている人もいる。 とてもかんたんに言うと、『君は勉強を教えてもらえるようにようきゅうできる』、 ということなんだ。 『義務(ぎむ=しなくてはならない)』のは、君ではなく、大人のほうなんだよ。 『学校に行かなくてはならない』ということではないんだ。 安心したかな?(^^) ただ、だからといって遊んでいていいということではないよ。 Aくんだったら、わかるよね? 勉強もしないで大人になったら、本も読めない。 大切なことが書いてあっても読めないから分からないし、 足し算も引き算もできなくなったら、お金の計算もできない。 はたらくこともできなってしまって、食べることもねることも、 本当に自分のしたいこともできなくなる。 だから、学校に行かないのなら一人できちんと勉強をしていくか、 勉強を教えてくれるところに通うことをえらばないといけないと思う。 人間だから、どうしても楽なほうへと行ってしまうと思うんだ。 私だってそうだ。 社会や理科のテスト前にひっしになって暗記した時は、 『学校なんかいやだー』って、よく思ったもんだった。  かん字の書き取りをしたり、算数の練習もんだいをしたり、 好きなテレビを見せてもらえずにしゅくだいをしたりして、 それはそれは、『勉強がいやだー!』と思ったことは数かぎりないけど、 今にして思えば、やっぱり勉強していてよかったと思う。 小学校・中学校のときの勉強は、生きていくうえではとても大事だって、 大人になってよく分かったんだよ。 (^^) A君もじゅぎょうがきらいなわけじゃないんだもんね。 前の学校でも、先生にほめられたこともあるよね。 学校で、友達が『同情』して君とつきあっていたんだと思ったことが、 君のこころにとても大きなきずをつけてしまったようだね。 だから、友達に会いたくなくなってしまったのかな? 『なさけ』『あわれみ』『かわいそうなやつだからしょうがないか』・・・、 そう言う思いで、友達がつき合ってくれたと思ったのだろうか? 最近ね、テレビのえいきょうなのかなぁ。 『同情』という言葉をけぎらいする人が多い。 なんでだろう? Aくんは、同情ということば、どう思うかな? 私はね、とてもすばらしい言葉だと思うんだ。 『同=おなじ』『情=なさけ、おもいやり』 人間って、みんなそれぞれかんじ方が違う。 受け取り方が違う。 ある人には、たいしたことが無くても、 べつのある人にとっては悲しくて泣き出してしまうことだってある。 その相手の気持ちにこころをおもいやり、 『どんなに苦しんでいるんだろう?』 『どんなに悲しんでいるんだろう?』って、 自分のことでもないのに、あいてのこころのきずの深さを思いやる。 人間にしかできない、とてもすばらしいことだと私は思う。 君がお父さんお母さんと別れてしまったということだけでも、 とてもつらい気持ちでいるのに、 すみなれた土地をはなれて、なかのいい友達とも別れて、 だれ一人知り合いのいないこの土地にひっこして来たと知って、 先生が『仲良くしてあげてね?』と、 君のことを考えてクラスのみんなに言ったんだと思うよ。 そして、そのことを知ったクラスのみんなが、 つらいこころでいるだろうと君のことを考えた。 そして、君を受け入れた。 その、君を思いやるみんなの気持ちって、 とてもあたたかいことだと思わないかい? 君をばかにしているんじゃない。 つらい立場にいてもがんばって学校に来ている君を 友だちとしておうえんしてくれているんだと思う。 そしてまた、君じしんのみりょくもあったということだ。 同情だけで、友だちかんけいは続かないからね。 君といっしょに勉強することが、遊ぶことがたのしいから、 君とつき合っているんだよ? だれも君をばかになんかしていないよ。 (^^) もちろん、学校は、楽しいことばかりじゃないと思う。 君の学年なら、君と同い年のこどもがそろっているけど、 クラブかつどうが始まれば、年上や年下の子どもとも いっしょにかつどうをすることもある。 いろんなことがあるとおもう。 いろんな守らなくてはならない決まりもできてくると思う。 でもそれは、これから大人になるためのよこう練習なんだよ。 大きくなって、学校を卒業したころには、 社会にはいろんな決まりがあることを知ると思う。 自分がいやだからって、それを破ることは許されない。 法律という一番大きな決まりがあることは知っているよね? そういう社会かつどう(たくさんの人たちといっしょにかつどうすること)を していく上でのじゅんびだんかいなんだ。 『これほしいからもらう』、それじゃ、どろぼうだよね? していいことと、してはいけないこと、しなくてはならないことを、 たくさんの人たちが集まるところを通して、 子どもが時間をかけて、はじめてきちんと学んでいくところが、 学校なんだと私は思ってる。 なんだか、むずかしい話になっちゃったかな? (^^ゞ 私が考えていることを、君に知ってほしくて書いてみた。 これは、私の考えであるから、 君はまたべつの思いがあると思うんだ。 よければ、君の考えも聞いてみたいな。 なんだか、手紙ということで、ちょっとかたい書き方になってしまったかなぁ? でも、たまにはこういうやりとりもおもしろいと思わないかい? (^^) A君からの手紙も、いつでもオッケーだからね! そうそう、前に私がここの子ども会の連合会長をしていたときに、 スライム作りを数百人の子どもたちといっしょに作ったんだ。 ものすごくおもしろくて、みんなが大騒ぎになった。 私も自分の家で子ども達に遊ばせようと材料を買ったんだけど、 おおすぎたらしくていまだにあまってしまっている。  よかったら、今度の週末にでも、つくりに来ないかな? 風呂おけ一ぱい(・・・は、すてる時にこまるから。(^^ゞ ) バケツいっぱい作って遊ばないかい? 売っているやつと違って、とてもやわらかくてきらきら光るんだ。 赤や黄色、緑色のスライムを作って、いっしょに遊ぼう! じゃあ、れんらくをまってるね。                    kyouichi-7   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   * こんな感じでしょうか? おそらく、求めているものとはかなりかけ離れている気がします。(自信なし。笑) 自分はどちらかというと、当事者のさまざまな条件から、 当人のこころにつながるようなキーワードを見つけ出し、 それを元にアドバイスをするような手法で今まで来ていました。 ですので、漠然とした質問文では、このような深い深い問題に対しては、 まったく回答どころか、一般的なうわべだけの言葉になってしまいがちですので、 下のような書き込みをしました。  しかし、その後、この限られたページでは、到底語りきれない内容、 また、かなり個人的な情報も書き込まなくてはならない。 なおかつ、sagassagasさんが『私はどうしたらいいのでしょうか?』ということではなく、 #28のmerumeruchanさんの補足欄でも書かれておられますように、 『こういった状況なら、どう答えるだろうか?』ということを『知りたい』。 それを参考に『自分で考えてみたい』ということが分かりましたので、 『自分ならば・・・』ということで#25にて書き込みしたのですが、 いかんせん、熟考する時間があまり無く、大口たたいたわりには、 すこし不本意な出来ではあります。。。汗; 余談ではありますが、件の主婦の方にお会いして、 このご質問も交えて、数時間お話をお聞きしてきました。 母子ともに、『何故学校に行けないか?』ということで、 言葉の応酬、傷つきあい、家庭がめちゃくちゃになっていたといっていました。 数ヶ月の不登校のあと、保健室登校、そしてスクールカウンセラーの助言により、 今はすこしずつではありますが、登校拒否児童の集まる施設にて、 勉強を受けるまでに行きつつあるという事を聞きました。 そこにいたるまで、約一年近くかかっています。 まだまださきはわかりませんが、ご主人や、ご家族、友人達の精神的な支えもあり、 その主婦は何とかがんばっているようです。 そして、その主婦は、お子さんとの交流をもっともっと密にしようと、 心がけるようにしたという事です。 『とにかく、たくさん話して心を通わせないとだめ。』 そう言っていました。 私もそう思います。 黙って寄り添うのもいいです、が、 『君の事を真剣に思っている人間がここにいるんだよ?』 そういうメッセージをさまざまな言葉を通して、 本人に伝える。 そんなことが大切なのではないかと思いました。 心を閉ざし、会話することなく、引きこもってしまうまでに進んでしまったら、 専門家の方の助言がなければ、解決は難しくなってしまうと思いました。 ですが、少年の場合は、まだまだそこまでは進んでいないようですね。 sagassagasさんの暖かい気持ちが届いているように思えます。 この問題は、ご承知とは思いますが、とても根が深く、 そしてまた、『すべてのケースは、すべて違う』ということです。 ある人間の経験は参考になりこそすれ、それがすべてではありません。 宗教に走り、上手くまとまったご家庭をあるでしょう。 愛の鞭ということで、 叱咤激励して登校することができるようになったご家庭もあると聞いています。 ですが、それがすべてのケースに当てはまることは無いと思います。 ですから、このように対処が難しいわけです。 ある人にとっては、信じられないような言葉であっても、 ある人にとっては、涙する言葉であることもあるんですよ。 登校拒否児童のご家庭は、世間体や、また『学校に行けない』ということで、 とても苦しんでおられます。 原因が明らかな場合もありますが、単にきっかけであるだけで、 本当の原因は当人にも分からないということもたくさんあるようです。 このご質問の少年も、『同情』だけのことが理由ではないかもしれません。 利発な子だということですので、『親と親で無い人』との境目が、 分かっているかもしれません。 分かっていない場合は、そこのけじめはつけられておかないと、 sagassagasさんにかなりの負担がかかってしまうと思います。 私も登校拒否児童ではありませんが、 関わりあったとある少年が甘えからなのでしょう。 金の無心を始めるようになってきたのを見て、 『親の領域に入ってはならないな』と後悔したことがありました。 (その子はその後わかってくれたようでした。) 批判はするが、手を貸さない人たちがたくさんいます。 少年のことについて、何かといってくる人たちもいることでしょう。 ですが、かならず、理解者も出てきます。 sagassagasさんがお一人で抱え込まれてはいけません。 自治体などの教育センター、児童相談所、 また、前にも書きましたが、スクールカウンセラー (実は自分としては喧嘩したほどの相手であったのですが、  前述のご家庭の場合はとても相性が合い、  母子ともに信頼している、ということもあるようです。  やはり、相性が大事なのでしょうね。)等、 さまざまな方の協力も視野に入れて、 ご自身の『できる範囲』で、力になってあげてほしいです。 当方の書き込みに関して、ご心配、および悲しい思いをされたとのこと、 お詫び申し上げたいと思います。 ここでは、 『[批判目的]質問に対する回答を示さず、質問者や他の回答に対する指摘・批判を目的としているもの 』 は回答ではないとみなされますので、当方の書き込みはこれにて終了させていただきますね。 いろいろなことどもが一度に起こり、こころがつぶれそうになっているのでしょう。 少しずつ、時が少年のこころの傷を癒してくれることを、切に願っています。 ※ merumeruchan さん、嬉しかったです!(^^) (←でも、ご期待に添えてないという気が。。。涙;) ※ fufu01さん、ご忠告感謝しています。(寝不足って、怒りっぽくなるもんですね~。苦笑

sagassagas
質問者

お礼

kyouichi-7さん、お忙しい中、とても沢山色んな事を考えて頂き、ありがとうございました。下の方でも書きましたが、kyouichi-7さんからのご回答がくるまでは締めないでおこうと思っていました。元々の主旨をご理解頂き、改めてお考え下さり、とても嬉しかったです。 その場ですぐに答えられなかったことを、その後考えた事を踏まえ手紙に書くというのは今回思いつきませんでした(ネットが無かった時代には手紙が好きでしょっちゅう書いてたのに…)。やはり人には自分と違う言葉だけでなく色々な方法やアプローチがあるのですね。ここでこのように皆様に教えて頂いた事を、そのまま実行しようとかそういう事は全く思ってませんが、やはり色んな人の色んな意見を聞く事は自分の考え方や可能性を広げるきっかけになり、ここで質問して良かったなと思いました。sagassagasの勉強の為に回答した訳じゃないと思われる方がいらっしゃるかも知れませんが、質問の範囲を越え結果的に色々学ばせて頂いた事は、今後の少年との事の中で自然に出てくる(活かされる)と思います。 kyouichi-7さんだけでなくこれだけ多くの方々が少年の事を真剣にお考え下さったこと、優しさは励みになりました。多くの人が居ればそれだけ多くの意見があり、物事を解決に導こうとする力も大きくなる事も改めて感じました。私と少年という狭い関係だけでなく(私の出来る範囲ではありますが)カウンセラーを含め、色々な可能性を拡げていきたいと思います。 ここはお手紙の内容の感想を書くところではないので、書きませんが「求めているものとはかなりかけ離れている気がします」なんて事はありません。知りたかったのは「あなたの言葉」ですから、率直にご自身の言葉をご回答頂き、心からありがたいと思いました。 不登校のお子様を持つ主婦の方とのお話も、参考になりました。この話に限らず、皆様からのご回答は私だけでなく、今後ここを覗かれる方や同じ悩みを持たれてる方の参考になると思います。 私ののらりくらりとした判り辛い文章の中で質問の趣旨を真摯に受け止め、お忙しい中、多くの時間を割いて頂き本当にありがとうございました。 追記(質問とは全く関係ないですが個人的に) スライム作り、とても興味を持ちました。小さい頃(緑色の売ってるものですが)スライム大好きでした。家具にべちょべちょつけて叱られたのを思い出しました。

その他の回答 (30)

回答No.10

頭のよい子だとしたら、「義務教育だから」「行かないと後々後悔する」「逃げててはダメだ」「甘えでしかない」等は重々承知の上で「なぜ学校に行かなければならないか」と聞いてきているのでしょう。 「友達」についても、ただテレビの話をしてキャーキャー騒いでいればよいような「友達」の話をしているのでは無いと思います。 #3の方の同じ質問を繰り返すのは、相手が本当に考えた場合、「行かなければならない理由が見つからない」「友達なんて必要ない」ことになる危険性があります。 その少年が、「その少年のまま」で学校に「いる場所がない」と感じていることが、その少年が学校に行けない原因でしょう。 何が原因なのかは分かりませんが、大切なのは、「ひとりでも自分をそのまま受け止めてくれる人がいる」という気持ちをその少年がもてることだと思います。 (「そのまま受け止める」ことと「わがままさせる」とは違います) その少年に拒否されていなくて普通の会話ができるなら、何の話でも良いからその少年の話を共感をもって聞いてやってください。 学校の外ででも、「ありのままで受け入れてもらえる」という自信がつけば、自分で行動できるようになるでしょう。 「友達」探しについては、「今はいなくても、そのうちに、理解してくれる人が現れる。」と話しておいてください。 今現在、「友達」を作ろうと「自分を隠す」ようにすると、かえって苦しむことになりかねませんので、無理に探さなくても良いと話しておいてください。

sagassagas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆様に真剣にお答え頂き感激しております。 higenotojoさんが冒頭でおっしゃる通りなんです。 多分、彼は行かなければいけない事も知っているし、行った方がいいことも知っている。なのでどちらかというと少年は「行きたいのに行けない、どうすればいい?」という意味での質問をしている訳ではなくもっと哲学的な意味での質問だと思うのです。 だからこそ、大人としてきっと10人の大人が居れば10人が答えるような判りきった事を答えるのではなく、もしかしたら「あ、この人は違う」という大人の私が聞いても「ハッ」とするような答え(素敵な言葉)はないだろうかと思いました。そして、恐らく少年は私が他の大人とはちょっと違う、仲間かもと思いはじめ心をほぐし始めているので、判りきった事を言うと「なんだ、この人も結局皆と同じじゃん」と思われ、今までの信頼関係が崩れてしまうのはほぼ確実です。 もしかしたらそんな理想的な言葉は無いのかも知れません、ただ一人で考えても出てくるのは皆様がご回答くださった言葉と方法くらいしか考えつかなかったので、「もしかしたら私もびっくりするような素敵な言葉や発想を持っている方がいらっしゃるかもしれない」とここに質問させて頂きました。 >大切なのは、「ひとりでも自分をそのまま受け止めてくれる人がいる」という気持ちをその少年がもてることだと思います。 ありがとうございます。私にそういう気持ちを持ち始めている少年だからこそ、無責任な失望させるような事を言ってはいけないなと思いました。 色々、ご理解頂きありがとうございました。

  • onakyuu
  • ベストアンサー率45% (36/80)
回答No.9

(学校に行かない)=(特に何もしない) という考えが甘いのではないでしょうか。 学校に行かないというのなら「それなら働いてくれ」 といえばよいと思います。 内職や手伝いなどをしてもらって、こき使えばよいのです。 お金を稼ぐことの大変さがわかり、単純労働より学校の勉強 の方が楽しいことに気づくのではないでしょうか。 本人に学校に行く意思がない場合、普通に労働してもらって も問題ないと思います。

sagassagas
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。 労働ですか・・・それまた極論ではありますね。 私には強制力はないので何とも言えませんが参考にさせて頂きます。

sagassagas
質問者

補足

皆様、ご回答頂きありがとうございます。 そして、私の質問の書き方がとてもあやふやで皆様に伝わりにくい内容であったことをお詫び申し上げます。 皆様の回答を読ませて頂き、あまりそういう理想的な言葉はないようなので、やはり、他人が傷ついている少年を何とかしてあげようとするのは差し出がましいことなんだろうか・・と思いはじめてます。 大人が誰でも考え付く言葉以外に何かちょっと違う良い言葉があれば・・・そして、そんなものはあるのだろうかと思い、皆様ならどう答えますか?という質問をさせて頂いたのですが、現実、あまり無いのかなぁ・・・。 沢山のご回答を頂戴してるので締め切ってもいいのでしょうが、もう少し違う見方をされる方もまだまだいらっしゃるかもしれませんのでもう少しの間、皆様からご意見を貰いたく開けておくことに致しました。

  • qp2
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

お子さんが学校に行ってくれないのは親として焦ると思います。義務教育なら行って欲しい。何でうちの子は行かないのだろう。とにかく行くだけでもいいから行って欲しい。と、思われているのではないでしょうか。 お子さんはそんなあなたの気持ちは十分分かっていると思います。 でも、学校へ行けないのです。 ここは、あなたの気持ち、希望を伝えるのではなく、今お子さんがどんな気持ちでいるのか。どうして学校へ行かないのか。を、一緒に考えてあげる時なのではないでしょうか。 ○○くんはこんな気持ちなんだね。だから学校へ行かないんだね。 と、まずは自分のお子さんのことを理解してあげるのが必要かなと思いました。 今の自分のことを親は分かってくれる。その安心感が得られると、お子さんも自分から歩み出すのではないでしょうか。 お子さんを納得させようと、力んでは逆効果のような気がしますが。

sagassagas
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。 力んでは逆効果ですよね・・・ ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

回答No.7

#3です。 お礼どうもありがとうございました。 こちらも詳しい事情も知らずに簡単に回答してしまってお恥ずかしい限りです(汗)。 ご質問にある少年が、 >両親が死んで、おじいさんのところに引き取らた事で転校し、それから学校に行かなくなった少年 であり、 >頭はいい子 であるという点から考えて、 私はその子は本当は頭では分かっていると思いますよ。 学校へ行かなくてはならないんだってことに。 でも、それに体と心がついていかないんだと思います。 やはり言えるのは「焦らせないこと」でしょうか? そして、何を言うわけでもなくただ一緒にいてあげる、これが大事だと思います。 もし彼が何か言いたげであれば、それを聞いてあげれば良いと思いますよ。 ちょっと飛躍した話になってしまいますが、 私達が失恋したときに、ただ一緒にいてくれて嬉しかったり、愚痴を聞いてくれて嬉しかったことってありますよね? それを繰り返していくうちに、なんだか失恋したことなんてちっぽけな事に感じてしまう……。 ことの重大さから考えると、失恋をたとえ話で持ち出すのはあれかな? と思ったのですが、 気に障ってしまったら申し訳ありません。 私も彼が少しでも早く元気になれるように応援しています!

sagassagas
質問者

お礼

すみません、こちらこそ、短い質問の中でとても説明不足であったこと、反省しております。 具体的に「行かせるにはどうしたらいいだろう」という方法論ではなく、そういう言葉をかけてあげられるなら皆さんどう言われますか?とお聞きしたかっただけなので、妙な事になってしまいました。 具体的方法についてお答え頂いた皆様に大して、説明不足を大変申し訳なく思ってます。 一緒に居てあげ、最初は頑なだった彼の方も徐々に信頼してきてくれている様子の段階まできたので、何かあと一押しできればと思ってます。私はあくまでも少年の保護者ではないので押し付けがましいことは言えず、相手のプライドを傷つけない何かいい言葉をかけてあげらればなぁと思うのです。

sagassagas
質問者

補足

>であるという点から考えて、私はその子は本当は頭では分かっていると思いますよ。学校へ行かなくてはならないんだってことに。 まさにそうなのです!本人はよく判っていて決して怠けてるわけでもなく本もよく読んでるし知識もあり好奇心旺盛なとても頭の切れる子です。 だからこそ、現実的というよりは、彼よりちょっと長く生きている私からそっと後ろから背中を押してあげるような言葉をかけてあげる事ができたらなぁと思っているところです。 ありがとうございます。

  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.6

sagassagasさんの質問とちょっとずれるかと思います。 不登校のお子さんを説得して、学校に行かせたい為の相談でしょうか? であれば、素人考えをこの板で質問してもお役に立たない可能性が高いです。 (もしはずれていたら、お詫びします) 不登校になってしまったら、素人考えの(素人でなかったら失礼)説得よりも不登校を専門に扱っているカウンセラーに相談して、今後の対策を検討する方が良いと思います。 上記のような専門家は、地域の役所等の公的機関に相談すれば紹介してくれます。今はこの専門のカウンセラーも多いです。 尚、学校に通ってくるスクールカウンセラーが適任とは必ずしも言えません。 何か参考になれば幸いです。

sagassagas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学校に行かせるというよりも、「行こう」と思わせるにはどういう言葉があるのだろうかと思ったのです。 私も現実的な言葉しか思い浮かばないので、それ以外に素適な言葉はあるのだろうかと・・・疑問に思ったので、皆様だったらどう答えるだろうと質問させていただいた次第です。 ややこしくてスミマセン。

  • sameid
  • ベストアンサー率19% (88/452)
回答No.5

新宿へ連れて行って 『最低限の知識を付けておかないと将来こうなるんだよ』 とでも言いますかね… いるでしょう?寒空の下でも横たわる家なき子がワサワサと…新宿に限らずね… もちろん目の前でこれを言ったら喧嘩ですのでそれだけは止めてください。 まぁ、回りくどい事を言わずに 勉強すれば『生きられる』 勉強できなければ『生かされる』 それだけかな、私は…

sagassagas
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 強攻策ですね・・・判りました。 頭はいい子なので、勿体ないと思います。

sagassagas
質問者

補足

やはり、現実的な言葉以外はないのでしょうか・・・。 現実的な言葉なら誰でも言えると思ったので、10人の大人とは違う答えができるとすれば、どういうものがあるだろうか・・・と思ったのですが、皆様のご意見を参考にさせていただくと、やはり現実面で説得するしかないだろうという事なのかな・・・。 「友達って?」「友達ってどうして必要?」と聞かれた場合はどうでしょうか。 私の場合、高校、大学、それ以降の友達は今でも付き合いがありますし、かけがえのない友情なんて表現できますが、小学校の時の友達はその時だけの付き合いでしたので説得力に欠ける部分があります。小学生としての友達の必要性って何だと思われますか。

  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.4

>小学校に通おうとしない10歳の少年に、 ご質問者の最終的な望みが、 『少年に学校に行ってほしい』 というものであれば、 まず、 『どうして学校に通おうとしないのか?』 といった原因について考えるほうが先決だと思います。 腹痛で苦しんでいるときに、 いくらおいしい食べ物を見せられても、 食べる気にはなりませんから。 近年、登校拒否児、 およびそれに近い児童は年々増えていきます。 sagassagasさんがどういう立場の方か分かりませんが、 原因はさまざまだと思いますので、 該当小学校のスクールカウンセリング等と、 ご相談されることもお考えになったほうが言いかと思います。 言葉だけではなく、 『この人なら安心できる。』という、 こころの交流が大切だと思います。

sagassagas
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり「どうして学校に通おうとしないのか?」という質問をしなければなりませんね・・・。 >言葉だけではなく、 >『この人なら安心できる。』という、 >こころの交流が大切だと思います。 ですね・・・判りました。ありがとうございます。

回答No.3

塾講師をしているものです。 私も職業柄、同じような質問をよく受けます。 「なんで学校に行かなくちゃいけないの?」 「なんで勉強しなくちゃいけないの?」 「なんで友達を作らなくちゃいけないの?」 どれも非常に答えに詰まってしまう質問です。 それに答えも質問してきた子によって千差万別ですから、一概にココで、 「こうした方が良いです」 とは言えません。 すみません。 でも、私はそのような質問を受けた場合、必ずすることがあります。 それは、 『同じ質問をその子に返す』 ということです。 「なんで学校行かなくちゃいけないのかな?」 「どうしてなんだろうね?一緒に考えようか」 てな感じです。 最初は子供からも「義務教育だから」とか「決まりだから」なんて言葉が出ますが、 それに対しては「じゃあ何で小学校が義務教育になったのかな?」と質問してあげれば、 時間はかかると思いますが、子どもは子どもなりに自分できちんとした答えを出してきます。 もちろん、その途中で道草をすることもありますが、 それは根気ですし、 あまりにも誤った道草の場合(一般的に見ておかしいと思われること)は大人である私達が示唆してあげればいいと思います。 無理にこちらから「~だから」「~なんだよ」と言ったところで、 どんなに真綿にくるんで示唆したとしても、理解しきれない部分があり、余計に意固地になってしまう恐れもあります。 あくまでもそのような質問を投げかけてくる子に対してはなるべく、自分で答えを出せるように導いてあげること。 これが大切だと思います。 もちろん、お母様一人では大変なので、お父様やおばあさま、おじいさまなどの力も借りて、 色んな方向性を示唆できると、お子さんが答えを出すのも結構早いと思いますよ。 でも絶対に焦らせないでくださいね☆

sagassagas
質問者

お礼

塾講師で、実際にそういう質問を受けてらっしゃる方からのお答え、説得力があり、ありがとうございます。 同じ質問を繰り返すのはいいことですね。 >無理にこちらから「~だから」「~なんだよ」と言ったところで、どんなに真綿にくるんで示唆したとしても、理解しきれない部分があり、余計に意固地になってしまう恐れもあります。 そうですよね…私も結局は伝わらないのでは?と思います。 学校に行っていないという相談を少年から受けた訳ではないのですが、行ってないのを知っている場合「どうして行かないの?行った方がいいよ」等、本人のプライドを傷つけ兼ねない方法ではなくさりげなく何か言ってあげる言葉があればと思います。 実は私はお母さんではないので余計ややこしいのですが・・・両親が死んで、おじいさんのところに引き取らた事で転校し、それから学校に行かなくなった少年に対して判で押した答えでなく、なんか伝える事ができる答えがあればなぁと思った次第です。すみません、説明不足を皆様にお詫び致します。 とても参考になりましたありがとうございます。

  • ststeps
  • ベストアンサー率26% (57/217)
回答No.2

子供に夢を与える感じのほうが子ども扱いではないでしょうか。大人扱いして教育を受けさせる義務を説明した方がいいのでは? 「あなたが学校に行かないと、私たち親が警察に捕まる。刑務所に入れられるとあなたは孤児院から学校に通わなくてはならない。だから学校に行かねばならない。」 もしくは、 「人間として、先進社会に生まれたものとして、人はひとりでは生きていけない。社会の一員として生きるには人とのつながりが重要だ。小学校での友達とは社会生活での最小単位のコミュニティーで、友達を作ることはそのことの訓練でもある。また社会の一員であることは同時に他人に対してなにかをして上げなくてはならないことである。義務教育をまっとう出来ないと社会生活もまっとうできない。」 子供を子供扱いしないのであれば、正論を言うのが一番ではないでしょうか?

sagassagas
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >子供に夢を与える感じのほうが子ども扱いではないでしょうか ですね・・・。 自分の子供でしたら、現実問題を突きつけるだろうなと思います。 恐らく殆どの大人が正論で責めると思うので、そうではない視点で何か言える事があればと思ったのです。 9人の大人が同じ事を言う中、「あ、この人は他の大人とちょっと違う」と思わせるような事を言えるとするなら…と思ったのです。 参考にさせて頂きます、ありがとうございました。

  • kevinkun
  • ベストアンサー率9% (53/551)
回答No.1

とても難しいです。 納得させられるような言葉は出てきません。 なので、自分の小学校時代の話をしてあげます。 具体的には書けませんが 楽しかった事、うれしかった事、どんな遊びをしたか、どんな友達がいたか、その友達と何をしたか、褒められた事、怒られた事、その毎日が忘れられない宝物だと言う事を、話して聞かせます。 聞かせると言うよりも、聞いて欲しいと言う感じですね。

sagassagas
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうなんです、とても難しいのです。 自分自身に置き換えた場合、あんま説得力ないよなと。 確かに自分の話をするのはいいですね。