締切済み Powerbook G3/400の筐体に300のCPUを載せた場合 2005/02/04 15:56 二次キャッシュはCPUカード実装のため512になるはず ですが、内部バス等の差で若干体感速度は変わるものでしょうか。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 syasushi ベストアンサー率27% (226/837) 2005/02/04 21:34 回答No.2 PowerBook G3 は1998,1999,2000年モデルがあり、CPUの互換性はありません。 400は1999と2000モデルに存在しますが、300は1998年モデルにしか存在しませんので、交換はできません。 1998年モデルの300はセカンドキャッシュが1MBありますので、1999年モデルの400/1から333/512のことになるのでしょうか?この場合は交換可能です。 400から333だと約20パーセントのスピードダウンになる計算ですが、キャッシュ容量が半分になるので、もう少し遅くなります。 質問者 お礼 2005/02/04 21:41 有難う御座いました。 下にも書きましたが、常識的に考えてLombard同士だということは 分かってもらえるものと思っていましたので。 失礼しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 asuca ベストアンサー率47% (11786/24626) 2005/02/04 20:54 回答No.1 どのPowerBookを使っているかわかりませんが300のカードが動作しないこともあります。 また、400と300の違いはかなりありますよ。 若干ではないです。 質問者 お礼 2005/02/04 21:38 常識的に考えてLombard同士の交換です。 また、実際に動作していますが当方の手元にないだけです。 専門的な書き方で失礼しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンMac 関連するQ&A クロック周波数とCPUの選び方 Core 2 Duo E8500 3.16GHz を使っていますが、以前、それを3.8GHzまでクロックアップしたことがありました。そのまま3~4日使ったのですが、体感速度はほとんど変わらずもとに戻しました。 0.64GHzの差であり、約2割りほど高くしたことになりますが、もともとその位の差では体感速度などは変わらないものなのでしょうか? このことは、CPUを選ぶ際、Core 2 DuoやCore 2 Quadなど同じ系統のCPUであればクロック周波数が2割くらい違っていても体感速度はほとんど変わらないということになるのでしょうか? PCの構成 CPU Core 2 Duo E8500 3.16GHz メモリー DDR2 800 1Ghz ×2 2Ghz ×1 計4Ghz マザーボード ASUS PQL PRO ビデオカード ASUSのGF8500GT 電源 450W OS VstaとXPのデュアルブート CPUの選択に関するアドバイスお願いします。 DELLのノート型モバイルPCの購入を検討しています。OSは軽さを重視し、流行のVistaではなくXPに決めたのですが、CPUの選択で、下記のどちらにしようか迷っています。 案1:インテル Core 2 Duo プロセッサー T7200 (4MB L2 キャッシュ、2GHz、667 MHz FSB) 案2:インテル Core 2 Duo プロセッサー T5500 (2MB L2 キャッシュ、1.66GHz、667 MHz FSB) CPUは速いに越したことがないので案1にしたいのですが、案1と案2の価格差が2万円あるので、体感速度がどれくらい違うのか知りたいです。体感速度があまり違わなければ、安い案2の選択もありかと考えています。 利用アプリは、IE、Outlook express、MS-OFFICE2007が中心です。 PCに詳しい方、アドバイスをお願いします。 CPUの CPUの AMD AthlonTM 64 2650e(1.60GHz, 512KB L2 キャッシュ, 800MHz System Bus) とAMD AthlonTM IIx2 215 (2.70GHz) の性能差は、どの程度のものですか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 1.6ギガ~1.8ギガCPUの体感差は? CPUの速度の体感差ですが、1.6ギガと1.8ギガでは体感で差を感じるものでしょうか? また、ブロードバンド、ゲーム、DVD鑑賞など楽しむ上で、1.6ギガでGeForce3を組み合わせた場合と、1.8ギガでGeForce2GTSを組み合わせた場合とでは、どちらのほうが快適なのでしょう? 教えてください! CPUのことがよくわかりません。 ○メーカー IntelとAMDがある。差はよくわからない。 AMDは品番を見るとある程度の機能がわかる。 (PhenomX4 9750でCPU4枚組みで9.5GHzくらい) AMD製品にFSBは書かれていない。 両社のL2キャッシュの表記になぜか大きな差がある。 (Intelでは6MBなど極端に小さいが、AMDでは512MBなど) ○クロック周波数(Hz) 処理速度、大きければ大きいほどよい。 3GHz×2なら6GHz、2.5GHz×4なら10GHzと解釈している。 ○FSB(Hz) マザーボードに対する伝達速度、大きければ大きいほどよい。 マザーボードによっては対応できない速度があるので注意。 ○キャッシュ(B) CPUに内蔵されているメモリ、大きければ大きいほどよい。 1次キャッシュ2次キャッシュとあるがよく分からない。 おそらくL2キャッシュと言うのが2次キャッシュではないか。 ○ソケット形状 マザーボードに取り付ける際の形状。 色々な形があるらしい。 ○TDP(w) 消費電力、数字が小さければ小さいほどよい。 電気代も安くなる上、発熱も押さえられる。 と数項目ほどあると思いますが、このような理解でよいのでしょうか? 理解できていない、間違えている箇所がありましたら教えていただけますか。 他、補足としてこれは知っておいた方が良いということはありますか? CPUの体感速度比較 古いCPUの体感速度を早い順に教えて下さい、 体感速度ですので、きわどい所は個人差が出ていても構いませんのでお願いします。 対象CPU 1.Pentium4 2.4GHz FSB533 2.Pentium4 2.2GHZ FSB400 3.Pentium4 1.6GHz FSB400 4.Celeron 2.4GHz FSB400 5.Celeron 2.0GHz FSB400 の5個での比較をお願いします。 他の環境はまったく同じとしてお願いします。 エクセル×2、メーラー、IE×3画面、を常時表示しているだけです。 エクセルで3000×50ぐらいのデータや式の再計算、ピポッドやソートの実施をしたときの体感速度での比較をお願いしたいです。 CPUの増設 パソコンの増強にメモリの増設という質問は多いですけど、CPUを増設すると体感できるほどの差は出ますか? 質問の趣旨は増設ではなく、実は減設(うまい言葉が思いつかなくて)です。 パソコンが不調になり、とりあえず買い換えたのですけど(ご丁寧に2台も)、それはそれで別の作業に使ってしまい、自由に使えるパソコンとして復活できないかと考えています。 マザーボードが原因なので、当初中古のボードを探しましたが、合うものが意外に高く、ジャンクのパソコンを探していたら、内部パーツがほとんど流用できるものが近所のショップで2千円で出ており、迷っています。 唯一の問題がCPUクーラーで、専用しか使えないのに、1個しかない。 手持ちのを合わせてみると、どうも合わないし、わざわざ買ってまでやりたくないので、CPUは1個でもよいかななどと考えているところです。 CPUの数で体感できるほど差は出るものでしょうか。 Xeon-2.8GHz(533MHz/512KB)という数世代前のCPUですから、お金をかけたくないというのもご理解いただけるかと。 CPUのキャッシュ CPUの1次2次キャッシュがありますがなぜこれは大容量化できないのでしょうか? HDのキャッシュはサムスンあたりのDRAMがついています。8MB-64MBぐらいありますよね。 ちょうど同時期に発売される主流なDRAMチップ1つ分ぐらいのキャッシュサイズです。 CPUの内部キャッシュはコストがかかると昔から言われていますが 多コアになったりGPUと結合したりしている今、内部キャッシュはまだ大容量化できないのでしょうか? 2GB,4GBとかは言いませんが、1次キャッシュで64MBとか2次キャッシュで512MBとか。 それほどコストがかかってしまうのでしょうか? 今の技術であればダイサイズはあまり変わらない気がします。 CPU内部のメモリとは種類が違うってことは知っています。 CPU強化で動画編集はどれくらい高速化するのか エンコードに限定すればベンチマークグラフが公開されていますからCPUごとの速度差はそれを見ればわかるのですが、それ以外の作業の速度がどれくらい違うのかの情報が検索してみてとても少なく感じます。Core2Quad、Core i3、Core i7でAVCHD動画編集の作業の中でエンコード以外の部分の(体感)速度はどれくらい違いますか?エンコード以外の作業でCPU強化の効果は体感できましたか? i3とi7の差、Core2Quadとi7の差だけでもいいので動画編集をやっていてその間にPCグレードアップ経験があったら教えてください。 CPUのクロック差はどれくらいで体感できますか? 多少のゲームをするくらいで、動画エンコードなどは行いません。 2.6GHzから3.4GHz(0.8GHzアップ)でそれなりの効果がでますでしょうか? 具体的には、現在AMDのAthlonII 620を使用していますが、965BEに変更すると体感できるほどの速度差があるのか、模索中です。L3キャッシュの有無という違いがあるようですが、よく調べていないので…無視しています。 ただ、消費電力が95Wから125Wに上昇するのも悩みの種です。また、6コアは興味がありません。 ちなみにその前はAthlon 64 X2 4000+を使用していました。620になって 4コアになったものの、クロック差は0.5GHzで、速度差は体感できませんでした(泣)。 よろしくお願いいたします。 CPUの速度 CPUの速度って例えばceleronM1.5GHzからceleronM1.7GHz に交換したとします。たった200MHz位でも体感速度という ものは改善できますでしょうか。教えて下さい。 サウンドカードをつければCPUの負担を・・ 減らすことができるというのは本当なのでしょうか? バトルフィールド2142用のPCをショップブランドで購入検討中なのですが サウンドカードをつければCPUの負担が減りますか? また、体感できる程の差はあるのでしょうか ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム CPUの速度差について教えてください(Pentium&Celeron) こんにちは。CPUが Pentium D521(2.80GHz、1MB L2キャッシュ、EM64T、800MHz FSB) のパソコンと Celeron D331(2.66GHz、256K L2キャッシュ、EM64T、533MHzFSB) のパソコンの二つがあります。普通にデスクトップマシンとして使う分には体感速度の差は全然感じられないのですが、どちらかを自宅サーバに転用したいと思ってます。 CPU以外のハードウエアが同じであればCeleron D331よりPentium D521のほうがどのくらい早いかみたいなデータがあれば教えていただけませんでしょうか。 cgiとPHPで構成されたコンテンツが多いWEBページを作ろうとしてまして、人気が出てアクセスが増えたときのためにPentiumをサーバにするかそれとも大して差がないのであればCeleronをサーバにして。。。 などと取らぬ狸の皮算用な事で悩んでいます。 MacG4のCPUをアップグレードしたいです。 MacG4のCPUをアップグレードしたいです。 現在、Macのスペックは コンピュータ名:Power Mac G4 コンピュータの機種:PowerMac3,4 CPU タイプ:PowerPC G4 (2.0) CPU 数:1 CPU 速度:667 MHz 二次キャッシュ(CPU 単位):256 KB 三次キャッシュ(CPU 単位):1 MB メモリ: 1.25 GB バス速度:133 MHz ブート ROM のバージョン:4.2.8f1 DVDドライバーを搭載してOSX10.4.11を入れました。 メモリーも1.25GBアップしてます。 このパワーマックに対応したおすすめのCPUがあれば教えてください。 CPUのスペックの見方について こんにちは。 CPUのスペックの見方について、幾つか質問させて頂きたく思います。 僕の使っているデスクトップパソコンは、Intel Core 2 Duo E7400 というタイプのCPUを搭載しています。 詳細スペックが記載されているページを探していると http://ark.intel.com/products/36500 というURLのサイトを見つけました。 このページに書かれているスペックの内容のうち、 Clock Speed Bus/Core Ratio FSB Speed Instruction Set の意味が分からず困っています。 また、CPUの性能は、CPU内部のバスや、CPUとRAMなどをつなぐバスに、 大きく左右されると思うのですが、これらのバス幅は、どうすれば知ることができるのでしょうか? あと、CPUの処理速度は、何を目安にして判断すればよいかも、いまいち分かっていません。 これらについて、何か御存じの方がいらっしゃれば、情報を提供して頂きたく思います。 では、よろしくお願い致します。 CPUについて ノートパソコンを購入する予定です 候補は二つまで絞ったのですが、CPUの違いで決めかねています そこで質問です Core i7-640M(2.80GHz)とCore i5-560M(2.66GHz)を比較した場合 インターネットやオフィスを使用ときに体感で処理速度の差を感じますでしょうか? 理論上処理速度は10%も変わるのでしょうか? (Core i7-640Mですが4コア8スレッドではないんですね・・・) 検索して比較サイトを見たのですが、専門的な数字が出てるようで理解できませんでした 仮に、『普段使っている分には差なけど、すごく重い動画を再生した場合に、見た目で違いが分かりますよう』などと言われるのならCore i7の方を選ぼうかと思いますが、大した差がないのなら安いほうを選ぼうと考えています よろしくお願いします MB、CPU、メモリを変えたのに PCゲームとかの処理能力不足のために 先日、 MB、CPU、メモリを取り替えて 期待していろいろやってみたら 期待してたのよりあまり体感的に差がないのに がっかりしてます、 OS- Windows XP Pro MB- AX6BCType-R CPU- ソケット370 セレロン1.3Gb メモリー SDR384Mb から OS- 同じ MBー ギガバイトの865PEって物で CPU- ソケット478 ペンティアム4 3EGh L2キャッシュ 1Mb メモリー DDR 1Gbを2枚でデュアルチャンネルで 2Gb にしました、 あと、HDD、ビデオカード共変更なく HDDは3台のIDEをつけてて 2台がウルトラATA33、1台が66 っていうたいしたことないのを付けてて ビデオカードはGフォースFX5200、です 3DMark03をやったらスコアが1000ぐらいしか 上がらなく、PCの普段のスピードもメモリは余裕がありますが まったくと言っていいほど処理速度が変わってなく 最近の3Dゲームをしたところ、グラフィックの設定を 少しだけ上げられる程度にすぎません、 どなたか、よろしくおねがいします、 CPUの性能の差はありますか。 Pentium4・3EGHzとCeleronD350・3.20GHz両者のCPUの 性能の差は、体感出きるほど有るのでしょうか。 何方かCPUの性能の差に詳しい方、よろしくお願いします。 CPUについて お世話になってます。 CPUについて教えてください。 今のPCのCPUはSempron1,6Gで2次キャッシュが512kとなっています。 同シリーズで1,8G+512kと2,0G+256kのCPUがあるのですがこれらの中で1番速いのは1,8G+512kのCPUなのですか?それとも2,0G+256のCPUなのでしょうか? インターネットで検索すると2次キャッシュで速度が決まるというような意見を目にしたのですがそうなると1,8G+512kがこの中では最速なのでしょうか?2次キャッシュの意味も含めて教えてもらいたいです。それと今のCPUからこれらに変えたところでほとんど動作は変わりませんよね?実際どうなんでしょうか?このことについても教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 G3 DT266にG4カードを装着してみたいのですが 初めて質問いたします G3 DT266にG4カードを装着してみたいのですが、実際どれくらい早くなるか がわかりません。体感速度ってかなり感じ取ることできるのでしょうか? G4の500のカードを装着しても、 実在のG4の500と同じ能力がでるのでしょうか あまり変わらないならもう少し頑張ってG4をとも思っていますが... DTPやデザインを家でやってます。会社ではG3の400(白青)使ってますが 家のDT266と極端な差も感じません。 よろしくお願いいたします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン スマートフォン・携帯・タブレット 通信事業者・キャリア パソコン Mac PCパーツ・周辺機器 ソフトウェア Windows カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
有難う御座いました。 下にも書きましたが、常識的に考えてLombard同士だということは 分かってもらえるものと思っていましたので。 失礼しました。