• ベストアンサー

CPUのことがよくわかりません。

 ○メーカー IntelとAMDがある。差はよくわからない。 AMDは品番を見るとある程度の機能がわかる。 (PhenomX4 9750でCPU4枚組みで9.5GHzくらい) AMD製品にFSBは書かれていない。 両社のL2キャッシュの表記になぜか大きな差がある。 (Intelでは6MBなど極端に小さいが、AMDでは512MBなど)  ○クロック周波数(Hz) 処理速度、大きければ大きいほどよい。 3GHz×2なら6GHz、2.5GHz×4なら10GHzと解釈している。  ○FSB(Hz) マザーボードに対する伝達速度、大きければ大きいほどよい。 マザーボードによっては対応できない速度があるので注意。  ○キャッシュ(B) CPUに内蔵されているメモリ、大きければ大きいほどよい。 1次キャッシュ2次キャッシュとあるがよく分からない。 おそらくL2キャッシュと言うのが2次キャッシュではないか。  ○ソケット形状 マザーボードに取り付ける際の形状。 色々な形があるらしい。  ○TDP(w) 消費電力、数字が小さければ小さいほどよい。 電気代も安くなる上、発熱も押さえられる。 と数項目ほどあると思いますが、このような理解でよいのでしょうか? 理解できていない、間違えている箇所がありましたら教えていただけますか。 他、補足としてこれは知っておいた方が良いということはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.2

> ○クロック周波数(Hz) >処理速度、大きければ大きいほどよい。 まぁ、性能だけを考えれば○。ただし、違うアーキテクチャ(Pentium4とCore2Duoなど)ではクロック周波数の差が性能の差ではない。 >3GHz×2なら6GHz、2.5GHz×4なら10GHzと解釈している。 間違い。 コアの数は性能に正比例はしません。 マルチスレッドに対応したアプリケーションであれば、コアの数に比例して処理速度は上がるが、コアが2つでも2倍になることはまずない。 マルチスレッドに対応していないアプリケーションであれば、3GHz×1と3GHz×2では同じ処理速度になる。 >○FSB(Hz) >マザーボードに対する伝達速度、大きければ大きいほどよい。 マザーボードのベースクロックで、これに整数をかけたものがCPUの動作クロックになる。 FSBとは http://e-words.jp/w/FSB.html >○キャッシュ(B) >CPUに内蔵されているメモリ、大きければ大きいほどよい。 部分的に○。 AMDとIntelでは、AMDの方がキャッシュサイズが小さいがそれがそのままCPUの性能差にはならない。(キャッシュの処理の仕方が違うため) 同じアーキテクチャであれば多い方が良い >1次キャッシュ2次キャッシュとあるがよく分からない。 1次キャッシュは2次キャッシュより高速だが、容量が少ない。 これは、CPUのダイサイズの問題があります。 >おそらくL2キャッシュと言うのが2次キャッシュではないか。 あたり 詳細は、「L2キャッシュとは」 http://e-words.jp/w/L2E382ADE383A3E38383E382B7E383A5.html > ○TDP(w) >消費電力、数字が小さければ小さいほどよい。 >電気代も安くなる上、発熱も押さえられる。 これは違います。 TDPとは、「熱設計電力」のことで消費電力ではありません。 詳しくは以下を参照 TDPとは http://e-words.jp/w/TDP.html

tikubon
質問者

お礼

#3さんの回答もあわせてみていますが、コアの数と関係についてついてだいぶわかってきました。 #1さんで出てきた疑問がかなり解消されたような気がします。 私のPCの使い方では3GHzx2と2GHzx3では、3GHzx2の方を選んだ方がよいだろうと思いました。 FSBについてもだいぶ理解が深まってきたように思います。 ただの伝達速度かと思っていましたが、立派な規格の様なものだったのですね。 ですがそのように考えると、AMD製品にはFSBが書かれていないので、まだ私は勘違いをしているのかもしれません。 幸い#3さんのところでそちらについて触れていますので、勉強します。 キャッシュについてがやはり難しいです。 違うアーキテクチャでどのように比較すればよいのか、やはりわかりません。 CPUのダイサイズと言うのもはじめて聞く単語でした。 キャッシュについての勉強が私にはかなり必要なようです。 TDPのことは完全に間違えて覚えておりました。 参考URLの用語辞典でよろしいのでしょうか?回答とあわせて閲覧しましたが、非常に助かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.7

○メーカー Intel、AMD、VIAなどが主要なCPUメーカーです。 AMDはメモリアクセスが速く、Intelは総合的に速いです。 ○クロック周波数(Hz) 同じ規格のCPUならクロックが上のCPUの方が処理能力が上です。 ○FSB(Hz) 最近ではそれほど神経質になるほどのものではない。 FSBの違いによって大きな差が出ることは、一部のソフトに限ってのことですので、クロックとL2キャッシュを主に考えればいいです。 ○キャッシュ(B) その考えで良いと思う。 ○TDP(w) TDPはマザーボードやCPUクーラーを設計する上での最大熱量の目安です。 なので、これで消費電力はわかりません。 たとえば消費電力はE8600(TDP65W)≒Q9300(TDP95W)ですので、CPUごとの消費電力を調べてください。 AMDのL2キャッシュは512KB(0.5MB)です。 L3キャッシュ(2MB)があるのでL2キャッシュは少なめですし、メモリアクセスが高速なためキャッシュメモリが少なめでも大丈夫なんだと思います。

tikubon
質問者

お礼

こちらも非常に見やすい回答で助かります。 VIA製品を見かけないものですので、頭に入っておりませんでした。 今回はIntel製品で行こうと考えておりますが、各社の製品の違いというものがよくわかり参考になります。 FSBよりL2の方を主に考えたほうが良いですか。 1333MBを基準に考えていましたが、1066MBも考慮することにしました。 L3キャッシュがあるというのは質問後に知りましたが、2MBもあるとは思いませんでした。 メモリアクセスに力を入れているということにも頷けます。 今後のPCの使い方がおそらくパチスロをしながらテレビを見チャットをするこのようになりそうなので、やはり最大熱量は抑えたいと思います。 皆様のおかげで見当違いをしていたことなどがよくわかり感謝しております。 重ね重ねお礼を申し上げます、ありがとうございました。

noname#70075
noname#70075
回答No.6

○クロック周波数(Hz) 用途にもよるが、Quadは同じ周波数のDuoの1.5倍程度の性能 ただし動画エンコードは2倍 ○FSB(Hz) 体感できるほどではない ○メーカー AMDのCPUはインテルに対し同一周波数で概ね7割程度の性能かつより高い消費電力・発熱量 AMDの最大の利点は値段が安いこと PhenomX4 9750でCPU4枚組みで9.5GHzくらい=意味不明

tikubon
質問者

お礼

1.5倍とはかなり違うのですね、驚きました。 Core E8500と比べてTDPが1.3倍あるので迷いどころです。 動画エンコードは2倍もあるのですか? そこまで性能が違うのでしたら95wありますけど、是非考慮したいところです。 FSBも体感できるほどではないと言うことも大変参考になる情報です。 やはりAMDの最大の魅力は値段ですか。 色々見てみたりもしていますが、あきらかに違いますものね。 AMD製品にも惹かれましたが、今回はIntel製品にしてみようと考えています。 PhenomX4 9750でCPU4枚組みで9.5GHzは、クアッドコアでPentiumと比較し9750MHz(9.5Ghz程?)の性能なのかと思い記載いたしました。 これでよいのかどうかわかりませんでしたが、こちらについても勘違いしているようであれば指摘して頂けるかと甘え記載したしだいです。 回答ありがとうございました。

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (212/602)
回答No.5

コンピューターというのは ソフトとハードが折り重なって 適切なプログラムで動いて初めてその本来の性能を発揮します http://www.4gamer.net/specials/softhard/cpu_1-01/cpu_1-01.shtml CPUの仕事の基本的なことが書いてあります スレ主さんのお題とは 答えの方向が若干違うかもしれません でもこれは知ってて当たり前の世界 読んで損なし 2Gx2は4Gですし 単純に4Gで動くんだって考えは間違いじゃないけど 正しくもない それは 「ハードの性能しか見ていないから」 間違いだというのです CPU命令する適切なプログラムあって初めて真価を発揮する たとえば・・・・ いくら性能高いマシンでもWindows98ではデュアルCPUはOSごと対応してないから全く無意味 これもプログラムの一部ですしね デュアルCPUだ!って喜んだときもありましたが 結局ゲームのほうで対応してないから全く無意味 ゲームもプログラムの一部です 現状 クアッドコアが人気ですが 今の環境ではクアッドの真価を生かしきれていません せいぜい一部のソフトと 一部のゲームで有利である ということでしかありません スレ主さんの質問はあくまでもCPUの「種類」をお尋ねになっておられるということです ま それも基本的なことですけど このところ「なんちゃって自作ユーザー」が増えています けど 何台自作を作っても何年やってても 基本的なことを理解していないから 時々「トンでも質問」が出てきますが そうはならないことをお祈りしておきます

tikubon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URLの記事を第4回の記事まで読破いたしました。 3年前の記事のようですが非常に参考になります。 特に第2回の記事が面白く、マルチコアとはどのようなものかが図解になっており、わかりやすかったです。 #3さんの『重くならないのが目的』と言うことが完全に理解できました。 他、#2さんの言っていたダイサイズの面積比による不良ダイの割合、原価の変化が詳しくわかり面白く読ませていただきました。 CPUがどのように働くのかのシステムの部分の説明が多く、専門的なことがかなり書いてあり、私には3割も理解し切れていないだろうと言うことが非常に残念でした。 OSはXPが好きなのですが、あと2年でサポート打ち切りということですのでWindows Vistaにする予定です。 32ビット64ビットとOSにもわからないところがありますが、自分で調べ違いがわからなければ質問しようかと考えております。 デュアルコア・クアッドコア非対応プログラムなのかどうかは正直のところあまり考えておりません。 一度購入すれば数年間は放置できるようなPCをと考えておりますので、極端に高価でないのならば今後のことを考えTDPが低く性能の良い物をと考えております。 後に不便を感じるようでしたら少しずつ改良して行き、1台を長く使えるようにと思っております。 この質問自身「トンでも質問」だと私は思っています。 今更こんな質問をして大丈夫なのか、もっとしっかり調べればわかることなのではないかとも考えましたが、少しでも早く先に進むため質問した次第です。 おそらく暫くしたらまたトンでも質問をするかと思います。 その際見かけましたら、今回のよう多めに見て頂きまた色々と教えて頂きたく思います。

  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.4

#2です。 >キャッシュについてがやはり難しいです。 >違うアーキテクチャでどのように比較すればよいのか、やはりわかりません。 違うアーキテクチャでは単純に数字で比較はできないので、様々なベンチマークの結果を元に判断することになると思います。 ただ、キャッシュを基準にCPUを選択するというよりは、CPUを決めてからキャッシュサイズや値段で判断することが多いと思うので、同じアーキテクチャなら多い方が良い(ただし、体感できるかは別)と思っていれば良いと思います。 >CPUのダイサイズと言うのもはじめて聞く単語でした。 >キャッシュについての勉強が私にはかなり必要なようです。 ダイサイズとは http://e-words.jp/w/E38380E382A4E382B5E382A4E382BA.html つまり、1次キャッシュや2次キャッシュを増やすと、CPUの面積が大きくなり単価が高くなるので、むやみに大きくできないというところがあります。 また、ダイサイズが増えると歩留まり(不良品の割合)が悪くなるのでこれも原価の向上につながります。 速度では 1次キャッシュ>2次キャッシュ>メインメモリ 値段では 1次キャッシュ<2次キャッシュ<メインメモリ の関係になります。

tikubon
質問者

お礼

非常にわかりやすい説明でした、ありがとうございます。 ダイサイズとはCPUの面積のことだったのですね。 キャッシュは大きい方が良いがあくまでおまけのような物だということがわかりました。 ☆☆☆☆☆クロック数  ☆☆☆  FSB     ☆☆   L2       ☆    ソケット形状(マザーボード未選択のため) ☆☆☆☆ TDP     もちろん金額のこともありますが、選考基準がほぼ固まりました。 他大きな問題としては、IntelとAMDのどちらにするかくらいです。 再度お答えいただきありがとうございます。

  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.3

Intelも型番でだいたいの性能がわかります。 Core2 DuoならE8x00番台が最新の主力、 E7x00番台が最新の主力から1ランク↓、 Core2 QuadならQ6600が少し古めで安いクアッド、 Q9xx0番台は最新です。 また、IntelのL2(2次キャッシュのことです)は6MBほどありますが AMDは512「KB」です。 ただし、使い方が違うためIntelが絶対高性能というわけではありません。 同じ名前のCPUなら多い方が高速です。 クロックはデュアルコアであっても単純に 2倍の性能が得られるものではありません。 対応ソフトであっても1.7倍程度、非対応ソフトなら 「2つ同時に何かソフトを動かせる」ということになります。 (速くなる、と言うより重くならないのが目的) IntelはFSBと言いますが、AMDは「HyperTransport」というものを採用しています。 HyperTransportのクロックはだいたい2GHz程度で、FSBよりも高速です。 ソケットはAMDならSocket AM2、IntelならLGA775と言う名前が付いています。 TDPは発熱量の目安で合っています。 いろいろと悩むよりも、現在は Core2 DuoのE8x00番台が最もバランスが取れており高性能です。 Phenomを買う意味はないでしょう。

tikubon
質問者

お礼

現在の型番の目安を教えていただき助かります。 色々と型番があるので目安があると非常に助かります。 L2のサイズは記載ミスではなく、完全に勘違いしていた次第です。 指摘され、改めて見直したところ今気付き、恥ずかしい限りです。 ですがやはり数字の開きはあるのですね。 やはり理解するには私にはまだ難しいようです。 HyperTransportのことを簡単にですが調べてみたところ、FBSよりかなり魅力を感じました。 おそらくAMD製品のクロック及びキャッシュが低いのはHyperTransportが高いので、Intel製品とそう大差ないのかなとも思いました。 最後の『いろいろと悩むより~~』ですが、ごもっともな意見だと思います。 回答は3名からしかまだ来ておりませんが、質問する前より確実にCPUについてわかってきました。 これで色々なお勧め商品を教えて頂いても、なぜお勧めなのかが理解できるような気がします。 ノートからデスクトップに変えるため、モニターも含め購入しようと考えております。 BTOと言うのでしょうか?パーツを選んで注文しようと考えております。 予算は20万程度ですので、最新の物は無理かと思いますがCPU・グラフィックボードと2点は出来るだけ性能良いものを検討中です。 もちろん性能に大差なく金額が安いものがありましたら、金額を抑えるため安い方を選択します。 CPU→マザーボード→グラフィックボード→メモリ→ハードディスク→その他 このような順で検討しようかと思い、基本でありメインのCPUをという次第で質問いたしました。 Core2 Duo E8500良いですね、金額も低めの様です。 それ以上の性能を求めると、やはりTDPが犠牲になりそうで少し不安を感じます。 E8500を基準にして色々と検討したいと思います。 ありがとうございました。

noname#67594
noname#67594
回答No.1

>○クロック周波数(Hz) >処理速度、大きければ大きいほどよい。 これには、それ以外が同等ならという条件がつきますね。 >3GHz×2なら6GHz、2.5GHz×4なら10GHzと解釈している。 これはやることによります。もしマルチコアに対応していないソフトをA,Bを使用する場合、Aしながら、Bなら2GHzx2の方が1GHzx4より快適だし、Aだけなら4Ghzx1の方が2GHzx2より速いと思います。(各ソフトが1コアしか使えないので)

tikubon
質問者

お礼

それ以外の部分も性能のよいものを選びたいと思います。 CPUが決まれば他のパーツもかなり限定されてくると聞き、真っ先にCPUのことを調べた次第です。 マルチコアに対応していないと言う状況を失念していました。 回答から考えますと3GHzx2と2GHzx3では、3GHzx2の方を選んだ方が良いのだと考えてよいのでしょうか? 仮に3つのソフト(マルチコア対応)を立ち上げるとした場合でしたら、2GHzx3の方がよいのでしょうか? 回答のして頂き、考えるべき点が増えたことをうれしく思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A