• ベストアンサー

潰瘍性大腸炎。。。でも便秘症の私は。。。

潰瘍性大腸炎の直腸型です。しかし、まれにある私は便秘体質です。通常の食事療法では繊維がたりなく、便秘になります。。。。下痢がないんです。。。。でも腸壁をきづつけるから繊維は避けるようにとドコでも書かれていますが、こんな体質のUCの方います???アドバイスおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • novnov
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

 たびたびすいません。  鍼治療は良い先生を見つけられれば良いと思います。実際、鍼を怖がって長く続かない人も多いそうです。 私は2年通っていますが週一回5000円で毎週通っています。お金がかかるし、そろそろ身体の調子が良いので少しずつ日数を減らす予定です。  私の先生はもう60歳で息子さんに引き継ぐようですが、ベテランさんを選んだほうが良いと思います。沢山経験している人ならいろいろな病気の人に出会っているので経験を生かした鍼を打ってくれます。私の先生は普通の人より鍼の数が多いので身体がだるくなりますが、繰り返すことで身体が丈夫になりました。  私の知り合いで宗教の話ばかりする先生と出会ってしまって辞めてしまった人もいます。実際、鍼の先生はそのような人も多いようです。  鍼治療はすぐ結果はでないので続けられるのなら良いと思います。最初は風邪を引いたり具合悪くなる事もありますが、病気を捨てていくようにだんだん風邪も引かなくなります。鍼だけの効果ではないと思いますが、関節痛、鼻炎、成人アトピー、生理不順がなくなりました。

noname#47053
質問者

お礼

沢山のアドバイスありがとうございます。。。同じ病気なだけに、すごく大きな力になります。難病なだけに、じぶんなりに良い方向へもっていける様に頑張りたいです。将来に不安ばかりです。私は結婚も、子供も授かりたいし、、、でもできるのかな~~。。。そんな幸せが手に入れられないのかもしれないなんて考えてしまいます。 お互い、いつか、いい薬が見つかり、完治できる日が来るといいですね***

その他の回答 (3)

  • novnov
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

先程の健康食品はスピルナではなく、ザ、スピルリナでした。すいません。 あと、鍼治療に行っているのですが鍼の先生に松寿仙という自然薬も薦められてたまに飲んでます。 潰瘍性大腸炎に効くというものではないのですが血がサラサラになり肩こり、冷え性などいろいろ効果があるようで健康の為に家族で飲んでいます。

noname#47053
質問者

補足

鍼灸ききますか?私も今考えているのですが、どうなのかな~っておもってました*

  • novnov
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

私も便秘タイプです。私も発症したころ、本など読みましたがぜんぜん参考にならず困りました。最近では自分のコントロールができるようになり調子が良いです。 私は、全腸型なので参考になるか分かりませんが、食物繊維はとるようにしています。確かに炎症部分を傷つけるとは思いますが、長期的に体質改善をしたほうが良いと思います。便秘タイプでも炎症が酷くなると便秘と下痢を繰り返します。私は、便秘で血便しているのを痔と勘違いし半年放っておいたら下痢が酷くなりました。それで病名が分かったのですが3日間下痢してからは下痢はせず便秘です。固い便により便秘の人は炎症部分に傷つけ慢性になる可能性があると思います。数ヶ月前に講習会に参加したのですが、便秘の人は珍しいようです。医者からは食事制限はされていませんが、血便が2年間止まらなかったので自分なりにいろいろ試してみました。 私が毎日快便を維持する為心がけていることは、青汁またはスピルナと言う青汁のような栄養成分が入っている薬局の健康食品を朝起きたら空腹で飲みます。そして、ヨーグルトを食べます。飲み物は豆乳やプルーンジュースを飲むようにしています。朝は腸を動かせる為少し冷えたものを飲んだりしてますが、お水は常温のミネラルウォーターを飲み、昼と夜はなるべく暖かいものを食べるようにしてお腹を冷やさないようにしています。牛肉と豚肉はあまり食べてませんがたまには食べます。肉は鶏肉を選び野菜を毎日食べるようにしてます。おかずはお魚と野菜が多いです。辛いものは沢山食べないようにしています。食べ物以外では睡眠をとるようにしています。便がでなくてもトイレに行きリズムを作っています。 最近は便秘に効くヨガなどをやってみたり結構楽しんでます。無理はしないほうが良いですが、3日間出なかったらやさしい便秘薬を使い便を出してから乳酸菌をとって、いつもの朝のメニューを繰り返したら便の色も形もきれいになって調子が良いです。今は、出血がなく1日に1~2回の排便があります。ホームページは気にせずにいろいろ試して自分なりの健康法を見つけると良いと思います。

noname#21592
noname#21592
回答No.1

腸壁をきづつけるから繊維は避けるようにとドコでも書かれていますが>>>>この場合の繊維とは、繊維質物質のこと?水溶性繊維質のこと、油溶性繊維質のこと? 水分を大腸や直腸まで、充分に送ることと(途中で吸収されにくくする) 大腸の動きを活発にすることが必要かと。 腸の動きを良くする、つぼマッサージとか、腸運動を活発にする薬とかを、処方してもらうとか。 医師に、ケア方法を、納得いくよう聞くべきですね。

関連するQ&A