- ベストアンサー
web上とDLしたものと再生するサウンドカードが別のものになっている。
ネットスケープをブラウザとして使用しています。 web上でサウンドファイルをクリックした時は、クイックタイムが立ち上がるようです。 バージョンはJ6.5で、音源はダイレクトサウンド、レートは44.1,で16ビットステレオとなっています。 この.midデータをページを保存でDLして、デスクトップに置きダブルクリックしたら、リアルプレーヤが立ち上がったのですが、その時何かをアクセプトする、の表示が出て、それをクリックしたら、ヘボい音源がDLされてしまったようで、ぺなぺなの音で鳴るようになってしまいました。 リアルプレーヤーのメディアブラウザの環境設定から、どのサウンドカードが立ち上がっているのか探そうとしましたが、場所がわからなく、確認できませんでした。 私としては、クイックタイムの音源の方がいい音で鳴ってたので、普段リアルプレーヤーを使いたいので(できればwebのデータをクリックした時もリアルで鳴って欲しい) つまり、立ち上がるソフトはリアルにして、鳴る音源はクイックタイムの時に鳴ってるものにしたいのですが、これは無理なのでしょうか、 このダイレクトサウンドと言うのは、クイックタイム専用音源なのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 すみません^^midiの打ち込みをしていた人にmidiを語るなんて、釈迦に説法でしたね。 ソフトmidi音源がダウンできることは、もちろん知っていましたが、mid76さんの知識が本当の初心者だと思っていたので、解説するとややっこしくなるかな、と思って、DLできない、といってしまいました。 Direct Soundは、DirectXの一部です。これは、midi音源ではなく、普通の音源です。 音源は一つしかなくても、Direct Soundと、普通の音源があります。 アプリケーション->DirectSound->普通の音源 アプリケーション->普通の音源 両方できるんですね。 どこが違うかというと、 Direct Soundを経由して出力した場合、複数のソフトからの出力をDirect Soundがmixingして、普通の音源に流す。従って、複数のアプリケーションが同時に音を鳴らすことが可能。 普通の音源に直接流した場合、一つのアプリケーションが音源デバイスを占有するので、複数のアプリケーションから音を鳴らすことができない。 http://e-words.jp/w/DirectSound.html ということらしいです。 で、私は、midi音源がダウンできることは知っていましたが、VSC-88にしろ、WINGROOVEにしろ、TiMidityにしろ、数十MB単位のファイルをダウンした記憶があるので、そんな、サイト上から自動インストールさせるようなソフトmidi音源なんてないんじゃない?と思っていたのです。「音源はダウンできない」っていったのは、そういうこともあったのですが・・・ 甘かったですねf^-^; http://www.fortunecity.com/boozers/norfolk/271/crescendo.html たぶん、こいつでしょう。 コントロールパネルから、探し出して、削除しましょう。ネットから勝手にダウンさせる容量のソフトmidi音源なんて、無理矢理サイズを小さくしたヒドイ音のものに決まっています。 RealPlayerの設定でmidiを探していますが・・・見あたりません。コントロールパネルの、標準のmidi音源が勝手に採用されてるんじゃないでしょうか?で、この標準midi音源設定が、CRESCENDO!なる怪しげな音源をインストールさせられた時に、書き換えられた、と。 QuickTimeは、使用するmidi音源の設定を独自に変更できるみたいなので、CRESCENDO!なるものがインストールされたあとでも、設定が変わらず、昔のキレイなmidi音源を使えた・・・とこういうことではないでしょうか? というわけで、やることは、 コントロールパネルを開いて、CRESCENDO!を消す。 標準midiデバイスの設定を、元のヤツに戻す。 というところでしょうね。 ソフトmidi音源としては、No.2さんがあげられている WINGROOVEとVSC-88という二つのソフトが非常に有名です。両方ともシェアウェアです。 VSC-88は、Rolandが出しているソフトです。ハードmidi音源に近い音を出すように調整しているようです(私はハードmidiは一つも持っていないので比べたことがありません) WINGROOVEは、個人の作者さんが何年も微調整した集大成です。十数MBという小さな音源ながら非常によい音を出します。 あとは、TiMidityというソフトが非常に有名です。これは、音源としてではなく単独のmidiプレーヤとして動くものです。音源ドライバの形を取らないという犠牲を払うことで、OS間の移植性を高くしています。 Linux, FreeBSDなどのフリーOS上で、ソフトMIDIをやろうと思ったら、まずこのTiMidityしか事実上選択肢がありません。 TiMidityは、WinGrooveなどのソフトとは違い、波形ファイルのセットを別に用意して使うことができます。 つまり、TiMidity自体は、純粋なmidi->wav変換プログラムで、楽器に対応する波形ファイルセットは別に用意します。 「この楽器に対応する波形ファイルセット」は、いろんな人が自分の物を作っていますが、もれなく綺麗な音を出すには、80MB~100MBぐらいの波形ファイルセットをダウンしないといけません。
その他の回答 (2)
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
「MIDI」は何の音をどれぐらいで どのタイミングで出すので 出力する物でかなり違ってきます。 個人的にはハード的な外部音源とかで 聞いてほしいですが、、。 (ヤマハだとMU-系 ローランドだとSC系) とりあえず、ソフト音源も いくつかあるのでどうぞ WinGroove http://www.wg7.com/wingroove/download.html VSC-88(体験版) http://www.roland.co.jp/lib/download/VSC88V32T.html 両方とも30日間は無料で使えます。
- betagamma
- ベストアンサー率34% (195/558)
まず、音源はダウンロードできたりするものではありません。 .midファイルは、他の音楽ファイルと決定的な違いがあります。 mp3・wavなどは、波形情報を記録しています。したがって、そのまま音源から出力することができます。 .midファイルは、譜面情報を記録しています。つまり、演奏の仕方しか記述していないので、そのままでは音源から出力することができません。 そこで、.midファイルの譜面情報を、波形情報に変換する仕組みが必要です。この仕組みは、ハードウェアでもソフトウェアでも構成でき、「midi音源」と言われています。 つまり、こういう音の流れになっています。 .midファイル(譜面情報) ->midi音源 ->波形情報 ->音源 その他の音楽ファイル(波形情報) ->音源 ダイレクトサウンドというのは、Direct Soundで、「音源」のことです。 で、.midファイルの音がRealPlayerでペナペナになったのは、RealPlayerとQuickTimeで違う「midi音源」が違うからです。 「音源」の違いではありません。「midi音源」の違いです。 従って、RealPlayerの「midi音源」をQuickTimeのそれに変えてください。
お礼
ごめんなさい。私の説明が問題でした。 midi音源もDLできませんか?ソフトmidi音源とかで。 今回DLしたmidiデータ(演奏情報)が、コンピューターに搭載してあるサウンドカードやソフト音源を鳴らしていることは理解しています。 もう10年位昔ですが、ヤマハの販売用midiデータの打ち込み制作をしていましたので。 しかしその時は音源がスタンドアローンだったので、ソフト音源やサウンドカード等の知識が、自分に全くない状態なのです。 なので、midi再生ソフトが、クイックタイムとリアルプレーヤーで、違うmidi音源をアサインしているということも、わかります。 でわからないのは、「Direct Sound」と言うのは、midi音源ではないのか? 私は、midi音源だと思っていたのです。(自分で特にインストールした憶えはないので、マシンの中にあったものを勝手か適当に使っているのだと思った) なのでこのDirect Soundがmidi音源なら、リアルプレーヤーの設定を、このmidi音源をアサインするようにすればいいわけですよね。 今win98なのですが、サウンドカード、ソフト音源も含めて何が載っているか、コントロールパネルから見たほうがいいですかね。 >従って、RealPlayerの「midi音源」をQuickTimeのそれに変えてください。 この方法がわからない、と言うことです。 入りきれない場合、続きはどう書けばいいのかな、1000文字にして、って出ちゃった。
補足
補足と言うか、入りきらなかったので続きです。 コンピューター用の、midi用のサウンドカード、ソフト音源の有名どころとかも、全然名前知らないんです。 名前がわかったり、そのへんの知識があれば「ああこれはソフト音源」とわかるのですが、そのへんが詳しくないんですよね(泣) 基本的にローランドの音源が、バランス的に好みなのですが.... 一度DLしたmidi演奏データを、デスクトップからダブルクリックした時に、何かのDLがはじまったので、それはヘボいmidi音源がDLされたと思ったのです。それまでと違うペナペナサウンドで鳴り出したから。 ちなみに再生時、画面には、水色に黄色い文字でバナーがリアルの真ん中に出て「Crescendo!」と出ます。 これがこのヘボソフトシンセの名前ですかね? あと「LiveUpDate」「Playing」と書いてあります。 バナーもヘボいです。これ、ソフト音源のバナーかと思ってクリックしたんだけど、別にそのサイトも立ち上がらないし... こんなヘンな音源いらないよお。この音源自体消したいんですけどねー... 色々教えていただいてありがとうございます。
お礼
お礼が遅くなってごめんなさい。 コントロールパネルの、マルチメディア→MIDIを開けたら、音源が3つあって、その一番上がヘボいのだとわかりました。 名前は「ESFM Synthesizer」になっています。 ここで設定されたものが、リアルプレーヤでは鳴ると言う事もわかりましたので、別のに変えることで、別の音源で鳴らすのは、うまくいきました。ありがとうございます。 ところが、このESFMsynが削除できない。 アプリ削除からもだめで、マルチメディアのデバイスの中にも、それらしいものが見当たらない。 検索でCRESCENDOを入れても、何も出ないし。 どこを開ければ削除できるんでしょうか... ヘボい音で鳴るわ、消させないわで、困ったちゃんですね、このソフト...
補足
お礼が遅くなってごめんなさい。 コントロールパネルの、マルチメディア→MIDIを開けたら、音源が3つあって、その一番上がヘボいのだとわかりました。 名前は「ESFM Synthesizer」になっています。 ここで設定されたものが、リアルプレーヤでは鳴ると言う事もわかりましたので、別のに変えることで、別の音源で鳴らすのは、うまくいきました。ありがとうございます。 ところが、このESFMsynが削除できない。 アプリ削除からもだめで、マルチメディアのデバイスの中にも、それらしいものが見当たらない。 検索でCRESCENDOを入れても、何も出ないし。 どこを開ければ削除できるんでしょうか... ヘボい音で鳴るわ、消させないわで、困ったちゃんですね、このソフト...