• ベストアンサー

義理チョコ やるべき か やめるべきか・・・

いろいろとレスをみていると、「いらない」というご意見も見受けられますが・・・。 弊社では、なぜか女性にまで「義理チョコ」を渡すことが数年にわたって行われております。 困った風習です。 今まで自己判断で男女ともに一切渡していなかった私ですが、毎年2/14に女性からいただいたチョコに対して、3/14に「お返し」をしていて、それが重荷になっております。 ならば、2/14に全員に渡すべきかな・・・とさえ思えてきます。 どうして女性同士でチョコを受け渡さなきゃいけないんだろう、とバカバカしくもあります。 女性の皆さんでしたら、この場合、どうされますか?3/14にお返しをしますか? それとも2/14に先に渡してしまいますか? 男性の皆さんは、3/14お返しが重荷に思うことありませんか?2/14もらいっぱなしですか? 皆さんの価値観を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muron
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.5

30代後半男性です。 世の中で不要なもののベスト10にあげたいのが義理チョコです。私の中では『暑中見舞』に次ぐ第6位にランキングされてますよ。 しかも男だけでなく女性への義理チョコは論外ですね。はっきり言って菓子業界に踊らされているとしか思えないです。 私も毎年義理チョコをもらいますが、はっきり言ってお返しが面倒です。義理チョコって2人か3人ぐらいの女の子がまとまって一つのものをくれたりしますよね。でもお返しは『これみんなで食べて』ってわけにはなかなかいかず、一人づつそれぞれに渡したりしてます。 是非、義理チョコは勇気をもってやめませんか? もらう方からすれば、義理チョコなんか期待もしていないので、もらえなかったからと言って何とも思いませんからね。1月4日ぐらいに到着する年賀状みたいなもんで、返事を書くのが結構面倒くさいって感じです。 こんな私も若い頃は少しはモテたので、本気チョコをたくさんもらったんだけど、今は奥さんからもらうのが唯一の本気チョコです。もとい、これも義理チョコだ!

ji-tan
質問者

お礼

忌憚ないご意見ありがとうございます。 やはり、義理は、かえって迷惑な話ですね。 質問に書いた通り、私も重荷(迷惑)に感じていました。 今年も、私はあげるのをやめる事にします。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.4

あげたくもないプレゼントをあげて、もらいたくもないプレゼントをもらうなんて、実にナンセンス。 私男性ですけど、ハッキリ言っちゃうと、迷惑andいりません。 男性に義理チョコ、そして女性にお返しandそんなおバカな職場の風習(?)は、 今時とっとと廃止すべきと考えますね。 まあ公の場ではなく、プライベートの場なら全然問題なし。 あるいは欲しい人の有志だけでやれば良いのでは?

ji-tan
質問者

お礼

やはり、義理は、かえって迷惑な話ですね。 今年も、私はあげるのをやめる事にします。 ありがとうございました。

  • jumboo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私のいる会社でも、職場によって虚礼という事で廃止した職場もあれば、義理チョコとそのお返しを続けている職場もあります。要は、価値観の問題だと思います。義理を続ける事が、生活の潤滑油になると思えば 、続ければよいし、必要ないと思えば、廻りの人がなんと言おうとやめれば良いと思います。

ji-tan
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 潤滑、には問題ないと思いますので、 今年も、私はあげるのをやめる事にします。 ありがとうございました。

回答No.2

私の会社でも、同じような風習がありました。 はっきり言ってホント面倒で大変でした(^_^;)。 まぁ~新入社員にも、風習を押し付けるのも気の毒なので、上司にお願いしてバレンタインの風習を禁止にしてもらいました。 もし、私が貴方の立場なら・・・ 事前に「私はバレンタインいらないからねぇ~」って宣言しちゃいます。 それでもチョコをくれた人にだけ、お返しします。

ji-tan
質問者

お礼

宣言、良い手ですね。 それとなく言ってみようかと思います。

  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.1

あきらかな義理でも、心をこめて選んだ感じがした物は、多少面倒でもお返しをしたくなりますね。 逆に、義理だからって物も変な物だと、迷惑です。 しかし、義理チョコなんか無意味だからやめればいいと思います。 意外に、みんな同じかもよ。

ji-tan
質問者

お礼

そうそうにありがとうございます。 >意外に、みんな同じかもよ。 私もそう思いますが、お局さまが「やる」(女性にも・・・)派でして、それが怖くて、皆やめられないようです。 私は昨年まで自己判断でやっていなかったのですが、 今のところ、目の敵にはなっていないようです。 皆がやめれば、一番簡単なのでしょうね。