- ベストアンサー
家族が亡くなった後の掃除について
先日、祖父の一周忌が終わりました。 生前は二世帯同居しており、一階に祖父が住み 二階に父・母と私で暮らしてきたのですが、 この一階の祖父の荷物がまだそのままになっています。 布団や、衣類、食器、家具、その他の生活雑貨や いつか使うと言って祖父が捨てられずにいたものなど かなりの分量です。 ずっとこのままにしておくわけにもいかないので 祖父が亡くなって半年後くらいからは ときどき掃除の相談をしているのですが 父は、いつも何も言わずにだんまりしています。 大切な思い出のあるものを取っておきたい気持ちはわかりますが、 家のなかの荷物だけでなく 日曜大工のときに使うつもりだったと思われる 木の切れ端やプラスチックの桶なども 家のそとにもたくさん置いているままなのです。 母や私が片付けるには、かなりの時間と体力が必要そうですし 勝手に片付けて悲しませたくもないので 父を納得させた上でハウスクリーニング業者に依頼しようかと思っています。 父が感傷的になっているので、どうにも強く言いにくいのです。 どのように言ったら父の気を損ねることなく うまく同意させることができるのでしょうか・・・。 どうぞ、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。 捨てて欲しくない立場にも、 捨てて欲しい立場にもいた事のある経験者です。 私は高校生の時に母を亡くしましたが、 その母の下着を捨てる捨てないで父と本気の大喧嘩した事があります。 挙句の果てに、母の下着を捨てるくらいなら自分の下着を捨てるとまで言い放ち、 父が捨てる事をあきらめてしまってくらいです。 また、祖母(父の母)が死んだ時には、 母がいないので私が勝手に祖母の荷物をぽいぽい捨てて、 父が叫んでゴミ捨て場にまで取りに行ったこともあります。 あくまで自分の経験だけで言います。失礼があったらごめんなさい。 私は母の荷物を捨てたくなくて捨てたくなくて 仕方がありませんでした。 母の荷物は今後減る事はあっても増える事がないのに、 何故捨てなければならないのかと、 家族、友人、親戚が説得しようとしても、 断固として拒否しました。 何年もたってから、後悔してます。 捨てさせないと母の荷物を奥にやり、 そこから更に家族の荷物などがどんどん増えていき、いざ処分しようとなると、今度は荷物を出す作業だけで本当に大変だと言う事を痛感してしまいました。 凄くワガママなお願いだとはわかっていますが、 最初はいきなり全部処分という言い方ではなく、 お父様の意見で捨てる捨てないを決めるという事を徹底してあげて下さい。 理屈ではわかっていても、感情が納得していない時に、 自分以外の判断で捨てる捨てないを決められて、 もし後であると思っていたはずのものがなくなってたりすると、 自分以外触るな!! となってしまい、ますますかたくなになります。 自分が捨てて欲しくないものは捨てないとわかると、安心し、少しずつ考えようとします。 家族にこれだけ手間や面倒をかけさせるわけにはいかないと、自分で動こうとします。 成仏できないから。 とか、生きていたら何ていうか・・・と言う言葉は、 私の場合逆効果でした。 ごめんなさい。 異議を唱えたいわけじゃないのです。 ただ、死んだ人の事を引きずっている時に言われると、 相手が自分を傷つけないように言葉を選んでくれているのがわかっていても、 拒絶してしまうのです。 あくまで私の場合と言う前提がつきますので、少しでも参考になればと思い書かせて頂きました。 もう1年たった。ではなく、まだ1年。と思って、どうか気長に対応してあげてください。 長々とごめんなさい。
その他の回答 (5)
- bznsy
- ベストアンサー率20% (1/5)
・お父さんにとっては,大切なもので気持ちの整理がつくまではそのままにしておいてあげる方がいいような気がします。ただ,気持ちの整理をどうつけさせるのか何かきっかけが必要な気がします。お父さんは祖父(父)を亡くし胸にぽっかり隙間が空いてしまっているのではないでしょうか。思い出ばなしにアルバムを見て話してやったりしていやす必要があると思います。好きだった絵を書いてやったりして,気持ちが癒され,踏ん切りを付けられたってことを聞いたりしますので,お父さんからそろそろ片付けるかといいだすような雰囲気づくりが出来ないでしょうか。日曜大工があるならお父さんに何かつくらせて必要なものだけにしてもらうとかきっかけがつくれませんかね。ハウスクリーニングで強制排除は反対です。一意見として参考にして下さい。いろいろな見方があるでしょうから。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、強制的に排除するようなことは私もしたくありません。 雰囲気作りってむずかしいですねー・・・。
- sakura-hana
- ベストアンサー率37% (215/569)
今、そういう業者さんもありますね。 家族だと、感傷的になってしまって一つ一つ片付けるのに時間がかかってしまう。 そこで、業者さんに分類・処分をお任せする方もいらっしゃるそうです。 私なら・・・ お部屋の片付けは自分たちで行って、大きい日曜大工物は業者に頼むと思います。 No.1さんと同じように、お爺様が大事にされていた物を形見に残し、衣服などは燃やして天国のお爺様に送ってあげましょう。 お父様には・・・ 「1周忌たった今、ここで一区切りつけて遺品を整理しましょう。お爺様も、生前のままにしていたら気がかりだと思うよ。ちゃんと整理して、天国のお爺様が必要としてる物は送ってあげようよ。」 って、伝えられてみてはどうでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 >お部屋の片付けは自分たちで行って、大きい日曜大工物は業者に頼むと そうですね、部屋の片付けと日曜大工物をわけて考えてみようと思います。 >お爺様が大事にされていた物 あらためて思い出してみると、なにを大事にしていたのかよくわからないと気づきました。 いっしょに住んでいたのに、そんなことも分からないなんてと情けなくなってしまいました。。。
- pco1633
- ベストアンサー率21% (199/925)
まだ一周忌がすんだところですよね・・ ちょっと早くないですか? いや、こだわってる人がいなければ全然構わないのですが、お父様が乗り気でないのなら・・まだ時期が早いのではないかと・・ うちの祖母が亡くなった時には介護用品など(簡易トイレとか)はすぐに処分しましたが、衣類や持ち物は3回忌が終るまでありましたね。 母が少しずつ、別れを惜しむように処分してました。 うちの祖母も相当物を溜め込む人だったので相当の量ありましたが、3回忌が終ってから元祖母の部屋に弟が入る事になって本格的に処分しました。 と、いいつつ・・実はまだ物置に残してある事は知っていますけど。(現在6年目) 現実問題、不便であったりすることは理解できますが、ここはお父様の気持ちに重きを置いて、もう少し時間を掛けられてはいかがでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 じつは、こだわっている人は、母なのです・・・。 自分たち(母&父)が生きているうちに 祖父の荷物を片付けないと、後に残る私が大変だからとかなり気にしているんです。 じつは、母は病気で体が自由にならない状態なので 母が気にしたり心配するようなことは 無くしていきたいと思っています。 母自身、自分の荷物は少しずつ減らすようにしていて、 自分が死んだあとは、思い出は心のなかにあるのだから 思い出深いものもの以外は極力捨ててね、と言っています。 父がぜんぜん片付けしようとしないことが母のストレスになっているので 父の気持ちを尊重しつつも、部屋の一箇所ずつでも手をつけていけるといいなぁ・・・と思ってしまっています。
- sumire39
- ベストアンサー率7% (18/226)
おじいさんも、自分の荷物がそのままになっていては、気になって、あちらの世界で落ち着いてられないんじゃない?というふうに、お父さんにもちかけてみてはいかがでしょうか? 亡くなった人の荷物や写真の整理をすることは、お父さんにとっても、心の整理ができてよいことだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 たしかに、わたしが祖父だったら、気になって落ち着かないかもしれません^^ 焦らず、父が心の整理ができるようになるのを待とうと思います。
- 7ssml
- ベストアンサー率27% (21/76)
こんばんは。 あくまで一人の人間としての意見です、失礼もあるかもしれませんがお許しください。 もし自分が同じ状況であれば、業者などに頼まず「家族の手で捨てる」ことを選びます。ただビニールに詰めてゴミに出したりするのじゃなく、焼けるものは焼いたりして。 それは「きっとおじいちゃんは、天国で日曜大工するときに困ってるよ。ご飯食べるとき困ってるよ。お気に入りの服着たいって思ってるよ」って、そんな風に考えるからです。 灰にしてしまうことで、天国へ届けてあげる。「おじいちゃん忘れ物だよ」って。「私たちが行くまで楽しくしててね」って。 使えるものはひとつの「形見」のようなものとして、お使いになれば宜しいのではないでしょうか。 私はそんな風に考えます。 ただ、文面からお察ししますと、きっと大変な量なのでしょうね。頑張ってくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 >業者などに頼まず「家族の手で捨てる」 そうですね。まずは、思い出話でもしながら「家族の手で」整理していこうと思います。 かなり時間がかかりそうですが、がんばります^^
お礼
回答ありがとうございます。 父がかたくなで、考えていることをほとんど口に出さないので どうするつもりなんだろう?と不安に思っていました。 shinji2005さんの言葉に、なんだか安心して心が楽になりました。 >お父様の意見で捨てる捨てないを決めるという事を徹底してあげて下さい。 そうしようと思います。 ありがとうございました。