- ベストアンサー
ワンクリック詐欺について、この場合の対処法は?
ワンクリック詐欺にあった者ですが、今回のは特殊なので書きます。ワンクリック詐欺にあったら、請求がきても無視するのはわかるのですが、問題はその請求のしかたです。そのワンクリック会員になった一週間後、ネットを接続するたびに警告表示板というのが数秒おきにでるようになったのです。この警告表示版というのが厄介で、その特徴をのべると (1)ネット切断中は出ない。 (2)ネットを一度接続したら、切断して再起動するまでで続ける。 (3)終了オプション以外のウィンドウを除いて、強制的に一番上のウィンドウに表示。 (4)時間がたつまで消えない。 (5)その警告表示版は、解除キーを入れなければ消えないのだが、例えば今こうして書き込んでいる間に表示されれば、強制的にその解除キー欄に書き込みバーがいく。 というのが特徴です。もしかしたら、ノートンのファイアウォールで切断すればいけるかもしれないが、そのサイトのアドレスがわかりません(英字でなく数字入力だから)。この警告表示板が消えない限り、満足にネットができません。自分の責任もありますが、なんとか消したいです。なんとか御協力お願いします。説明が足りなければ、なんでも聞いてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- himajin-net
- ベストアンサー率48% (101/210)
回答No.3
- himajin-net
- ベストアンサー率48% (101/210)
回答No.2
補足
返事が遅れました。 とりあえず、Spybotを使用しましたが、だめでした。Ad-Aware SEも、正しくやったか自信はないですが、だめでした。