• ベストアンサー

チョコレートは魔物?

1歳9ヶ月の子供がいます。現在、与えているお菓子はお子様せんべい類、たまごぼーろ、1歳からのかっぱえびせんが主で、クッキー類をたまに…といった子供にしては味気ないものばかりですが、子供はお子様せんべい類が一番好きなようです。 かといって、いつまでもそういうものばかり与えている訳にもいかない時期が来ると思うので、徐々に解禁していこうとは思っていますが、一番気がかりなのは『チョコレート』です。 私自身チョコレートはあまり好きではないので家には置いてありませんが、子供が味を知るにしても1日でも遅く…と思い、努力するつもりでいます。というのもチョコレートの味を知ったら子供はやみつきになるという話をよく聞くからです。本当でしょうか? そこで、すでにチョコレートを体験済みのお子さんをお持ちの方に質問です。 1. お子さんがチョコレートデビューしたのはいつ頃ですか?きっかけは何ですか? 2. チョコレートの味を知ってお子さんのお菓子に対する好みなどはどうなりましたか? 3. チョコレートが大好きになってしまった場合、おうちの方はどういう与え方をしていますか?(なにか気をつけていること等)    困ることって何ですか? この先、子供がどこでどういう風にチョコレートと出会うことになるのかわかりませんが、参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 幼稚園年少の男の子がいます。 私自身はチョコレート大好きですが、かといって、家にお菓子を買っておくという習慣はなかったです。たまに食べる程度でした。子供がおやつを食べるようになってから、常にお菓子を買っておくようになりました。 1.いつだったかな、、、。市販のお菓子を食べるようになった頃、1歳半くらいだったと思います。 2.確かにチョコレートの味はすごく好きみたいですが、それほど執着してる様子はないですね。板チョコとか、チョコレート100%のお菓子はほとんど買いません。せいぜいポッキーとかきのこの山のようなチョコレートがついているお菓子、とかチョコレート味のクッキーとかをたまに買うぐらい。子供にお菓子を選ばせるわけではないので、家になければ食べません。 クッキーとかビスケットのようなもの、マフィンなどどっちかと言えば洋菓子系のものが好きみたいです。 もちろん、お友達の家に遊びにいったりして、おやつにチョコレート100%のものも出てきたりしますし、たまにはうちでも食べますが、「おいしいねー」と喜んで、それでおしまい。 今から心配しなくても、別にチョコレートの好きでない子もいるし、たとえ好きでも、そればっかり食べるわけではないと思います。 チョコレート以外にも甘いものはたくさんあるし、むしろスナック菓子の方が量を食べてしまうなど心配な面があります。 家で全く食べていなくても、これからよそで食べる機会も増えてくるでしょう。その時にはじめて出会うより、家で親のコントロールのもとで出会っておいた方がいいような気もします。 うちでは、小さい時に子供にお菓子を選ばせるということをしなかったので、ねだれば買ってもらえるということを知らない(笑)のだと思います。チョコがいくら好きでも、じゃあこれ買ってっていうことを思い付かないみたいです。最近は、買い物の勉強ってことで、自分で決まった金額の中で選ばせることもありますが(でも、選ぶ範囲はこの棚だけ、とか親が決めます)。 お菓子全般、そんなに心配しなくても、家で親がずーっと食べてるとかでなければどこの家でも、そんなに大変なことにはなってないですよ。自然にしていればいいと思います。

aprrr
質問者

お礼

スナック菓子…そういう強敵もいましたね。お菓子で気をつけるものは甘いものだけではなさそうですね。 >家で全く食べていなくても、これからよそで食べる機会も増えてくるでしょう。その時にはじめて出会うより、家で親のコントロールのもとで出会っておいた方がいいような気もします。 これにはなるほどと思いました。もし他に子供がいてその子がこの上なくチョコをおいしそうに食べたりねだったりしている姿を見た自分の子供が、『このお菓子ってそんなにおいしいものなのか?』と必要以上に興味を持ってしまうと困りますからね。私がきっかけを作るにしても、過敏にならずにさりげなく、そして適量を…ができたらいいなぁと思いました。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#30427
noname#30427
回答No.8

5歳の娘がいます。 1.多分1,2歳前後だと思うのですが、全く記憶にないんです…(何かとバタバタしてた時期だからかな?)。多分私が食べてたからとかそんな理由だと思うのですが、結構人から貰う事も多いのでもらい物かもしれません。 2.そんなにはまってません。どちらかと言うと酒のつまみのような物、果物のほうが好きみたいです。買い置きしててもそんなに食べません。 3.はまってないので特に困ってませんが、私が食べる時に少し上げる程度です。 実は私自身が物凄くチョコレートが好きなんです。でもダイエットのことを考えて家には基本的にチョコも含めお菓子類の買い置きは一切ありません。おやつとしてはチーズやヨーグルト、果物などを与えます。(普段は保育園なので園で出ますが)本格的におなかがすくようならおにぎりとか。 私がいつも「チョコを食べたらデブになる…」とつぶやいてるので、子供は「おデブはいや~~~!!」と殆ど食べません。 自分自身が「チョコレート断ち」をした経験からですが、チョコレートってそれこそ常習性があるというか、軽い麻薬のように習慣になると聞いたことがあります。なので頻繁に食べさせていると、体がチョコレートを欲するようになるかもしれませんが、間隔をあけるとそんなに欲するものでもないです。昔は毎日1袋食べてましたが、今年に入ってからはまだ1,2回程度しか食べてないですよ。特に欲しいとも思わないです。 基本的に家に置かなければ口にする事もないし、たま~~に食べるお楽しみ程度でよいのでは?と思います。買い物に行くと欲しがりますが、私がうっかり食べてしまいそうなので断固として買いません(苦笑)。 どちらかというと私は飴玉のほうが気になりましたね。結構飴って貰う機会も多いし。チョコレートよりも虫歯になりやすいと聞きますし、喉に詰まらせるのも怖いし…。飴ははまってしまったようなので「貰った時のみOK」にしています。

aprrr
質問者

お礼

うちの子も果物が大好きです。もしかしたら意外とチョコには興味を持たないかもしれないですね。もし好んで食べるようになったら習慣にならないような配慮も必要なのですね。 >私がいつも「チョコを食べたらデブになる…」とつぶやいてるので、子供は「おデブはいや~~~!!」と殆ど食べません。 これはチョコに限らずお菓子の食べ過ぎ防止に役立つせりふかもしれません。ありがとうございました。

aprrr
質問者

補足

皆様からいろいろなご意見をお伺いでき、チョコレートに対して抱いていた偏見めいたもの(子供は誰もがチョコの味を知ったらやめられなくなる・チョコしか食べなくなる・虫歯の原因になるから食べさてはいけないなど)が、なくなりました。 子供があまり執着しなければいいのですが、大好きになった場合でも乗り切り方もいろいろあるということがわかってとても参考になりました。

回答No.7

5歳(年中児)ともうすぐ10ヶ月の姉妹がいます。 私が時折とてもチョコレートを食べたくなるので、買ってある時があります。 1 最初に食べたのは2歳過ぎていたように思いますが、きちんと覚えてません・・・きっかけは、お友達にもらったか、実家の母が食べているのを欲しがったか、だったように思います。自ら買って与えたと言うよりは、流れでもらった記憶があります。 2 お菓子に対しての好みは特に変わりません。 チョコはもちろん大好きですが、私も大好きですから一緒に食べます。数をきちんと決めて食べてそれ以上は欲しがらないと思います。 干し柿やふかし芋も大好きなので、チョコを食べたらそれだけになる、と言う事でもないと思いますよ。 最近のブームは金柑を皮ごと食べる事です。 3 与え方としては、一緒に食べて数や食べる時を決めてます。それ以外のときは極力食べさせません。 一緒においしいね、と食べてます。 チョコに限らず、お菓子はまず食べていいかを聞いてから、という決まりになっているので、食べたくなると聞いてきます。 個人的意見としては、#6さんの意見に賛成です。 チョコレートって魅力的だから、いろいろ言われてしまうのでしょうが、良い部分もあります。 どんな食べ物もそうだと思いますが、偏ってたくさん食べない限りは良いと思いますよ。 良いといわれてる食品だって、そればかり食べていては良くないと思いますし。 虫歯に関しては、炭水化物をだらだら食べて口の中に残っているのが一番虫歯になりやすい、と聞いたことがあります。 味のついていないご飯やパンでも、だらだら食べていたら虫歯になる、という事です。 スナック菓子を一切与えられずに小学生になった子が、友達の家でみんなで食べるように出されたお菓子をみんなの分まで全部むさぼるように食べていた話を聞いたことがあります。 市販のお菓子は確かに良くないかもしれませんが、あまり食べなれずに親の手を離れてしまうと反動が来そうなので、親の元で食べておいた方がある意味安心かもしれません。

aprrr
質問者

お礼

チョコも他のお菓子と同じで、子供さんによってとても好き・あれば食べる程度ということがわかり、自分の子がどうなるかはわかりませんが、何だかさほど深刻にならなくてもいいかなぁという気になってきました。どんなものにしろ食べさせたら口の中をきれいにさせる(歯磨きなど)ことも重要なことだと改めて感じました。ありがとうございました。

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (637/1163)
回答No.6

おはようございます。 今年小1の双子母です。 1.我が家のチョコ・デビューは2歳くらいだったでしょうか。クリスマスにもらったチョコレートを食べたのが初めてです。その前は別に、ポリシーがあってあげなかったのではなく、あげる機会も無かっただけなのですが・・・ただ、刺激が強いものなので、あまり小さい頃はあげるつもりはありませんでした。 2.別段変わりません。基本的には子供は、ごはんよりもお菓子が好きです。お菓子であれば「良し」だから、味が薄いおこさませんべいも、卵ボーロも大好きだし、チョコレートも好きです。今でもそんなに「チョコ、チョコ!」と欲しがる様子も無く、それぞれの嗜好に併せて、息子は蒸しパンやピザパンなどのパン系、娘はおかきやおせんべい、今の時期はおミカン焼き芋などの渋系(笑)です。最初は物珍しさにハマってしまうかもしれませんが、そこまで神経質になられなくても、その子の嗜好で変わると思いますよ。 3.うちはそんな感じだったので、そこまで気にはしませんでした。 ただ・・・一つ思ったのですが、何故チョコはそんなにいけないのでしょうか?確かに糖分が多いし、カフェインなどの問題もあるかもしれませんが、元々カカオマスと言うのは、万病に効く薬として、原産のアステカでは愛用されてきたものです。(カカオの名前は「神様の食べ物」に由来するほどです)何事も「過ぎたるは及ばざるが如し」で、食べ過ぎると害になっても、節度を守りながらだと体にも良い影響はありますよ。お子さんは今、脳が成長している時期ですが、脳の成長に欠かせないのがブドウ糖ですから、血糖値があがる食後などは避けて、間食に一片のチョコレートやココアをあげるのには、全く問題は無いと思いますよ。昔、冬山で遭難した人が、非常食の板チョコだけを食べて十日間をしのぎ、無事に下山した例もあります。それだけ良質の栄養価が高いということです。 それと、虫歯ですが、スウェーデン人の知人(ご主人が歯科医)が言ってましたが、北欧の予防歯科ではチョコレートには虫歯の予防効果があると発表がされているそうです。口中内にあるミュータント菌などが、食物内の糖分に作用して、グルカンと言うネバネバした物質を作るのですが(これが虫歯の原因)、これをチョコの成分であるカカオマスが強力に抑制する効果があるそうなんです。 大量に与えず、ダラダラ食いをさせず、食べたらすぐに口内を清潔にすれば、そんなに神経質になる必要は無いと思いますよ。 ご参考になれば幸いです。

aprrr
質問者

お礼

うちの子供は食事の食べる量にムラがあったり、好き嫌いが多いので、お菓子が食事に影響を与えないように気をつけています。多くの子供が大好きであろうというチョコを取り上げて、チョコには申し訳なかったのですが、もしチョコが大好きになってしまったらそれこそチョコしか口にしなくなるのでは…と今から不安になっていました。確かに疲れた時にはチョコを食べるといいと聞いたことはあります。虫歯についても気がかりでしたが、他のお菓子同様、特別視せず、親がしっかりと量や時間帯など管理していけばいいのですね。ありがとうございました。

  • sinonome
  • ベストアンサー率22% (40/181)
回答No.5

こんにちは。 たしかにチョコは魔物ですよ! 1、きっかけは、やはり誰かからもらってしまって。 子供がかわいいからと、もらうのでむげにはできず、、。 2、他のお菓子も、好きなのですが、やはりチョコが一番すきなのですが、一日一種類と決めさせてるので、どれかひとつを選ばせたら、それ以外はあげないようにしています。(外で、もらっちゃう場合はダメですが) 3、こうなったらもう、駆け引きの材料に使ってます。(賛否があると思いますが) だだをこねてて、その時はどうしても時間がなく!とかの時に、チョコを出すと覿面に効きます。 本当に恐ろしいほどよく効きますが、ポイントは、こちらの用事をさせてからチョコを上げるところです) (うちもチョコは、ANo.2 さんと同じ、アンパンマンの子供用チョコです!個別包装でいちおう歯にやさしいとあるので)(それをうちはさらに半分に分けて2回あげるとお得感が!笑) いまのところ、虫歯はゼロです。

aprrr
質問者

お礼

駆け引きの材料にするのはやはり時と場合によっては仕方ないですよね。お菓子を持ち出さないでできれば一番いいのですがね…。飴などは歯にやさしいものとか目にしますが、チョコにもそういうのがあるのですね。うちもアンパンマンが好きなのでいずれ手にすると思います。その時には小分け作戦も実行します。ありがとうございました。

  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/785)
回答No.3

こんにちは。 そうですよね。「チョコレート」ってなんか気になるお菓子でしたね。(笑) 私も同じように「一日でも遅く・・」と思ってました。(笑) 私の娘は6歳です。 1.3歳になるまで絶対に与えませんでした。一人っ子や上の子なら可能なんですけど、下の子になるとなかなかそうはいかないようですね。上の子が食べてたら欲しがって。 2.それがまったく変らなかったというか、興味がないようで、今でもあまり欲しがらないです。「そういうお菓子もあるんだな」程度です。 3.なので特に対策はないのですが、甥がチョコレート大好きでいつも食べていますが、やっぱり食べた後お茶を飲ませたり、歯磨きをさせているようです。

aprrr
質問者

お礼

もしかしたらチョコレートにさほど執着しないお子さんもいるのでは?とは思っていましたが、やはりいらっしゃるのですね。でもそれは食べさせてみないとわからないことで…イチかバチかの賭けのようなものですね。うちの子もそうだといいのですが。ありがとうございました。

回答No.2

おはようございます。 うちの子は2歳半ですが、チョコレート大好きでかなり困ってます。 質問のタイトル通り、本当にそんなかんじです。 私の顔を見るたびに「チョコレートたべるー!」と言います。 今日、ごはんなににしよう?と子供に言うと「チョコレート!」 最近ではグレードアップして「いちごのチョコレート!」です。 もう毎日、この言葉を聞かない日はありません。 きっかけは、チョコのかかったパンでした。 トッピングで少しだけなので大丈夫だと思ってあげたのですが、気に入ったらしく、似たような色のものを欲しがり(ソースなど)もう2歳目前でしたので解禁かなぁと板チョコを買ってきて、温めたミルクに入れてチョコミルクとして飲ましました。 それからはチョコレート=チョコミルクなので、このままうまくごまかせると思いきや、主人の実家で主人の親が普通に与えてしまったんです。 それからはチョコミルクではごまかしが効かず、時々、少量与えています。 子供用のアンパンマンのチョコレートが個包装で1回に3つまでと決めて残りは隠しています。 見つかったら大騒ぎなので、必ず袋は隠して3つだけ出すようにしています。 最近は知恵がついて、袋にまだあると言うので、空の袋に3つだけ入れて持って行くことにしています。 食べたらゴミ箱に・・・って教えてあるのでゴミ箱に捨ててくれるのですが、捨てたら見つからないようにまた取り出すのが大変です。 あと極力、ビスケットにチョコがついたような、チョコそのものではないものを与えるようにしています。 最近はポッキーも小分けしてあって、助かります。 うちはジュースも100%以外与えてなく、キャンディー、ガム、ラムネもまだです。 友人が子供にお土産としてくれたり、クリスマスのお菓子などをもらったとき、ごまかすのが大変です。 チョコレートに出会ってから、すべてがチョコレートになってしまったうちの子です。 もうこうなったのはどうしようもないので、できるだけチョコレートの摂取量を少なくする努力をしてます。 あと電車などで他のお子さんが食べてたり、お店で売ってるのを見た時にはかなり大変です(笑) 買ったふりして買わなかったりするんですが、3歳になったらもうダメでしょうね。

aprrr
質問者

お礼

回答者さんが日々苦労していらっしゃるとはわかりつつ、失礼ながらクスッと笑いながら読ませていただきました。私が想像していた『まさにチョコレートに魅せられたお子さん』って感じだったもので…すみません。あと、うちの子供はイチゴが好きなので、イチゴのチョコレートとかっていいかねないな…と思いました。お子さんとの知恵比べの様子、参考になる日が来るかもしれません。摂取量の制限などはかなり大変だとは思いますが、気をつけるようにしたいと思います。ありがとうございました。

  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.1

こんにちは。2歳の女の子がいます。 A1:まさに1歳9ヶ月頃でした。我々は与えていなかったのですが、公園で上の子のお友達のお母さんにキットカットをもらい味を知ってしまいました。 A2:他のお菓子を食べていても、チョコを見つけると放り投げてチョコに向かいます。 A3:うちはなるべくお子様せんべいとか手作りお菓子を与え、チョコはなるべく目につかないところに置いてます。でも公園でお友達のお母さんの所に駆けていき、「チョコ、ちょーだい」とねだるようになってしまいました。親に似たかも(苦笑)。 願わくばお母さん同士で談合(?)してお菓子の与えすぎに気をつけるようにしたいものです(笑)。もちろん歯磨きはちゃんとしてます。

aprrr
質問者

お礼

自分たちで気をつけていても、他の方からいただいたことがきっかけになるというのは、何ともやりきれない気がしますね。チョコの味を知って『何よりも、チョコ!』という状態になってしまうのでは…というのが一番心配です。でも、普段のおやつで『チョコがいい!』と、ねだったりはされないのですね。子供にもよると思いますがちょっと安心しました。ありがとうございました。