• ベストアンサー

救命病棟24時での疑問

救命病棟24時というドラマが、災害時の医療について扱ってます。 あのドラマだと医者が不眠不休で・・・という感じで描かれていますが、実際はどうなのでしょうか? 災害時においてもシフト制などをとらないと現実問題として医療もできないと思うのですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

昨日までの放送では震災後3日までの状況をドキュメント的な構成で作られていましたね。 3日間ぐらいでしたら当然各地での混乱・病院周辺の道路も寸断されていて孤立状態にあるわけですから、 限られたスタッフでの不眠不休体制での対応は現実でも考えられることですね。 今後は道路復旧により患者を他の病院へ移送し、他県からの応援によってシフトが取れるようになるのでしょう。 でもドラマとしては登場人物が今後暇になると話が終わってしまうので、 どうやら来週あたりからはドラマ的に人間関係を中心に話が進みそうです。

goikenban
質問者

お礼

救命救急の仕事は大変ですね。 皆様、回答どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

其の手のは録画して送ってもらっていないので、見ていないので分かりませんが、 医大の病院実習時から我々は36時間連続勤務程度はなんとか熟せるようにトレーニングをしています。また、それについて来れない体力の人は少なくても医大には普通の場合はどの国でも入れません(イタリアやロシアは一寸違うらしいが)。 ER専門とか外科系は寿命が短いとの統計がありますから、体には良くないのは明白です。

  • jun9611
  • ベストアンサー率39% (119/299)
回答No.2

病院の中でも、特に救急関係の部署は勤務(労働時間含め)が非常に過酷です。大きな病院の救急であっても数日家に帰らないなんて当たり前です。ウチのカミさんも救急の看護師をしていますが、シフト通りにいくことはまず無いそうです。 また、研修医になるともっと悲惨。寝れる時間は3時間程度。寝るベットもないので霊安室のベットを借りて寝るそうです。 災害時はシフト制なんてのんきなことは言っていられないでしょう。次から次に患者は来ますので、総出で治療といったところでしょう。私は消防士なのですが、やはり大災害時には全員動員で活動に当たります。阪神大震災クラスでは不眠不休で活動する事になるので、職員はみな覚悟は出来ています。消防も病院も応援が2日位すれば来ると思うので、何とかそれまで乗り切るのみです。

  • hiro5572
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.1

友人の医者がボランティアで災害派遣された時は、シフト組んでやっていたそうですよ。 状況にもよるそうですけどね。 寝ないでやってたら倒れますからね。

関連するQ&A