これは、私が実際に体験したことです。良いアドバイスになるかは分かりませんが、勉強にはなると思います。
数年前、私(もういい年)、相手は20歳の大学生(女性)
私の車は路上パーキング(一時間300円位の路上に有る臨時駐車場)でお金を入れて、買い物に行こうと思った瞬間、後方で「ガシャ~ン!!」。急いで振り返ると、軽自動車が私の車につっこんでました。
当然過失割合は10:0で相手が悪い事になりました。
ここで問題なのが、質問者さんと同じ境遇の方で、
車の購入は反対されていたみたいですが、維持費など全てバイト代でやりくりする事だったみたいです。
当時私の車は、1000万円もの外車で右後方から右前方まで全て修理で200万以上の修理代でした。
相手曰く「事故が親にバレると困るので、修理代は自分で払います」といってきました。
当然、学生がそんな大金持っているはずも無く、分割方法は?と尋ねたところ「月に1万円しか無理です・・」
ッてことは単純に200ヶ月(17年)。
納得できるはずも無く「保険に入ってるんだから、保険屋さん使えばいいよ」と言っても「親に迷惑掛けられない」「約束破ってしまうから」などと言ってラチがあかず、3時間も話し合いました。まぁ私も同情せずに話を終わらせる事も出来たのですが、可愛そうだったので・・。
とりあえず念書等書いてもらい翌日電話すると言う事でその場は別れ、翌日電話がありました。
結局修理代を払える筈も無く、「お任せします」との事だったので、先ずは親に電話。その日の夕方、相手とご両親が謝罪に来て「修理代は一括で払います」になりました。
父親は会社経営していたみたいですが、娘の(相手)の学費や保険の解約などしてお金を作ったみたいですが、ディーラーからの修理見積もりが230万+レッカー代などで計300万近くの出費。
結果、相手は大学を辞めさせられ、経営資金に苦しくなり倒産してしまったそうです。
修理した車も、いざ売る時に「事故車」になってしまい査定は大幅ダウン。
このように何があるか解かりません。
普通に何もなければ、何とか維持は出来るかもしれません。でも、上記のように、家庭崩壊のケースも一杯あります。質問者さんが、社会的にきちんと責任を取れるようになるまでは、我慢してもいいと思います。ご両親はそういうところも考え反対しているのですから、冷静に考えてみてくださいね。車は逃げませんから、それからでも遅くないと思います。
今回の様に私は全然悪くなくても、結局1つの家庭を壊すきっかけになってしまったので今でも忘れられません。
車を維持する事は、想像より遥かに大変ですよ。
長文になりましたが、アドバイスになればと思い書かせて頂きました。
お礼
ご回答ありがとうございました。自分は起こさないつもりでも起こしてしまうのが事故ですよね…。部活の先輩がタクシーにぶつけた所にい合わせたことがありますが、本当に怖かったです。責任をとれるか、というのは本当に大きな問題ですね。とても参考になりました。ありがとうございました。