Dr歴17年のアマチュアドラマーです。
>ドラムはリズム感が大事で努力しても
>ギターなどの楽器に比べると上達しないと
いえいえ、そんな事はありませんよ!
正しく練習すれば、練習したことはきちんと上達します。(超プロ級は別ですが)
上達しないのは、おそらく練習法が間違っているか、ドラムをそんなに好きじゃない(他の楽器の方が好き)かのどちらかだと思います。
基本的にドラムの欠点は自宅で他の楽器と同様に練習ができないことです。
ですから、手技がとても長けているのにキック(バスドラム)がしょぼしょぼの人も数多いと思います。(かく言う私も足ショボドラマーの一人ですが・・・。)
もし、ギターや家で練習可能な他の楽器と同じだけの練習量を確保できるなら、同じように上達すると思いますよ!
さて、建前はここまでにしまして・・・
練習をしたことに関しては確かに上達します。
つまり、手数やスピード、テンポキープに関しては練習量で有る程度クリアできると思いますが、グルーヴ(のり)に関してはセンスの部分が非常に大きいです。
ですから、「ある程度正確なテンポキープと超速ドラミング、派手な手数」を上手なドラマーの条件とするなら、多少の差はあるものの、有る程度のレベルまでいけますよ!
ただし、グルーヴを重視した場合は「どの曲のどんなグルーヴが気持ちいい!」ということが解らなければ(体感できなければ)グルーヴに関しては上達しません。
つまり、判らない「グルーヴ」については、正しい練習できないんですね!もちろん他の楽器でもこの点は同様だと思いますが・・・。
結論としては、楽器はどれも極めるとなれば難しいですよ!
それと補足しますが、すべての楽器にリズム感が必要ですよ!
(私個人としては、エレクトーンなんかよく弾けるなぁと感心しますが ^_^; )