• ベストアンサー

トイレのタンクに結露が

ロータンクには型式はTOTOの5670Sと書いて有りますが結露が凄く困ってます、ホームセンターで結露防止のテープとか貼ったり、水位の調節などしましたが、未だロータンクの下より結露が溜まり何日かすると水滴が下に落ちてしまいます、(下に雑巾を置いてあります)トイレの部屋の温度差も大変影響するとの事ですが・・・トイレの換気扇は強制では無く、穴が空いてるだけです.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.6

簡単なやり方としてはプチプチをタンク内側に3重位に敷き詰めて下さい。これである程度断熱できます。 がんばってDIYするのであれば、タンクの中を空にして細かな部品を一度はずし、タンクの中に入るような張りぼてを発泡スチロールで作ります。この時タンクの内壁との間には一定の隙間(3cm位)があくようにします。 そして、ホームセンターで売っているウレタン発泡剤でそこのほうから順次液を入れて発泡させます。 あ、型枠の発泡スチロールの外側はチラシの紙などを簡単なのりで貼っておいて下さい。後で取れなくなるので。 すると自作の断熱タンクの出来上がりです。

naotosati
質問者

補足

回答有り難う御座います、とても良いと思います、挑戦したいと思いますが 発砲スチロールはタンクの中で剥がれないのですか? 又タンクの底で水が出るところはどうするのですか? 型枠はどの位上までするのですか?

その他の回答 (9)

  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.10

#9の訂正です >型式はTOTOの5670Sと書いて有りますが たぶん S670S の間違いだと思います 私も今気づきました^^ これは防露なしタイプでしたので 先述のことはできません失礼しました mickjey2さんのアドバイス通り防露タイプに改良するか 防露タイプ(¥8000くらい)に取り替えるかですね

naotosati
質問者

お礼

回答有り難う御座います、yu-yake様の御指摘どうり よく見ましたら頭の5とSを見間違いをしてました S670Sでした、ありがとう御座いました 

  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.9

本来断熱材が入ってるので結露はしないものです タンクの上蓋を外して見てください 陶器の内側に断熱材が密着されてませんか? この断熱材が浮いてきて隙間に水が入り結露するということはよくあります 隙間有りと仮定した場合の処置方法 時間がかけられるのであれば乾燥させた後隙間にシリコンを塗り断熱材を元に戻しつっかえ棒かなにかで固定する 半日ぐらいはそのままにしておく 使用できないと困るでしょうからそのまま使いましょう ただし、そのつっかえ棒がボールタップのじゃまをしないように。 2,3日したら棒をはずしていいと思います

noname#11476
noname#11476
回答No.8

>工作が終わったら直ぐに水を流しても良いでしょうか? 硬化時間があるので硬化が完了してから、型枠をはずして組み立てなおし、必要なところはカッターで切り取り修正して使用します。 >プチプチですがタンク内側にどうやって止めるのですか? もちろんボンドです。一度つけると取れないのでウレタンをやるのであればやらないほうがよいです。 >何か只プチプチが浮いてる状態なのですが・・・ 単に置いただけとかセロハンテープで止めただけであればもちろんそうなります。。。。(空気ですから....)

noname#11476
noname#11476
回答No.7

>発砲スチロールはタンクの中で剥がれないのですか? 内壁にぴったり形を合わせて張り付きますので、そのままでは、はがせないことはないですが、結構大変な位です。(カッターで切り取れば簡単にはがせますけど) >又タンクの底で水が出るところはどうするのですか? 穴など開けておく必要のあるところはとりあえず何か筒状のものでふさぎます。 なので発泡スチロールでうまく工作するわけです。 >型枠はどの位上までするのですか? 水面より少し高い位置までやると効果的です。 深さがあるので、型枠をいくつか分割して作り、底の方から何回かに分けて行うとよいでしょう。 ポリウレタンが膨張するときに型枠が動かないように固定する工夫をして下さい。(特にそこの部分を行うとき) あと、配管の部分が結露するようであれば、これは外側から断熱材で覆ってください。梱包材のプチプチでもよいです。

naotosati
質問者

お礼

お礼と補足がごっちゃに成って済みません、 プチプチですがタンク内側にどうやって止めるのですか? 何か只プチプチが浮いてる状態なのですが・・・

naotosati
質問者

補足

細かい回答有り難う御座います、 今一つ質問させて下さい、工作が終わったら 直ぐに水を流しても良いでしょうか?

  • shima40
  • ベストアンサー率30% (36/120)
回答No.5

我が家の結露解消法は、ロータンクの上蓋に割り箸をかませて隙間を作る、です。 隙間からの湿気の心配もあったのですが、結露の湿気に比べれば・・・というより、まったく気にならなくなりました。 おばあちゃんの知恵袋みたいな対処法ですけど・・・

naotosati
質問者

お礼

回答有りがとう御座います、今実行してます

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.4

キチンなどから湿った暖かい空気が入る。 暖房便座が入れっぱなしでと入れないが暖かい。 上の場合トイレのドアーをきちんと閉める。 下の場合は長時間留守にするときは暖房便座を切っておく。 対応はそのくらいでしょうね。

naotosati
質問者

お礼

回答有り難う御座います、年寄りが多く殆ど外室がないのです

回答No.3

XXXXに対しTOTOはタンクが断熱構造になっていて結露しにくいはずなんですが・・・ お話では結露と言ってもそれほどひどい結露では無いようなので、スプレータイプの結露防止剤はいかがですか? (株)セクト化学の「結露減る減るパワーアップ」ってのを窓に使っていますが、結露でベトベトが、たまに水滴が付く程度にまで改善されました。姉妹品で「アルミサッシ用」ってのも有るみたいです。

naotosati
質問者

お礼

回答有り難う御座います、(株)セクト化学調べさせて頂きます.

  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.2

今は『防露タンク』といって、 内部に発泡スチロール等の断熱層をもうけた ものがあります。 自分も以前賃貸アパートの時は、 結露がひどく、 常にタンクは汗をかいていましたが、 新居購入に当たり、 『防露タイプ』というものをはじめて知りました。 まったく汗をかきません。(^^) 下においておく雑巾や容器の見た目の悪さや、 不衛生さ、 また、湿気による床の腐食などを考えると、 タンクだけでも『防露タイプ』に取り替えるのが、 結局、確実で費用もかからない気がいたします。 一度業者にご相談してみてください。

naotosati
質問者

お礼

回答有り難う御座います、最終的には取り替えるしか、無いですかね~

  • yuuyu1
  • ベストアンサー率17% (177/1003)
回答No.1

問題は、タンク内の水の温度と、トイレの部屋の温度にあるわけです。水が冷たいせいでタンクの外に汗をかいてしまうわけです。だから中の水を温めればいいのでは、ないでしょうか。やったこと無いですけど、観賞魚に使うサーモスタット付きのヒーターを2リッターのペットボトルに差し込んで水をいっぱいにしたものをタンクに沈めておくとかどうでしょうか

naotosati
質問者

お礼

回答有り難う御座います、

関連するQ&A