- ベストアンサー
ゼロックスのプリンタは壊れやすい?
SOHOです。校正紙の出力用に「DocuPrint C830」を、昨年3月導入しました。 1年もたってませんし、累計の出力も3000枚未満という状況なのに、紙詰まりやインクのカスレ、ヨゴレがしょっちゅう。だましだまし使っているような状況です。 今日も、マニュアルどおりでは対処できない致命的な紙詰まりが発生。現在使用不能でメンテを待っています。毎回ン万円の修理費とか、ほんと勘弁してほしいです。 何か根本的な問題があるのでしょうか? (以前使っていたキヤノン製のものは、こんなにトラブルなかったです。) 詳しい方の御意見をお聞きできればと思います。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
お礼と締め切りのついでに後日談です。 有償修理にて部品交換した後、再度同じ紙づまりが発生。のみならず、使用時に異臭が発生し、同室内にいると頭痛や吐き気を催すような状態になり、慌てて再度メンテを頼みました。 サービスマン曰く、先日交換した部品がリペア(リサイクル品)とのことで、異臭はそれが原因だったもよう。本当の新品の部品に交換してくれました。また紙づまりの問題は、ファームウェアのバージョンによる場合も考えられるとのことで、そちらも修正。 有償修理後の再修理とのことで、無料かつ丁寧に応対していただき感謝しておりますが、体の具合が悪くなるような部品を使うってどうよ…? 少々、疑問がのこる、プリンタ騒動でした。
補足
さっそくのご回答ありがとうございます。 もちろん遠慮せずどんどん苦情は言っております(苦笑)。 ですが、結局のところ0120のオペレーターの方は、最終的に「メンテを手配します」という判断をしないと終われないようで、今日も「お金がかかるメンテは呼びたくないから、とりあえず対処法を教えてくれ」と粘りましたが、「できません。メンテから連絡させます」ということで。。。。 結局、部品の不良ということで、交換となりました。 保証は6カ月だったので、出張費その他で約4万円。 出力センターに持ち込む倍の値段がかかりました。トホホ。