• ベストアンサー

“ゼロックスする”と言ったことがありますか?

“これ、ゼロックスしておいて”とか“ゼロックスしておきます”とかです。 言うまでもなくコピー機のゼロックスのことで、昔はコピーといったらゼロックスしかなかった時代に、コピーすることを“ゼロックスする”と言ったことがあります。 皆さんは言ったことがありますか? このように、何かの商品名などが代名詞化している例は、他に何がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.3

オヤジですが、そのオヤジが若い頃会社の上司が「ゼロックスして」と言っていました。 コピー機はキャノン製だったので、ゼロックスは無いだろうと思っていました。 セロテープも商標名ですし、シャープペンシルもシャープが作ったメカニカル・ペンシルですよね。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、キャノン製なのにゼロックスですか?面白いですね。 セロテープは、確かに普通に言っていますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (27)

noname#111369
noname#111369
回答No.28

#2です。 『 PC 』 http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/PC/?from=websearch 『 パーソナルコンピュータ 』 http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF#.E5.90.8D.E7.A7.B0 >「パーソナルコンピュータ」という用語は、1972年にアラン・ケイがACM National Conferenceで発表した"A Personal Computer for Children of All Ages"の中で使用されている。 と記載されているので、 どうやら、PCは商品名じゃなかったみたいですね。 欧米ではPCと言えばIBM互換機の事だと云うので、 私の早とちりだった様です。 申し訳ないです。 まっ、Mac以外のパソコンはIBM-AT互換機と言うのは世界ですがね。 ただ、日本ではNECのPC9801シリーズが席巻していて芸術家関係はMacを愛用していた時代には、 IBM-AT互換機は日本では苦戦してましたよね。 まっ、MS-DOS時代は日本語の壁をIBMパーソナルコンピュータは越えられなかった訳ですね。 で、Win95をPC-9801シリーズの32bit機に入れた人は多いはず。 そして、Win95と共にインターネットユーザが爆発的に日本へ普及して行った様ですね。 そう、ADSL解禁?とWin95の登場が重なったと思う。 で、PC-9801シリーズは終焉に向かって、 Win98やWin2000の登場するたびにIBM互換機が普及して行った様ですね。 Winの功罪?って言う事ですかね?。 私の家にもスタンドアローン機のPC-9801 F2が眠ってます。 新品で購入しましたからね、年季物です。 5.25インチFDでゲームソフトが走りますけどね。(笑) 3.5インチFDDも繋げてますけど、長い間3.5インチFD入れてないな。(笑) まっWin3.1も走らぬPC-9801 F2だから・・・。

localtombi
質問者

お礼

再び、ありがとうございます。 昔はよく“98、98(キュウハチ)”って言ってましたね。 今のPCスペックからは考えられない、まだFDの時代だったんですね。 ありがとうございました。

noname#130062
noname#130062
回答No.27

>“ゼロックスする”と言ったことがありますか? ありません。直接聞いたことも無いと思います。 個人的にはパロアルト研究所(PARC)が印象深いです(と言うよりアラン・ケイさんが一番印象深いですが)。 日本だと会社名は富士ゼロックスですよね。 >何かの商品名などが代名詞化している例は、他に何がありますか? エレクトーン(ヤマハ)電子オルガン サイレントギター(ヤマハ)アコギの音が出せるソリッドボディーの電気ギター ブルースハープ(ホーナー)10穴ハーモニカ タップタイト(日東精工など)セルフタッピング系のねじ ヘリサート(ツガミ)ねじ山補強材   などなど・・・。

localtombi
質問者

お礼

随分と専門的な名前が出てますね。 そういう分野の方には、代名詞化してる感じなのですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#114696
noname#114696
回答No.26

聞いた事はありますが言わないです。 ウチの母は、どのメーカーの物でも台所用洗剤は “ママレモン”ラップは“サランラップ”、入浴剤は “バスクリン”と呼びます。

localtombi
質問者

お礼

今では“ゼロックスして”とは聞きませんね。 コピー機は家庭にも入ってますが、ゼロックスといったら会社用のイメージですね。 サランラップは言ってます。あれは一般名称は何て言うんでしょうね? 「透明ラップ」かな・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.25

 使ったことはないけど知ってはいます。上司がたまに使っちゃうことがあるかな。「コピー機」も商標ではないとはいえ、複写機のうちでも特に乾式間接静電複写機を指しているといえるでしょう。  「プラモデル」など。もともと商標を持っていた会社が倒産し、現在は「日本プラスチックモデル工業協同組合」が所有して組合員であれば使えるということになっています。 http://www.abysshr.com/mdsa021.html  今目の前にある「PC」も「IBM-PC」という商品と互換機から発展しているので、商品名が代名詞化したといっていいかも。

localtombi
質問者

お礼

プラモデルというのは商標だったんですか? 普通に言っていましたね。 >乾式間接静電複写機 こう漢字で書くと、すごく大掛かりな機械のような気がします。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • larrymiz
  • ベストアンサー率26% (237/878)
回答No.24

Xeroxしてください。とか使います。海外営業部でした。

localtombi
質問者

お礼

今も使っているんでしょうか! 元々はアメリカの会社ですから、そう言うのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.23

 “ゼロックスする”と、言ったことはありません。聞いたことは、う~ん、あるような無いような・・・。  商品名などが代名詞化している例でこれだけ回答が出ているのに、まだ挙がってないのは「クラクション」、クルマの警笛のことですが、本来はクラクソン社製の警笛のこと。  「セスナ」、マスコミの報道でさえ、時には小型の航空機の総称みたいに使われますが、もちろんこれはセスナ社製の航空機のブランド名。ひと口にセスナと言っても、あの単発高翼の軽飛行機だけじゃなくて、結構大きいのもあるんです。  余談ですが、そういえばわが家では曾祖母が、小型車のことをすべて「ダットサン」と言ってましたが、あれがアメリカで日産車に呼ばれる「ダッツン」と同じだとはずいぶん後になって気がつきました。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、クラクションはクラクソン社ですね! 我が「老体」はクラクソン製です。 >ダッツン ダッツン時代を知っておられるとはすごいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1546)
回答No.22

No.5です。 商品名が代名詞化しているものがまだありました。 (1)Felica機能付の携帯をおさいふケータイ。これもNTT Docomoの登録商標ですが、ソフトバンクやauでも使われています。 (2)防虫剤をパラゾール (3)エンジン発電機をデンヨー

localtombi
質問者

お礼

なるほど、おさいふケータイですね! そういえば、携帯と書かずに「ケータイ」と書くのも、確かどこかのキャリアの影響と聞いたことがあります。 再び、ありがとうございました。

noname#146943
noname#146943
回答No.21

20代前半です。 はじめて聞きました; 私のイメージだと、コピー機=リコーですね…。 会社のコピー機がリコーなので。 (プリンタはキャノンかエプソンのイメージ) 社内の50代層からも「ゼロックスする」は聞いたことないです。 というか、「コピーをとる」より長くなるのに、 わざわざ「ゼロックス」と言っていたんですね。 略すのとは主旨が違うので、特におかしくないのでしょうけれど。 ほかの例を考えてみると、 「ホチキス(ホッチキス)」がそうかな~と思いました。 JIS規格上は「ステープラー」ですよね。

localtombi
質問者

お礼

確かに“ゼロックスする”って言い難いですね。 何でそう言っていたのか、今となっては分からないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.20

コピー機がゼロックスしかなかった時代があったことすら、知りませんでした。 携帯電話のカメラで写真を撮る事を、「写メール」するってよく言われますね。 写メールって写真を携帯電話から送信する事だったと思いますが、いつのまにか、撮るだけで「写メール」になってますね。 元は、J-フォン(現ソフトバンク)の登録商標のものが、普通に使われてますね。

localtombi
質問者

お礼

“写メとって”とか言ってましたね。これはもう紛れもない代名詞化ですね。 >コピー機がゼロックスしかなかった時代 先ほどの方によれば、地域によってはリコーも幅を利かせていたみたいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.19

ブラジルに長く住んだ者ですが、ブラジルではゼロックスをシェロックスと発音しますが、コピーをとることをシェロカールと言う人がいます。もちろんゼロックスするという意味です。

localtombi
質問者

お礼

>コピーをとることをシェロカール そうなんですか! ブラジルの公用語はポルトガル語でしたか?XEはシェとなるんですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A