- ベストアンサー
披露宴の時の職場の方を呼ばない場合
今年の10月に結婚する予定でおります。 質問1 披露宴に関しては、職場の方を呼ばずに親戚や友人だけで 行う考えでおります。私の両親も納得しております。 そいういう場合は、どのように職場の方に報告するのが よいのか教えてください。 質問2 それともうひとつ質問があります。 結婚相手である彼女の職場は、職場の方を呼ぶ場合は、 慣習で全員を呼ぶのが慣わしのようです。 20名程度になります。 一方私の場合は、昨年の4月に転職したことと 新規事業に携わっており、同部署の方と顔を あわせることも歓送迎会、忘新年会の時だけなので 呼んだ場合は、せいぜい上司の2名ほどがやっとです。 披露宴に職場の方を呼んだ場合は、お互いの職場関 係の人数があまりにも違うので呼ばずにやろうと 私と彼女と私の両親は納得しておりますが、 彼女の両親は世間体をかなり気にされる方で職場は呼ぶも のだと考えております。彼女から説明してもらいましたが 全く聞いてもらえませんでした。 今後どのようにお話を進めていけばよいかアドバイス 頂ければ幸いです。
お礼
ご丁寧に有難うございました。大変参考になりました。 私の場合、両親はあれこれ言わず、息子の考えを尊重して くれるので非常に助かっています。 一方で、彼女の両親は、かなりこだわりというか、世間体 というか、そういうものを非常に大事しているので 彼女から彼女の両親に相談してもよく喧嘩になったり、 怒られたりしているので見ていてかわいそうになります。 自分の娘の意見もなかなか聞かないので私が話しても うまくまとまるか非常に難しいかなと思っています。 ここは、新郎側が頑張るところかなと思ってもいます。 結納については「食事会+婚約指輪」という形で行う予定 で考えていましたが、彼女の両親に相談したところ「結納 は、家に来てもらってやるもの」だという考えを強く持っ ているので正式な形(彼女の実家の慣わし)で結納をやるこ とになりました。 その結納の準備として、私の両親と一緒に挨拶へ伺う 方向で考えています。 その際に上記のアドバイスを参考に話をしたいと思います。