• ベストアンサー

外国人の”離婚”の考え方

初めまして。unobiemonといいます。 先日、外国人の夫婦の方と話をする機会がありました。その夫婦がした自己紹介の中で、自分たちが離婚経験者同士である、というものがありました。普通、自分たちがバツイチだとかそうでないとか、初対面の人に対して言いませんよね?”離婚”の考え方・捉え方が僕とは大分違っているように感じました。彼等に対してどう反応したらいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30427
noname#30427
回答No.2

純粋な日本人の離婚経験者ですが(再婚はしてません)、初対面の人にでも話の流れ上そうなったら言いますけど…。子供がいるので子供の話になったときに、そう言っておかないと「旦那さんは~」なんて当たり前のように言われちゃうじゃないですか。 ある意味自分の価値観を表明するようなことなので(結婚に重心を置いてない)最初に言ってしまったほうが楽です。 反応としては「あぁ、そうなんですか~」くらいで十分です。本人は辛い出来事と思ってないので(多分)同乗されても困ります。「女手一つで頑張ってるんですね」なんてのもちょっと違う気がするし…。子供は私一人で育ててるわけじゃないし…。 離婚経験者同士ということで紹介を受けたなら「お互い良いパートナーが見つかったんですね」みたいなことを言ってもらえたら嬉しいです、私なら…。 日本人でも最近はそのような感覚を持ってる人は多いと思います。プロフィールの一つとしてさらっと流せばいいのではないかと。現状が幸せであるならばいいと思いますよ。

unobiemon
質問者

お礼

sisyuumishinさん、お答え有難う御座います。 ”良いパートナーが…”という考え方、参考にさせてもらいたいと思います。 どうも有難う御座いました。

その他の回答 (2)

noname#10008
noname#10008
回答No.3

いろいろでした。 付き合ってからずいぶんして、言いにくそうに、”実は夫とは、二度目の結婚なの。娘達も前の夫の子どもよ”、 というひともいたし、 ”自分は離婚歴があって、子供もいるけど、彼は初婚だから、わたし達の子供といってかわいがってくれるけど、彼にも血のつながった子供を持ってほしいの。”という人がいたり… はたまた、子供が4人いて、全部父親が違うし、(子ども達も外見ばらばら)皆仲良くやってて幸せーといってる人もいたし… わたしが思ったことは、自分が選択できる余地があればどんどん良くして行きたい、という人が多かったように思ったので、離婚も、その1つの表れではないかと。 あと、"普通こういうだろうな "というハードルが低いように思いました。 大多数の人がこうだから、自分たちもこうしておこう、、というのが少なかったように思います。 人それぞれ、自分がいいと思った風に生きてるように思いました。 初対面で言わないな、と思ったことの1つに、障害とか不自由とかがあります。 あったその場で、私はこういう病気ですとか、この障害です、とかを、普通に言ってる人 がいました。それで、できる範囲で助け合おうということらしかったです。"私癌なの。でも冗談がすきなのは、頭の癌のせいじゃないわよーアハハ!"といわれたときはどう返していいかわかりませんでしたが。 外国人は、離婚に対してオープン、、という傾向があるのかもしれませんが、 個人がそういう人だった、というのの  幅が大きいのではないかと思います。 >どう反応すべきか… は、正直私もよくわかりません。自分の場合は、周りの人がどう反応するか?その結果どうなるか?を見て、参考にしていました。

unobiemon
質問者

お礼

rony2さん、お答え有難う御座います。 外国人として、よりも、その人個人として、相手を見てみようと思います。 どうも有難う御座いました。

  • kaco2
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

ある英会話学校でのレッスン中に 夢は? と聞かれて 私は もう一度若くなりたい! と答えた時の事です 米国人の講師は 実に不思議そうに 何故 そんな事を言うのか? と尋ねました 自分自身については 絶対的に自信と誇りを持つのが 当たり前だよ と言いたげでした そんなワケで 価値観の大きな違いがあるんですよね 離婚も然り 自分自身が選択した道には  堂々と胸張って が常識なんでしょうから  とても 素敵なご夫婦ですね と 現在のお二人を ほめたたえるのが 得策かと思えます

unobiemon
質問者

お礼

kaco2さん、お答え有難う御座います。 自分について誇りをもつ、というのは今の自分にとっては中々難しいと思ってしまっています。でも、相手の価値観を自分に生かせるようにしたいと思いました。 どうも有り難う御座いました。