- ベストアンサー
旅行好きな人へ
20代の会社員独身の男です。このサイトでは、旅行好きな人がいるのですが、皆さんどのようにして旅行行ける休みを取っているのでしょうか?私の会社は、食品関係なので連続した休みが取りにくいんです。無理すれば、取れますがあまりいい顔はされません。評価ダウンにつながる可能性もあります。 でも、そういうときに好きなことできずに会社中心の生活でいいのか、後で後悔しないのかって考えてしまいます。同僚などは比較的同調してくれますが、仕事中心の上司は、休む=悪とういう考えが根底にあるような気がします。ちなみに、有給もほとんど使えません。(病気以外では) 自分で都合つけられれば休んでいいという感じですが、仕事上厳しいです。海外って、バカンスがあって長期間休めるんですよね。実にうらやましいです。 愚痴っぽくなってすいません。旅行好きな人で、会社は忙しいけどなんとか休めてる人の意見聞かせてもらえませんか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
20代、既婚男性です。私は新聞記者をやっているので、musc0921さんと同等には忙しいのではないかと思いますが、年に2回、7日~16日の休みを取得して、さらに年末年始に6日、GW前後にも1週間弱、まとまった休みをとっています。休日出勤ばかりなので、有給休暇を消化する前に定休の代替の休みだけで埋まっているので、これだけ休んでも、有給休暇すら消化できないくらいです。 お仕事の内容がご質問だけでははっきりしないので、答がずれている可能性が高いですが、ポイントをいくつか挙げておきます。 ●できるだけ、休み中に、同僚に自分の仕事をやってもらえるような人間関係をつくっておく ●普段の仕事の仕方も、自分でしかできない仕事を、忙しい期間にも集中的に片づけて、人が代わりやすい仕事を残しておく ●ナレッジマネジメントがうまくいくよう(=情報の共有化が進めば、自分が一定時期会社にいないことのデメリットを減らせる)、普段から職場で働きかける、自分でそういう環境づくりを手がける ●オン、オフを明確に自覚し、周囲にもそれを分からせておく。 ●会社に自分は有用な人間だと思わせておく。2週間いないくらいで「こいつダメだ」と思われるようなら、普段の仕事の仕方にこそ問題があるのです ●働き過ぎで、職場の人が「さすがにこいつは休ませなきゃ」と思うくらいにまでなる。精神的な限界を周囲に悟らせる。 ●長期休暇しても仕方ないような理由をつくる。早く結婚して新婚旅行に行くとか、親の快気祝いに旅行をさせてやりたいとか理由を付ける(いずれも実践済み) さらに、少し考え方を変えると・・・ ●有給休暇の取得はあくまで労働者としての正当な権利。これが著しく阻害されているなら、労働基準監督署に訴え出てみる。(もちろん、だれがチクッたか知られないようにしなくてはなりませんが。訴えが具体的で、説得力があるなら、具体的改善がなされる可能性もありますよ) ●上司は、ハッキリ言って自分より将来的に会社にいる期間が短い。早くいなくなる。だから、仮に長期休むことで一時的に評価が低くなったとしても、同年代や、一つ上の世代から嫌われたり、悪い評価が出ていなければ最終的にはきちんとした評価が出る。近い将来、うまく休める人が、有能な人間だと意識されるトレンドが来ると思います。 職場環境を変えるのは大変ですが、自分も、その環境をつくっている一人なのです。だから、自分にもその環境が生まれている責任はある。責任があるということは、変えていく権利も、義務もあるということなんですよ。後輩たちのためにも、少しでも良い職場を、つくっていこうではありませんか。
その他の回答 (5)
- puruton
- ベストアンサー率20% (55/264)
夏とか冬に1週間ぐらい(土から初めて翌週の日まで休めば9日間!)休みをとったりして、行ったりしています。他の人も海外旅行好きなので、調整しながら休みをとったりします。 また、いけるかどうかを別にして、早めに予約します。通常、1ヶ月前までのキャンセルなら無料なので、安心です。私の場合、3-4ヶ月前に予約したりしますが、その後都合が悪くなりキャンセルしたりします。予約をしても3-4割ぐらいは都合がつかず行けないですかね。 まずは、大がかりな構想よりも、2泊3日ぐらいの旅行をしてみてはどうですか?金曜日を休めば、土日が休みなら3連休となるので、韓国、北京、台湾ぐらいならいけます。 本当は私も2週間以上休んで、中南米を思いっきり旅行したいなとは思いつつも、そこまで度胸はなく、もんもんとしています。やはりアジアがメインですね。
お礼
ありがとうございます。理想と現実ってなかなか厳しいですね。ただ、私の周りには海外旅行好きな人がいなくて理解を得にくいのが弱点です。
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
こんばんは(^。^) わたしもなかなか長期の休暇がとれず、遠いところにはまだ行けれないでいます。10日間とか取れることは取れるのですが、帰省したりしなければならないので、すべての日数を旅行についやすことができません。 でも旅行に行けれないとなるとうずうずしてきて、ストレスたまってしまいます(^^;) ですので時間とお金をやりくりしながら年に2、3回海外に行くようにしています。 評価というのは休みを取ったことがマイナスになるのでしょうか?今は評価する側はそのような考えの上司ですが、いつ何時配置換え等で変わるかもわかりませんよね。要は休みを取ることではなく、普段の勤務態度のほうが大きいように思います。そして1日2日くら休暇をとっても仕事が回るように先輩、後輩との関係を良くしておく、逆に彼らが休むときは留守の間をmusc0921さんが代行できるように、普段からそのような関係で接しておくことが必要かと思います。きっとみなさん休みたいけど、休めないでいる、言い出せないでいるのかと思うのです。そうやって皆が交代で少しずつ休めるような労働環境を皆で作っていこうではありませんか? 実際一人の人が1日2日休んでも組織って回るものですよね?もしも回らないのであればその組織は人材を育てられていないのか、その人のワンマン経営なのか、いずれにせよ脆弱な組織だと思います。 貴社はどのような勤務シフトをとられているのでしょうか?休日出勤もある会社ですか?平日が休みなのですか?カレンダーとおりの休暇で動いている会社なのですか? たとえば3連休になっている休日が何度かありますが、それに1日有休を取ると4連休になりますよね?2日取ると5連休になります。3日、4日、5日とあれば近場の海外なら行けれるんです。韓国、台湾、中国、香港、グアム、サイパン、タイ、シンガポールなどは行けれますよ。「海外=長期の休み」って思われてませんか? 1週間や10日の連休は難しいとしても小さな旅行(近場の旅行)から始められるだけで、少なくとも「休みが取れず海外行けれない」という不満からは脱却できるように思えませんか?心の中で思うだけでなく、もう開きなおって、「○日から××に行く!」って決心して航空券やパッケージツアーなど探してしまえばよいのです。 いざ行ってしまえば次回以降開き直って休みも言い出しやすくなるかと思います。 そして自分が部下を指導、評価する立場になったとき、「1週間夏休みとるからお前たちも順番で取れ!」って言ってあげたらいいのではないでしょうか?
お礼
参考になります。もし、私が管理職になったら、そういう環境つくりしていきたいと思います。最近真の豊かさとは何なんだろうと考えてしまいます。仕事だけの人生なんてつまらないですもんね。
- tabizaru
- ベストアンサー率11% (172/1454)
管理者が率先しての休暇取得などもっての外と言うのが今の 日本の姿ですね。 と言う事は自分を犠牲(待遇)にする勇気があるかどうかです。 人生は一度、時は待ってくれません。足腰が丈夫で体力の ある時にやりたい事(例:ハードな旅行)を実現させるしか ありません。 私は16日間の休暇を年3回取りました。当然査定、昇進 に影響がありましたが悔やんではいません。 人それぞれなので正解はないと思います。
- kozorin
- ベストアンサー率48% (18/37)
#1です。 #2さんのご回答、もっともに思います。 旅行に業務が絡むのがいやということなら採用できない手段だと思いますが、言い訳は立ちやすいですよね。食品業界なら、東南アジア方面なら説得が比較的簡単でしょうか? 評価が結果というのもそのとおりですね。 評価を気にして仕事することもできますし、 実際に短期的に評価を得るためのテクニックというのも存在します。 でも、結果的なものだと考えるとラクですし、実際、評価はあとからついてくる。 あと、実際に上司がどんな評価を自分につけているかなんて、直接聞いてみて、かつ本当のことを言ってくれていない限り、わからないものです。ほんと、自分の評価ってわからないものですよね。 いずれにしても、時間はかかりますが、訴えつづけることですよ。周りが根負けするか、変人扱いになるか、そこらへんは分かりませんが、きちんとした休みをもらうこともとっても重要なことだと思います。
お礼
自らが先陣切って変えていこうと思っています。やはり、あきらめてはだめですよね。
- SCNK
- ベストアンサー率18% (514/2762)
業務に関連する知識を得るための休暇にすればいいのではありませんか。つまり私費研修だと理由をつければよいと思いますよ。 そもそも評価というのは結果だと思います。休まないことを高い評価とする方がおかしいわけで、結果を収めれば、誰も文句は言えないでしょう。狭い社会だけを見ていたのでは、会社そのものの発展は望めません。旅行で見聞を広げ仕事に活かして、業績をあげれば上司も納得すると思いますよ。
お礼
ありがとうございます。頭の古い上司は、休まないことこそ美徳と考えている人もいて苦労します。休みをとってもいいなんていいながら、協力を依頼すると嫌な顔したり矛盾しています。ただ、少しずつでも変えていきます。
お礼
ありがとうございます。私は、ちなみに食品メーカーの工場で働いています。現場の管理が主な仕事です。 皆が休まず働いてるから、その流れを変えられないというのは確かに受身ですよね。最近の後輩などは、変ですよねと理解してくれるのですが、頭の固い上司にはなかなか理解ができないんだと思います。でも、その環境を少しずつでも変えていけたらと思います。