• ベストアンサー

R-34スカイラインの車両保険について

いま34のスカイライン(2500cc.NA)の購入を考えているのですが駐車する場所の環境があまり良くなく盗難などが心配です。そこで車両保険をかけたいと思っているのですが僕自信はまだ20歳なので保険に入るにしても相当高いと聞きました、年間でどのくらい保険料がかかってしまうのでしょうか?教えて下さい、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bebas
  • ベストアンサー率38% (32/84)
回答No.5

任意保険でフルカバーのものでしたら 月に2~3万円程度だと思います。 確かにR34は料率が高い部類かも知れませんが、 車両保険が同額で計算したときのマーチでも実際は月に千円か二千円程度の差額 しか出てこないでしょう。 もし、任意保険の負担をなるべく減らしたいならば、フルカバーの状態から 以下の順位で削減していくのはどうでしょうか? 1.等級プロテクション 2.代車費用や弁護士費用 3.運転者家族限定・本人限定にする 4.免責0特約 4の特約を解除して免責負担5~10万円にすると 非常に保険料は値下がりします。 もし、相手が少しでも動いている時は、こちらの過失が大きくても 100:0にはなりにくいため5万円程度の負担は後で戻ってくる可能性が大きいと思います。 しかし、注意しなくてはいけないのは、保険会社によって(大方の会社は) 免責0特約を解除すると、自損・天災・当て逃げ・盗難などがカバーされなくなる可能性が高いです。 その点はよくご検討を・・・。

joe1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。勉強不足で申し訳ありませんが免責とは何でしょうか?それとシルビア(s15でスペックS)も検討しているのですがシルビアは車両保険に入れないかもしれないと言うのをネットで見たのですがどうなのでしょうか?

その他の回答 (5)

noname#13482
noname#13482
回答No.6

横からお邪魔します。 免責について 免責とは「責を免れる」ということです。早い話が自己負担で、免責という表現は保険会社側からの文言です。 例えば免責金額5万円と設定してあった場合、12万円の保険事故があると「12万円-5万円=7万円」が保険金として支払われます。 #2にある「後で戻ってくる可能性が大きい」ですが、保険会社が事故相手より免責金額を上回る回収ができる場合は、免責金額がゼロになるということです。しかしこれは事故によって違ってきますので、免責金額を設定する際は「事故のときは自己負担がある」と認識しておいてください。 また親御さんの自動車保険があるということですが、その契約に適用されているノンフリート等級が11等級以上であれば「複数所有新規」という制度を利用できる可能性があります。この制度を利用すれば、通常6A等級での契約が7A等級での契約になり、20%程度保険料を抑えることができます。 >シルビアは車両保険に入れないかもしれないと言うのをネットで見たのですがどうなのでしょうか? 確かに車種によっては車両保険を契約できないものがあるのも事実です。特にネットでの試算等では受けない保険会社も多いようです。親御さんの取引している代理店等に直接聞いてみたほうがいいと思いますよ。

joe1
質問者

お礼

なるほど、勉強になりました、親が入ってる保険を利用するなんてできるんですね。ありがとうございました。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.4

保険会社、車両価格、年齢、等級、車種、地域等で変わります。 保険条件が個々に違うのでなんともいえない。

joe1
質問者

補足

みなさん回答ありがとうございます。今は父親が乗っている車を乗っていす。恥ずかしながら保険代なども親まかせで・・・と言う事で今回新規で保険に入ろうと思っています。検討しているスカイラインの車両価格は138万なんですがどうでしょうか?

回答No.3

今まで、任意保険に入っていなくて、今回車両保険付きで加入すると言うことですと、年齢も若いので結構高く付くと思います。 車両保険は、車の現在の価値によって決まりますので、R34であれば中古車相場程度の価格設定となります。 おおざっぱに言って、トータルで月3万円前後程度でしょうか。 参考URLで見積もりが比較できます。

参考URL:
https://www.nttif.com/
  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.2

残念ながら車両保険は車体価格(購入価格)に 対して決まります。 34スカイライン(2500cc.NA)が50万程なら 年3,4万くらいで済むと思いますが。

回答No.1

ものすごい大雑把な試算で言えば 今の倍  きちんとした額は 保険会社に確認すべし