• ベストアンサー

評価の仕方について

こんばんは。 先日のお取引の際、以下のことがありました。(私が落札者です) 1)届いた郵便物に差出人(=出品者)の氏名・住所の記載がない 2)「送料出品者負担。定型外郵便で発送」と書いてありましたが、実際は定型内サイズの一般的な封筒に、80円切手が貼ってありました。(=料金不足) 3)オークション画面上では「同封する」と書いてあったものが同封されていませんでした。 そこで質問です。 *出品者・落札者問わず、できれば経験者の方からの回答を希望します。 *全問ではなく、ご回答いただける分で結構です。 1)については、氏名だけが書いてあったことが何度かありますが、氏名すら書いてないのは初めてでした。   もちろん、中身を見れば差出人はわかりますが、こういうことは普通なんでしょうか?   *メッセージが封筒の外側(氏名等を書く部分)に書いてあったので、書き忘れではないようです。 2)料金不足が判明した後、出品者としてはどのように対応するのがベストなんでしょうか? 3)同封物がないことを落札者から指摘された場合、どのように対応するのがベストなんでしょうか? 4)出品者の立場だった場合、自分の方に過失があったら、相手への評価は何をつけるのでしょうか。 このお取引については、自分が出品者になったときは、気をつけなければ!と思わせることが満載だったので、勉強になったなぁ・・・と思っています。 こちらの質問の回答もぜひ今後の参考にさせていただきたいと思っています。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • day_day
  • ベストアンサー率41% (31/74)
回答No.3

今までに200以上の出品・落札経験からのコメント。 1)出品者の立場で住所の書き忘れが2~3回ほどあり。 後から気づき、メールで事後承諾を得ました。 落札者の立場で出品の住所が無い場合も、 何回かありましたが、事前に知っているので特に気にしてません。 但し、料金不足などの不備がある場合は別ですが…。 2)出品者の立場で送料を過剰にもらった場合は、 メールでその趣旨を報告し、切手・為替・振込みで対応。 落札者で料金不足の経験はありませんが、 過剰払い(10円)だった時が数回ありましたが、 10円だったので無視。(不備もコレのみ) でも、その他に不備があるなら10円でも指摘します。 3)自分が出品者の場合なら、 同封するべきモノが無い場合は、早急に対応します。 お詫びの一筆も書いて一緒に同封します。 落札者の立場では、一度だけ入ってない商品があり 出品者に報告するとすぐにメールで返答とお詫びがあり、 ちゃんと不足分が送られてきました。 4)出品者の立場で自分に過失があった場合、 落札者には「非常に良い」で評価し、謝罪文を入れます。 もし、自分が落札者の立場でトラブルがあったら、 その後の、出品者の対応の仕方で評価を変えますね。  ◎本当に誠意をもって迅速に対応してくれたのなら「よい」  ◎迅速だけど事務的な対応だっら「どちらでもない」  ◎対応も曖昧で謝罪なども無かったら「悪い」 以前、経験した落札商品が不足していた出品者の場合の対応は、 謝罪のメールに不足商品+お詫びの一筆。 落札商品の関連商品のオマケ付で速達での発送。 ここまで対応してくれると好意的なので 悪いイメージも無いので‘良い’評価を付けました。

noname#8895
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>今までに200以上の出品・落札経験からのコメント。 ☆ご経験豊富な方かたのコメント、嬉しいです! >>1)後から気づき、メールで事後承諾を得ました。 ☆何か不備があったら、マメにメールで連絡することが大切ですね!  お互いの都合で、多少レスポンスが悪いことがあるかもしれませんが、そういうことも含めて、よく考えて対応していこうと思います。 >>2)出品者の立場で送料を過剰にもらった場合は、 メールでその趣旨を報告し、切手・為替・振込みで対応。 ☆為替(定額小為替でしょうか?)でも対応できそうですね。  #2さんへのお礼欄にも書きましたが、万が一の時は、切手・振込み・為替で対応しようと思います。 3)どちらの立場であっても、何か不備があったときは、まず早急にお詫びをするということが大切ですね! >>4)◎本当に誠意をもって迅速に対応してくれたのなら「よい」 ☆今回の件については、私からの連絡に対して、誠意あるご対応をしていただければ、私も「良い」の評価でとどめておこうかと思っていました。ただ残念なことにそのような姿勢が見受けられなかったので・・・  何か不備が起こってしまった場合は、それをなかったことにすることはできないので、後のフォローが大切ですね!  充分に考えて、誠実に対応していこうと思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tsurikun
  • ベストアンサー率17% (7/39)
回答No.4

こんばんは評価約2800の者です。 1)郵便物に住所の記載のないのはマズイでしょう。   例)相手の郵便番号・住所の書き間違えをしてしまった時に帰ってくる所が無いですから。         あと、不在で何日か経つと発送元に返ってきますから、書いてないと紛失する可能性があるし。 2)自分が落札者の場合、わかっててやったものかは解りませんが、   自分が許せる範囲だったらそのままで良いだろうし、   許せない範囲だったら伝えた方が良いでしょう!   自分が出品者の場合なら、切手で不足分を送りますね。 3)同封物を忘れた事はありませんが、もしあった場合は   謝罪と迅速な発送をするつもりです。 4)自分から付ける評価はもちろん「非常に良い」でしょう!   今回のようなmitsu205さんの場合なら思った通りの評価で宜しいのではないでしょうか^^

noname#8895
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 オークションのベテランさんからのご回答、嬉しいです! 1)不在時のことを考えると、確かに確実に返送できる住所が書いてないとダメですよね。 2)金額的には少ないものだったので、それだけであればさほど気にしなかったのですが、不足についてお知らせしても対応してもらえなかった点がひっかかりました・・・   自分が発送する側になったときは、過剰はあっても不足はないように気をつけたいと思います。 3)迅速対応第一ですね!   私も迅速・丁寧をモットーにしていこうと思いま す。 4)あまり悪いとつけたくないのですが、さすがに・・・(><)   個人的には、悪い評価を付けられないように、誠意を持って対応して、オークションを楽しんでいこうと思います!

noname#8895
質問者

補足

こちらの欄をお借りします。 みなさん、ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました! これから、相手に私と同じ思いをさせないように、 迅速・丁寧な対応を心がけようと思っています。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogreg
  • ベストアンサー率19% (70/354)
回答No.2

1)私はいつも住所・氏名は記載しています。 もし、あて先を書き間違ってしまった場合、当方の元に戻ってきませんからね。 相手にも届かない、自分にも戻ってこないんじゃしようがありませんからね。 2)もし私なら不足分をあなた様の口座へ返金いたします。また、今回同封されていなかったものがあるとのことですので、それと同封に同額の切手を入れることも考えますね。その際は切手での対応でいいかどうかはあなた様に聞いてから対処します。切手ではダメだというのなら、やはり口座へ送金ですね。 3)上にも記載しましたが、あらためて送ります。それが一番ベストでしょう! 4)相手への評価は入金も連絡もスムーズに対応していただけたのなら「非常によい」をつけるでしょう。 コメントにはこちらの不手際をお詫びする文章を書くでしょうね。当方に対して「どちらでもない」以下の評価をもらっても、文句は言えないですね。

noname#8895
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1)やはり氏名・住所は記載しないと、郵便事故の原因にもなりかねないと思っています。   これから、私も書き漏れがないように気をつけたいと思います! 2)やっぱり先方(落札者)の希望を聞いた上で対応方法を確認するのがよさそうですね。   万が一(もちろんそのようなことがないように充分注意しますが)そういうことがあった場合は、切手郵送・振込みを選んでいただくようにしようと思います。 4)自分の不手際で迷惑を掛けてしまったのであれば、自分への評価はちゃんと受け止めないといけませんね! 自分がやられたらイヤだなぁ・・・と思うことがないように充分気をつけて対応していきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あくまで、私の場合ですが。 まず(1)ですが、 郵便物に名前・住所がないだけで、メール等では 知ってるんですよね?もし、知ってるなら、郵便物に書かないのは、どっちでもよい事だと思います。まあ、名前位は書いた方がよいと思いますが;^_^A。 もし、メールでとかでも、質問者様が出品者の住所を知らないならば、それはメールをやり取りする時、聞くべきだと思います。たまに、落札者(私)の住所は聞くが、自分の住所もなのらず料金を振り込ませようとする方がいるので、その時は「信用できないので振り込めません」とはっきりいいます。 自分が出品者の場合は、落札者にメールする時は、 必ず先に住所と本名と振込先を書くようにしてます。 信用が一番ですので。 (2)ですが、この場合、もしかしたらわざとではないでしょぅか;^_^A? 料金不足とわかっていて、裏に名前と住所を書かない。そうすれば、戻ってこなくて、落札者様のとこにいくという意味でです。 それはないと過程して、 私が後で料金不足だと落札者様に言われたならば、 少額でしょうから、了承を得て切手を送ると思います。 (3)も、もちろん指摘されれば、悪意がなければ、 送りますよ。当たり前です。 あると思っていた同封物がなんらかの予定でなくなってしまってつけられなかったならば、謝罪と返品を受け付けます。 まあ、送る気があるならば、送る時点で気がつくはずですが;^_^A。 (4)は、自分に落ち度があったので、あやまり、5をつけると思います。 以上です。質問とあってない答えでしたらごめんなさいm(._.)m 。

noname#8895
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 (1)については、万が一の時に差出人へ返送することがあるかもしれないので、書くのが当たり前と思っていました・・・   今回は母が受け取ってくれたのですが、私と連絡が取れないときだったので、差出人のない郵便物を受け取っていいものかどうか迷ってしまったようです。 (2)わざとだとしたら悲しいことです・・・        切手でお返しするのはいいかもしれませんね。    さすがに振り込むには・・・という額の場合は。    どうしても現金で返すことしか頭になかったので、とても参考になりました。 (3)やっぱり追って郵送すべきものですよね! (4)相手に落ち度がない&迷惑を掛けてしまった・・・と思えば、やっぱり必然的にいい評価をつけるべきですね。 今回の件では、まず氏名・住所がなかったことと送料不足だった件はメールでお知らせしたんです。でもそれに対して返事はありませんでした。 また、その後に同封物がないことに気がつき(後で気づく私もオマヌケですが・・・)それについても連絡したのですが、やっぱり連絡がありません。 連絡も来ないし、もうやりとりをする労力が惜しくなったので、「不足分も同封物の郵送もいりません。相応の評価をさせていただきます」とメールをしてから「悪い」の評価をしました。 すると、その数日後になって、先方から「良い」の評価をもらいました。評価欄にはお詫びの言葉が並んでいましたが、評価は真ん中の評価(3段階)です。 他の方の評価を参考にさせていただいたところ、どうやら自分に非があっても、相手が「とても良い」以外をつけると、必ず「良い」としか評価をしない方のようでした。   

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A