• ベストアンサー

生後4ヶ月の子供を抱えて離婚希望の友人がいます。

生後4ヶ月の子供を抱えて離婚したい友達がいます。 理由はまだきちんと聞いてないのですが・・・ これってどうなんでしょうか? 今は彼とは別居中で、今まで住んでいた二人のアパートも 引き払ってしまったようです。 離婚は悪いとは思いませんが、やはり子供がいると しかもまだ小さくて手がかかってしまうので正直に言うと 反対です。 なるべくならして欲しくないのですが。 このように小さい子供を抱えて離婚した方の意見をお伺いしたいのですが いかがでしょうか? 彼女は生活していけるのでしょうか? 彼女自身の実家には事情があり、帰ることが出来ません。 今も彼の実家にお世話になっているらしいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.6

お友達ご夫妻に可能性があるのなら、離婚しないに超したことはないと思いますが・・・・両親が離婚したからと言って、寂しがる子供ばかりでもないですよ。私は祖父母に引き取られて、別れたまま父が亡くなったりしましたけど、その他の方々に愛情をかけていただいたので、寂しいとはあまり思いませんでした。特異な例かもしれませんが・・・・置かれた環境にある人たちに恵まれていたんでしょうね。いがみ合っている夫婦の間に育つより、良かったなぁと思っています。 ただ経済的なことの見通しが立っていることは大前提。その点では苦労しました。これまた幸い働くのが好きだったので、バイトしながらの通学もさして苦ではなかったのですが・・・やっぱり他のこと同じように自由な時間が欲しいなと思うこともありました。お金は全てではないけれど、無ければ制限される→気持ちが寂しくなると言うことはあると思いますし。 その後の話し合いで、お二人にとってベストな状況に成られることをお祈りしていますね。

noname#5237
質問者

お礼

ありがとうございます。 tweetieさんの体験談、凄くありがたく思います。 いがみ合っている夫婦の間に育つより・・・というのは本当にその通りですよね!! 納得!!です。

その他の回答 (7)

回答No.8

別れたほうがいいとか別れないほうがいいっていうのは、理由にもよりますよね。 私の友人は、結局1年がかり(裁判)でやっと別れることができました。理由は明らかに旦那だった人が悪いのですが。子供が1歳ぐらいの時だったかな。 彼女、頑張ってますよ。彼女も実家に帰れない事情があり、子供と市住で二人暮しをしています。母子家庭は、優先的に入れるのではないでしょうか。 職業訓練校にも通ったそうです。 毎年、年賀状には「大変だけど、子供がいるから頑張れる」って書いてあります。 生活していけるかどうかは、彼女のやる気にもかかわってくるのではないでしょうか。 あと、生命保険会社に勤めている友人からの情報ですが、セールスされている方のなかには、母子家庭で頑張っていらっしゃる方が多いと言われていました。ちなみに、そこの支部長さんも母子家庭だったらしいのですが、営業にまわられていた時は、すごい月収&ボーナスをもらわれていたそうです。 友人曰く、今は、ちょっと制度がかわって給料は、そんなにもらえないって言っていました。仕組みが良くわからないので、なんともいえませんが。

noname#5237
質問者

お礼

「大変だけど、子供がいるから頑張れる」っていうのは 真実ですよね。 時には負担になってしまう事もあるだろうけど、 絶対にそうですよね。 彼女も子供の話はとても楽しそうにしているので きっとそうなんだろうなーって思っています。 お友達が頑張っているという事なのでとても励まされました。 有難うございました。

noname#5522
noname#5522
回答No.7

離婚経験者です。 まず彼女は何か手に職はありますでしょうか?すぐに仕事に結びつくようなものです。もしくは復職予定があるとか。 はっきり言って、実家にも頼らない、でも離婚するとなると、一番重要なのは経済力です。実家に頼れれば実家にいながら職を探す余裕もあるでしょうが、頼れないならまず自分たちで家を借り、生きていかねばなりません。その家も借りるには定職に付いてないと厳しいですよね。 また、母子家庭への手当てですが、「児童手当」「児童扶養手当」が適応されると思います。児童手当がつき5千円、児童扶養手当は約4万5千円で、あわせて月に5万ほどです。どちらも所得制限があります。 児童手当は申請からすぐ給付が始まります(申請が通れば。支給は年3回)。 児童扶養手当は申請が通るまで半年ほどかかりますので、申請から半年間は何ももらえるものがないと思っててください。しかも審査は結構厳しいです。今のように旦那さんの実家に同居と言う形ですと、まず無理でしょう。ただ申請が通ると、申請月の翌月分からもらえます。 生活保護は、今とても審査が厳しく、ただ「母子家庭」と言うだけでは受けられません。ご本人がご病気、ご両親も働けない、援助できないと言う理由でないと厳しいです。働ける状態であるならば、まず無理でしょう。地域によっては車の所持も許されません。 いちおう「母子寮」と言うのもありますが、門限等が厳しいと言う話も聞きます。また今は利用希望者が多く、すぐに入所できないことも。 まずは役所の相談室などがあるはずですので、そこで自分ならどんな福祉を受けられるか、相談されてみると良いでしょう。そして何より仕事を見つけてからです。離婚して、両親も頼ってないとなると、子供が病気のとき誰を頼るの?って話になります。そうなると、就職には断然不利です。かく言う私もまだ決まっていません。 離婚には色々と理由があるでしょうが、本当ならしない方が一番です。でももしそうなった場合は、ご夫婦で慰謝料、養育費の点をきちんと話し合い、文書にして残すことをオススメします。

noname#5237
質問者

お礼

有難うございます。 離婚て大変ですよね。 結婚するときよりパワーがいる・・・ 彼女には手に職・・・というか多少のスキルはあるので 大丈夫かと思います。 働いたら月に20万にはなる仕事かな?(派遣社員だと) 決まるといいのですが・・・

  • syasushi
  • ベストアンサー率27% (226/837)
回答No.5

どうしても生活が苦しいのであれは生活保護を受けることができます。 生活保護はある一定水準の生活が営めない場合、誰でも受けることができます。(参考URLに詳しいことが載っております。) 生活保護を受けていては、裕福な生活はできないでしょうが人並みの生活はできると思います。 離婚するしないは詳しい状況が分からないのでなんとも言えませんが、取り繕い様もないような状態であるのに経済的な理由や子供が片親では寂しい思いをするからなどの理由で結婚生活を続けることには、それはそれで問題があるのではないかと思います。

参考URL:
http://www.incl.ne.jp/~ksk/ksk/seido/seiho.html
noname#5237
質問者

お礼

そうですねー。 うーん。 これからどうなるかは分からないのですが とりあえず会って話をしてみようと思います。 有難うございました。

  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.4

都道府県の児童相談所に相談なさって下さい。

noname#5237
質問者

お礼

有難うございました。

  • tomomaru
  • ベストアンサー率20% (52/248)
回答No.3

私の両親が私が3歳の時に離婚をしました。 なので、子供の気持ちを考えると反対です。 母の実家には財力がありましたので、経済的には問題はなかったのですが、実家にも帰れず、幼い子を育てながら、生計をたてるのは非常に厳しいことだと思います。 もう一度やり直せるものなら、やり直す方向で考えていったほうがいいと思います。子供の立場からみても、両親のそろった一家団欒をした記憶が私にはありません。そういうのもとってもさびしいですよ。 それでも「離婚」をきめたのでしたら、役所で母子家庭の申請をすれば、月10万ぐらい、給付されると聞いたことがあります。 一度、役所に問い合わせて、いただけるものは、いただかないと。。。と、思うのですが。 お友達として、助言できる範囲は限られているとおもいますが、一度、ゆっくりお話をして差し上げてはいかがでしょうか? 思いとどまってくれるかもしれないですしね。

noname#5237
質問者

お礼

大変辛い思いをされたんですね。 寂しいですよね。やっぱり。 子供の立場からして、家族団欒がないって・・・ できれば友達が思いとどまってくれるよう、 話をしたいと思います。 離婚だけが道じゃないかもしれませんよね!! 有難うございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

ちよっと早すぎましたが、万が一、不幸にして離婚になった場合には、各自治体に色々な支援制度が有ります。 下記のページが一例です。 お住まいの士の福祉課でお聞きになれば判ります。 ひとり親家庭への支援 http://www.sea.sannet.ne.jp/minnow/miemie/hirosima.htm http://www1.pref.tottori.jp/kosodate/hitori/hitori03.htm この問題ばかりは、他人がどこまで介入して良いのか、難しい所ですが、力になって上げてください。

noname#5237
質問者

お礼

有難うございます。 万が一、離婚になってしまった場合は参考にさせていただきます。 やっぱり友達ですから力になりたいです。 どっちになるにしても・・・

  • myi
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.1

 私自身はそういった経験はないのですが・・・。できれば離婚しないほうがいいのは当然ですよね。でも、それでも一緒に暮らすのが苦痛なくらい2人の間にはもう溝ができてしまってるのかもしれません。  現実的な面だけで言えば、本人さえその気になれば4ヶ月の赤ちゃんがいても生活はしていけます。今なら託児所なども産休明けの母親向けに乳児のうちから預けれるところもありますし、正式に離婚すれば母子家庭への手当てもあります。住居も市営住宅など母子家庭優先で入れるところもあります。主人の姉が離婚し、5歳と4歳の双子をかかえて実家には帰らず、生活しています。親が金銭面で多少は補助してるのかもしれませんが、全面的に頼ってるかんじはないです。だんなさんからの養育費も今はほとんど無い状態で頑張ってます。  そこまでやる自信がなければ、再度だんなさんとの歩み寄りをしてみてもいいと思います。どっちが離婚を切り出したのかはわかりませんが。  逆に言えば、小さいからこそ離婚してやり直すことができるかもしれません。3歳以上になればハッキリ父親のことは覚えているでしょうから。その代わり必死に生活しなければならないのは覚悟しておいたほうがいいでしょう。

noname#5237
質問者

お礼

有難うございます。 実は私も離婚経験者なので、なんとなくは分かるのです。 が、私は子供もいなかったし・・・ 彼女には子供がいるのでなるべくならして欲しくないのです。 myiさんのご主人のお姉さんが離婚されて頑張っておられるようですが 私の友達にそこまで出来るのか・・・・ 最近ずっと会う事が出来なかったのでどんな状況なのか本当に 分からないのです(×_×# 今度会ったときには出来れば歩み寄れるように話してみるつもりです。 が、夫婦の事は夫婦にしかわからないですものね~。 うーん。 でも託児所や住居も母子家庭で入れるようなら私も 協力をしてあげたいと思います。 情報、有難うございました。

関連するQ&A