- ベストアンサー
袱紗の色
茶道を習おうと袱紗を買いに行きました所、一般的には朱色や赤の袱紗だと教えられましたが売り場には友禅模様の柄入りのきれいな袱紗も置いてありました。 個人的にはきれいな色と柄でそれが気に入ったのですが、そういう柄物は初心者が使うべき物ではないのでしょうか? 教えてください。 ちなみに裏千家です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
裏千家なら構わないと思います。 ただ袱紗は点前で使うものですから お稽古で使う物は手触りや折った感じが しっくり合うものがいいでしょう。 色や柄よりは、使い勝手でえらぶ方が 良いと思います。 表千家は 相伝物(許状の上級)で 唐物(からもの)以上だと 色柄がある物を使いますが 一般的なお薄や濃茶は朱赤の 袱紗です。 流派で違うこともありますので 無理して急いで買うことはないですよ。 これから習う方でしたら、特に準備しなくても いいと思いますよ。 わからないことは先生や先輩方にご相談されてから 準備するのが良いと思います。 買うときにはお道具屋さんにも 尋ねてみるといいと思います。
その他の回答 (2)
- mushimaruQ
- ベストアンサー率26% (88/328)
裏千家を習っていました(現在お休み中です) 柄のある袱紗を使っていましたよ。初めて習った時に何を用意していいのか分からなかったので、先生が一通り用意してくださいました。その袱紗が柄入りだったので、皆そういう綺麗な袱紗を使うものなのだと思っていたくらいです。 しばらくして表千家の友人のお茶会へ招かれて、初めて朱色の無地の袱紗を拝見しました。 初心者・上級者関係なく、朱色(赤?)の袱紗のように思われました。 習う予定の先生はどのようにおっしゃっていますか? 先生の方針もあるかもしれませんから、一度お聞きしてみるのも良いかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 先生にも尋ねながら自分にあった物を選ぼうと思います。 ありがとうございました。
- NonNon5
- ベストアンサー率18% (123/660)
裏千家でしたら、柄入りでも問題ないのではないでしょうか。 私は、以前、裏千家の先生にも、表千家の先生にもついていましたが、表千家の先生のところは、女性は皆さん朱色の無地でした。でも裏千家の先生のところでは、いろいろな袱紗を使ってらっしゃいましたよ。 ただ、袱紗は、お茶をすくった後のお茶杓を拭きます。後ではらっても、どうしてもお抹茶の汚れがだんだんついてきて一部くすんだ感じになってきますので、できればちょっと濃い色のものの方がお稽古にはいいかと思います。 また、懐紙、楊枝、古袱紗、扇子、それらを入れる袋もいると思います。折角、お稽古されるのですから、ご自分のお気に入りのものを揃えて楽しんでくださいね。お茶に使うものって、結構カワイイものも多いですし。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 淡い色のを購入予定でしたが、濃い色でのも見てみます。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 相談しながら自分にあった物を選びたいと思います。 ありがとうございました。